goo blog サービス終了のお知らせ 

爆炎乳 Backyennew Blog

ハイクオリティガレージキットメーカーBackyennew公式blog

グフB3塗装

2011-02-22 07:31:55 | カッシーの日々
各パーツの大まかな塗装が出来ました。
もう少し赤っぽくても良かったかもね。

勝手に緑よりのイメージだったので、いいわね。
気に入りました。
それにしても胸の黒色いいねぇ。
フィニッシャーズのセミグロスブラックです。
昔から気に入っている塗料なんですよね。
牛革っぽい質感になる。

ヴァイスローゼの特徴色、白。

ボヤッとしてはいけないので、影を薄い茶色でのせてみたのですが…薄すぎて解りづらい。
でも確実に効果はある。
ここで我慢です。

イベント向けにばかり完成品を作っていると、上品でうっすらだけど確実に効果のある表現を忘れがちです。
歯を食いしばって、「コレで!」って言います。
ちょっと時間が経ってみると、「お、いいじゃん。」って思うんですよね。
良い練習だ。

blogram投票ボタン

休憩です

2011-02-20 16:54:55 | カッシーの日々
ワンフェスが終わるとアレもやりたいコレもやりたいが積層されています。
ガレキ分をすり切れるまで出し切って空っぽになるのが、ワンフェスの夜。
溜まりに溜まったプラモ分を排出しなければ…
「ガレキの休みにプラモでもヤルか!」
となるのは当然。

前回の『プラモデルつくろう』で触発されたザクB3をつくりたくなっちまいまして
一気に2つ作りました。

一つはヴァイスローゼにする為にヒートサーベルを二刀流。

余ったガトリングガンを二丁装備したもう一機
これは中距離用のサポートタイプとしてまたいつか作るとしよう。

それにしても、ヴァイスローゼはともかく、両腕ガトリンググフのバカっぽさスゲー。
完成の暁には『オラザク』とかに出してみようかしら?

ヴァイスローゼにガトリングのアタッチメントはいらないので、移植。

左手首のアタッチメントをもう一機の右手首にプロット。

ガトリングを右腕に移行するにはシンメトリーパーツを結構新造しなければならないので、また今度だな。
先ずはヴァイスローゼを作りましょう。

しかし、ガンプラってほんとガンプラですね。
遊園地で言ったら『ディズニーランド』だね。
blogram投票ボタン
うちのガレキは…『空き地』だな。
もちろん我々は空き地での遊び方に長けている訳で。
先ずは草むしりからだ!

ワンフェス以降

2011-02-16 21:52:56 | 2011冬 ワンフェス
ワンフェスでは色々な方にお会いします。
そして直接お話しできるのが大きな魅力。

今回もまたいろんな方といろんな話が…

面白かったのがツイッタ―のタイムラインに居る方に会うというイベント。
アイコンをアバターとして見ているのでそのイメージで会ってしまうので、そのギャップが楽しめたり
今までお客さんとして何度か会っている人で、「あ、あなたが…」だったり
今までお客さんとして会っている人と決めつけていて、「あ、違った…」だったり
結構楽しかったです。

お土産を持ってきて頂いた方(まとめてになってしまいますが)ありがとうございました。
特にバレンタインとしてチョコレートをくれた方、うれしかったです。
最近じゃもう誰からももらえなくなってしまったので、
小学校以来の快挙でした。
家に帰って自慢して回っちまいましたよ!

プラモデルつくろう(模型合宿)の話
に興味を持ってくれる方も多かったです。
この春も開催予定なのですが、良いカレンダーの並びが無く悩んでいました。
ワンフェスでは常連の参加者さんにお会いできるので、相談しようと思っていました。
開催の詳細はまた改めて告知します。

興味を持ってくれる方の中には、
「あなたに来てもらえたら、合宿が盛り上がる事請け合い!」な方も居られて、楽しみが増えました。

blogram投票ボタン

WF2011W レポート

2011-02-09 22:56:41 | 2011冬 ワンフェス
前日は弟の居る栃木へ。
早朝、ワンフェスの行われる幕張メッセへ向かいます。
うっすら曇った様な天気。視界も悪く、うっすら影でしか見えないスカイツリーを横目に車を走らせます。
夏のときはこの辺でフロントガラスが割れたんだったなー。
あとスカイツリーは着実に高くなっています。

夕日にも見える朝日の中幕張へ

メッセへ到着寸前…?!
なんだ?あのヘンテコバイクは?
すげー、誰か仮面ライダーのレプリカバイク造って乗ってきやがった!!と思ったのもつかの間
その先に撮影隊が…な~んだ本物か。


さて、今回の爆炎乳ブースは
VOXの中の人 と VOX DAN & DANNY武装セット

この商品体系の説明が難しいのと、今のワンフェスの5アイテムルールにそぐわないので厳しい。
中の人は、今回増産せず(敗因)
中の人のみ欲しいと言う人も多数いて、中の人を失った武装セットはブース内で頓挫するのだった…

「中の人がいないなら、次回。」となってしまった方々、すみませんでした。

数も少なく好評のうちに完売となったのが、フルローデット。

ありがとうございました。

今回多重化したヤガランデ

十分なビジュアルインパクトとなったのでは無いでしょうか?

ロボ先生

もう誰もあなたにはかないません。
これからもよろしくお願いします。
だってみんな2個3個当たり前なのですもの…
キン、コン、カンのリクエストもありました。
個人的にはシャドーとかいいな。
シャドーズが結成出来たらもう言う事無し。

そして、
今回爆炎乳ブースの目玉はコレ!

JAG RAIさん制作の『多重ヤガポスター』
資料の少ないヤガの3Dモデリングをする上で、うちのガレキを参考にさなったそうです。
あまりのクオリティーに「ありもの」だと思っていた方もいました。
コレがありもの、またはセガ作成なら、ヤガ2Pカラーは初お目見えのハイエンドじゃよ。

ちょっと離れて見た時にその威力をヒシヒシと感じます。

今回のブースは、端っこ島の端っこ。
人の流れの無い所でさらに隣3つが連続でお休み(又は偽ディーラー)、食い物屋の前で昼近くになるとブースの前に最後尾がチラチラすると言う好立地。
ブース前の広場が寂しさを演出する…

…かと思いきや。
写真は5時以降に撮影したもので、寂しげですが実際一日中ブースは人で賑わっていました。
見通しの良い広場の向こうからもブースが目立っていました。
さらにバーチャロン好きの方々のオフ会のランドマークとなったりして、爆炎乳ブース前広場はバーチャロン現象寸前!

写真は撮れませんでしたけど、最高潮はこんなもんじゃないですよ。
VOコスの方も含まれていましたからね。



祭の終わりに…

実は白と黒の2枚を刷っていて、「好きな方を使って下され」と当日の朝に手渡されました。
写真の左の人に。
本当にありがとうございました。
最強の演出となりました。


今回も燃えたよ…
燃え尽きちまったぜ…

真っ白なスペシネフを作って、デカール貼ってください>プレゼント入手された方
blogram投票ボタン

シークレットベースベース

2011-02-05 12:27:58 | 2011冬 ワンフェス
出来た!
うっちゃりを決めた!

これで展示台は更に悪夢状態になるぞ。

あんまり真上から見る事って無いけど、こうして見ると…
なんか怖ぇアンドアジェネシス




超一級特令 多重ヤガランデ邀撃
爆炎乳ブース前に立ったあなたはまさに10/80状態となる。
WF2011Wへ出撃せよ!


さて僕の出撃は、あと3時間後くらいかな?
皆さん会場でお会いしましょう!
blogram投票ボタン

秘密の展示台(和訳)

2011-02-04 22:58:55 | 2011冬 ワンフェス
ワンフェス前の最後の更新になるかな?どうかな?

もう一度、週末のラインナップです。
●ヤガランデver.2.0:\30000
●Vox Dan & Danny 武装セット:\8000
●Vox Dan & Danny Full Loaded(ミサイル展開状態):\15000
●Vox Core System 1(ダンダニーの中の人):\8000
●ロボ(スペースチャンネル5パート2):\1000

プレゼント企画(裏メニュー 先着順で無くなり次第終了)
上記いずれかの商品購入時に「~の○NAデカールくれ」と伝える。(ヒント:過去ログ)
何に使うものか解る方限定です。


今回は新作も無いので、皆さんノーチェックでしょうがブースの展示が充実しそうですよ。
見るだけでも寄っていってくださいな。
もちろん写真撮影はご自由に。

展示装飾について支援攻撃が飛んでくるそうです…どんなものか知らないけど必見!!

僕はちょっと出来た時間で蜘蛛の巣の絵を書き始めました。

間に合う?
やれるだけやってみます。
コレが飾られていたら、更に必見です。
遊びにきてくださいましね。
お待ちしております。
blogram投票ボタン

ピンク色は秘密色

2011-02-02 18:16:07 | 2011冬 ワンフェス
ダンダニフルローデッドのキットには唯一VOXの士官機ヘッドが入っています。
一般機と指揮官機

ゲームじゃゼンゼン判らないけど、模型で比べると違うね。
指揮官機は精悍な印象です。

在庫を見ると3つ…
VOXの指揮官機はあと3機しか配備されないという事です。

今後は完全に未定。

ちょっと違う角度からも


組んでしまうとチラ見せにしかならないけど、気に入っているパーツや眺めの写真

この辺とか

この辺りはまあ見えるか

この角度なんかは絶景



組み立てが進んでミサイルが並んでくると、テンション上がります。

さあさ組んじゃうぜ

blogram投票ボタン