一歩踏み込む

2008-05-21 | Weblog
朝帰りして、身体中痛い。ってこともない。
誰なんでしょう、歳を取ったら筋肉痛は2日後にくるとか言う人は。
だってピチピチの俺でさえ2日後にくるんだもん。あぁ、ほんとにそういう都市伝説をみんな簡単に信じるよなぁ。ピチピチの俺だぜ。

久しぶりに本を買う。
ここんとこ期待して読んだのが見事にスベり続きだでイライラだったので外すわけにはいかないってことで、鉄板をゲットしないと。
ってことで、京極を2冊。
僕ちゃんね、パッと見面倒くさいって判断したらもう思考停止なの。だから「うちには巷説なんたらってのが何冊かある」っていう段階でストップしてたんです。思考が。
なので本屋さんに行って続きを買おうとしてもダブる危険性が高いためずっと買えないでいたのです。
それを整理して行ったのでした。なんてことない、結局「ノーマル」と「続」を持ってたわけだからあとは「後」と「前」を買えばええだけやわ。今回は「後」。
簡単なことを整理しないで置いておいてなんか暗澹たる気持ちになることはままありまして、もはや自滅に近い行いなので、そういうときは一歩踏み込みましょうということでした。たいてい簡単なことだけんね。
んでもう1冊は「邪魅の雫」で、僕は「姑獲鳥の夏」から文庫収集だったのですがなんかもういいかなって、出る時期もよう分からんし(もう出てるのかも)ここで会ったが100年目ということでノベルスでゲットしてしまいました。
本棚に並んだときがいまいちなんですけどね。
ハードはそんなに重要ではない、重要なのはソフトだ。と、かっこよく言い訳すればいいかなって思ったのでゴーでした。

でも実は現在「覘き小平次」がスタートされているので、3冊続くと思いますが、たぶん続かないと思います。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月20日下北沢シェルター | トップ | 携帯時空を越える。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事