昨日から開かれている
瀬戸内バルーンフェスティバル
全国から熱気球チームが参加し
操縦テクニックを競うらしい。
実は妹の家のすぐ近く(5kmほど)なんで
甥っ子姪っ子の様子を見に行くついでに
寄ってみることにした。
こっちがメインか…
7時から競技開始らしいんで
逆算して5時には家を出ないとなぁ
と思って目覚ましセットしたけど
寝坊
結局出発したのは5時半
こりゃ間に合わんな…


到着は7:20
邑久町豆田地先(吉井川河川敷)
もう始まっていると思いきや
競技方式が今決定したとこで競技はこれからとのこと。
おぉお、良かった~

今日の競技は
先行して飛び立った1機(行き先は不明)を
みんなで追いかけて一番近くに着陸したものが勝ち
というものらしい。
行き先は風任せの気球で目的地に着くというのでも
難しそうなのに
追いかける…ってすごいなぁ
そう考えているうちにも準備は着々と進んでいる。

シュゴーーーーーー!!!
ってバーナーの音がここかしこで聞こえてくる

奥の方でふくらみつつあるのが
今回の基準機となるもの
先行して準備が進む。

まわりの気球も次々と準備していく。

こんなロープのそばでもふくらんでいる姿が見える

ANAの気球は絵が書いてあってデザインがきれい

土手の上から望む。

(クリックしてください)
どんどん気球らしい姿ができあがっていくで~。

基準機が飛び立った

ゆ~~~くりと上昇していく
準備ができた機から次々

一番近くの気球がこれから立ち上がる




立ち上がった。
鯉のぼり付(風向き見るため?)
再度土手からの光景

(クリックしてください)
圧巻ですなぁ。
また1機飛び立った。

あいにくのうす曇りだけど
気持ち良さそうにふわ~~~っと浮いていく
ANAのも

しっかりスカイホリデーの宣伝付
飛んでいくのがけっこう間近で見れるのはうれしい
テンション上がるで



一番近くのが飛び立った。

近っ!!
頭の上をかすめるくらいな高さを飛んでいく

どんどん土手をこえていく

土手に上ってみると

カラフルな気球達がいろんな高度・位置に浮かんで
優雅な光景
その気球の群れを追いかけて残りの機も

土手は見送る人でいっぱい。

道路脇(普通に車通ってる)なんで危険
基準機はもうかなり遠くまで行っとる

下から土手を見たとこ。

ごっついカメラ
を持った人たちは
既にもっといいポイントを目指して移動
された。
次は着陸ポイントで写真とるんだろうなぁ。
こっちは気球を見れただけでも満足満足
朝一から興奮した~
駐車場に戻る途中に
自衛隊が車両開放、救助用具の展示をしとった。
給仕車両とか…

他にも会場には食べ物の出店もさくさんあったし
ステージのようなものもあり、
昼過ぎまではイベントが続くらしい。
でも特にそっちには興味ないんでここを離れる。


来年は初日の夜に行われる
バルーンイリュージョン
も見に来たいなぁ。
バーナー
で照らされた気球の群れが川面に反射して
幻想的な光景が見られるらしい。
瀬戸内バルーンフェスティバル
全国から熱気球チームが参加し
操縦テクニックを競うらしい。
実は妹の家のすぐ近く(5kmほど)なんで
甥っ子姪っ子の様子を見に行くついでに
寄ってみることにした。
こっちがメインか…

7時から競技開始らしいんで
逆算して5時には家を出ないとなぁ

と思って目覚ましセットしたけど
寝坊

結局出発したのは5時半

こりゃ間に合わんな…



到着は7:20
邑久町豆田地先(吉井川河川敷)
もう始まっていると思いきや
競技方式が今決定したとこで競技はこれからとのこと。
おぉお、良かった~


今日の競技は
先行して飛び立った1機(行き先は不明)を
みんなで追いかけて一番近くに着陸したものが勝ち
というものらしい。
行き先は風任せの気球で目的地に着くというのでも
難しそうなのに
追いかける…ってすごいなぁ

そう考えているうちにも準備は着々と進んでいる。

シュゴーーーーーー!!!

ってバーナーの音がここかしこで聞こえてくる


奥の方でふくらみつつあるのが
今回の基準機となるもの

先行して準備が進む。

まわりの気球も次々と準備していく。

こんなロープのそばでもふくらんでいる姿が見える


ANAの気球は絵が書いてあってデザインがきれい


土手の上から望む。

(クリックしてください)
どんどん気球らしい姿ができあがっていくで~。

基準機が飛び立った


ゆ~~~くりと上昇していく

準備ができた機から次々

一番近くの気球がこれから立ち上がる




立ち上がった。
鯉のぼり付(風向き見るため?)
再度土手からの光景

(クリックしてください)
圧巻ですなぁ。
また1機飛び立った。

あいにくのうす曇りだけど
気持ち良さそうにふわ~~~っと浮いていく

ANAのも

しっかりスカイホリデーの宣伝付

飛んでいくのがけっこう間近で見れるのはうれしい

テンション上がるで




一番近くのが飛び立った。

近っ!!
頭の上をかすめるくらいな高さを飛んでいく

どんどん土手をこえていく

土手に上ってみると

カラフルな気球達がいろんな高度・位置に浮かんで
優雅な光景

その気球の群れを追いかけて残りの機も


土手は見送る人でいっぱい。

道路脇(普通に車通ってる)なんで危険

基準機はもうかなり遠くまで行っとる


下から土手を見たとこ。

ごっついカメラ

既にもっといいポイントを目指して移動

次は着陸ポイントで写真とるんだろうなぁ。
こっちは気球を見れただけでも満足満足

朝一から興奮した~

駐車場に戻る途中に
自衛隊が車両開放、救助用具の展示をしとった。
給仕車両とか…

他にも会場には食べ物の出店もさくさんあったし
ステージのようなものもあり、
昼過ぎまではイベントが続くらしい。
でも特にそっちには興味ないんでここを離れる。


来年は初日の夜に行われる
バルーンイリュージョン

バーナー

幻想的な光景が見られるらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます