たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

ティーパックホルダーとナフキンスタンドやっと完成

2024-05-14 | 手作り作品
このところいろんな事に忙しく、
2~3週間に一度くらいしかクラフト館に
行けなかったので
木工作品が進まず状態。
30分でも時間見つけては
色を付けたりしてやっとこさ完成。

当初は人にプレゼントするつもりで
作成したのですが、、、。
板を準備。
本体の4枚、表の持ち手の板ははブナ材を使用。
裏やポケットはシナベニヤを使用。
赤い矢印の細い棒は隅に入れる棒。

糸鋸で四隅の角を凹凸を作りはめ込み、、、、。
ポケットの板にシナベニヤが入るように
クラフト館のスタッフの方に3ミリの溝を掘ってもらいました。
(自分で出来ないので、、、、。)
引き出しタイプにせず、
このようなポケットをはめ込むことに、、、。

4mの棒を両側の端の隅っこに入れて
回転して開くように、、、。
(これがなかなか難しかったわ~)
持ち手をつけて、仕切りも2枚ボンドで固定。
そして絵を書いてみました。
やっと完成。
ところが、、、、。
実際に紅茶のティーパックを入れようとして、、、、。
サイズが小さくて入らないものが多くて、、、、。
結局、人にプレゼントできず、ウーロン茶やほうじ茶等
小さなパックを入れて我が家で使うことに、、、、。😅 

そして、一つ目の作品で得た反省点をもとに、
二つ目を作ってみました。
(二つ目は檜を使用)
今度は何とかティーパックが入るのですが、、、、。
開閉するたびににギーと軽い音が、、、。😩 
棒を入れる時、何度も調節したのですが、、、、。
どうも、この入れた棒が原因の様、、、、。
とりあえず、色を付けてみましたが、
これではプレゼントできないかなぁ~
どうしたもんだろうか、、、悩んでます。
クラフト館でいろんな人から
3つ4つと作って数をこなしていくと
もっと上手くなるよ~なんて言われたけど、、、
二つで気持ちが萎えてしまいましたわ。

完成してそのままだったナフキンスタンドにも色付け、、、、。
(これはブナ材使用)
 糸鋸だけで作成できたので楽でした。
これはプレゼント用、、、、。
何とか使ってもらえるかなぁ~。
来年は蛇年、そろそろ干支の置物も
作ってみたいと小黒さんのデザインを頂き
作成してみたのですが、、、、。
何とか かわいい蛇さんにしたいと
思い切って帽子をかぶせたみたけど、、、、、、。😣 
蛇さんに見えるかシラン??
置き方を変えてもいいかなぁ~。

毎年、いろんな木でプレゼント用に
干支を作っているのですが、本物の蛇さんは
とても怖くて、置物くらいは
可愛くしたいと思うのですが、、、。
思案中です、、、、。😑 

クラフト館でいろんな助言を頂いたり
お手伝いを頂いた方には感謝です。

自分で何か物を作るって
楽しいです。😀 

最後までお付き合いありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする