goo blog サービス終了のお知らせ 

爆炎乳 Backyennew Blog

ハイクオリティガレージキットメーカーBackyennew公式blog

冬の新作

2006-08-27 14:02:39 | 2007冬新作 ソレイヤード1
冬の新作には、ソレイヤード(リューデス・ガイズ版)「聖刻群狼伝」を作ります。

数年前から、「やるやる」と言ってなかなかスタートできなかった、こいつ。ここで宣言することで、モチベーションとします。
一つはこれで決まり。
バーチャロンの新作は…んーもうちょっと考えさせてください。現在調査中。


ソレイヤードについて
聖刻群狼伝 著者:千葉暁 中央公論社(今は新~かな?)
小説の中に出てくる主人公機。倉庫から引っ張り出してきたお爺ちゃん。動力は科学と魔法。大きさや設計からオーラバトラーに近しいかもしれない。
話は、ロボットの出てくる三国志と言ったところ。面白い。
千葉氏の作品を初めて読んだのが、「アルスマグナ」。中学生のときに漫画しか読まなかった僕が、偶然読んだのがきっかけ。描写が解りやすく、不可解な表現や難しい単語を無理やり使う様なことをしないため本当に楽しく読める。それから、ワースシリーズを知り、模型雑誌のライターである経歴を知り、だんだん惚れていきました。
聖刻郡狼伝でのイラスト、メカデザインは藤井英俊氏。
バーチャロンとは全く違う方向性のデザインですが、たまにこういうモノも造ってみたくなるのです。聖刻郡狼伝の表紙を見たときに、作りたい衝動に襲われましたが、きっと誰かが造ってくれるだろうと考えていましたが、それから10年近く経ち未だ見たことがありません。(題材にしたペーパークラフトはありましたが、ソレイヤード2の方。もちろん購入済)
聖刻1092の立体物はちらほら見かけますが…僕の勉強不足でしょうか?

では、僕が造りましょう!

ってことで、やります。
もしかしてここまで書いて、進めていって、版権許諾が下りないってオチ?
…ありえる。
まぁいいか、造ろう。ワンフェスでの販売だけが立体物を造る趣味ではないし。でも同人活動って、見てくれる人、共感してくれる同人を感じてこそ楽しいのであって、オナニーではないのですよね。
今までも何度か申請して、製作許可(だけ)は下りているので、今回は挑戦してみます。

このホームページを見ている方は、立体物を本気で楽しめるバーチャロンスキーの方達だと思います。
「聖刻郡狼伝」興味があれば、是非どうぞ。楽しいですよ。巨大ロボットの団体戦とか…(ちょっとフォースに掛けて紹介してみる。)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
操兵 (TOM)
2006-08-27 15:21:21
聖刻1092の方はコンスタントに追っかけていたんですが、群狼伝はチェックしてませんでした。

どちらかと言うと、TRPG繋がりでズィーダル・ハークスとかドアーテ種とかそっちのほうが…
返信する
操兵 (カッシー)
2006-08-28 19:02:18
僕の場合群狼伝から入って、1092を知りました。

1092を始めようとしたところ、終わっていないことを知り、終わってから…と思い続けて約10年…さて。



千葉先生ネバーエンディングストーリー多すぎ(笑)



TRPGか…長年やってないな。最近じゃ仲間を集めるのが大変だ(汗)
返信する
Unknown (たいぞう)
2006-08-29 11:43:59
操兵ですか、いいですねぇ。

実を言うと僕のスクラッチ2作目が操兵だったりします。しかも呪操兵。

結局、塗装にまで至りませんでしたが…



版権云々以前に、造形としてVRとは全く違う方向を向いているものなので、

カッシーさんがどういう表現をしてくれるのか楽しみにしてます。

がんばってください。
返信する
がんばります (カッシー)
2006-09-03 12:55:48
>たいぞう様

御注目ありがとうございます。



最近少しづつ原型を作り始めましたが、方法が全然違うので楽しいです。形状把握の訓練と造型に慣れた今の技術で取り組めることが、幸せに思えます。

昔だったら誤魔化してしまったであろう部分も丁寧に取り組むことができます。もちろん取捨の「さじ加減」も含めて(笑)



見守っていてください。

がんばれます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。