たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

手作りテレビ台

2017-07-30 | 手作り作品


 やっとこさ!テレビ台が出来上がりました。
安い木を使っていますので、節が目立ちますが、、、。

 色を付けてみようかな~。
  節も隠したいし、、、、。
 ということで少しばかり塗っちゃいました。
 (でも途中で疲れて色塗りはこの程度に、、、、)
上段はブルーレイレコーダーとチューナーの大きさに
合わせて、しかも赤外線が届くように切り抜いています。
(レコーダー機器は裏から入れてます.
テレビとの配線などのため
  上段の裏は板をつけていません。)
下の段は DVDを入れています。
我が家の部屋に合う大きさに作りました。
(狭い部屋なもので。)
掃除もしやすいようにキャスターをつけてます。

 (今、着物の帯を利用してテレビ台とテレビの間に
 敷く、クロスを作っていますが、なかなか進みません、、、、。)

 ご指導とお手伝いいただいた応援隊の方
   ありがとうございました。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りかぼちゃ

2017-07-29 | その他


 初めて見ました!飾りかぼちゃ
 
 野菜直売所で見つけました!
 一つ160円「飾りかぼちゃ」って書いて売られていました。

 え~これって帽子をかぶった顔に見えますよね~。
  別のかぼちゃ半分をくっつけてあるのかな?
   お店のレジの方に聞いてみました~。
 すると「これは何も細工していなくて
このようなかぼちゃができるんですよ~」ですって!!
  ひゃ~。変わってるね~。
  お店の人曰く、
「中の種を植えたらきっとこのようなかぼちゃが出来ると思いますよ~」
    ですって、、、、。
  面白いかぼちゃだったので一つ買ってみました。
   で、おうちで目と口を書いて、いたずら、、、、。
 

     上から見ると、、
   やはりかぼちゃね。

   「飾りかぼちゃ」名前の通り、飾って楽しみます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヤランに会いに

2017-07-27 | 山野草


先日お花大好き山仲間さんから
「マヤランが咲きました」という開花情報をいただきました。
「そりゃ~ぜひ会いに行かなくちゃ、、」ということで
本日(27日)さっそく会いに行きました~。

マヤランは神戸市麻耶山で初めて発見されたことから
この名前が付いたそうです。
何度も登っている摩耶山では私は一度も見たことはありません。
麻耶山麓にある市立森林植物園でフラスコ内で栽培されている
マヤランを一度見たことがあるだけです。

麻耶山にゆかりのあるこのマヤランは
絶滅危惧種に指定されている貴重なお花。
自生場所で会えるなんて、、、ワクワク、、、。
嬉しい情報を頼りに、相生市の羅漢の里へ
会いに行ってきました~。

  会えましたよ~。

ちょっと薄暗い林床にいらっしゃるので
よ~く目を開いて、、、、。

 アップにしてみると、、

 細くて小さいですが、
 ランのお花ですね~。
 なかなか色合いも素敵。
 葉はありません。

 まだ蕾も、、、

マヤランは特定の樹木と共存しているベニタケ科
イボタケ科などの担子菌から栄養をもらって生活する
  腐生植物らしいです。
そういえばこの間、三嶺登山で見かけたショウキランも
  このお仲間のよう、、、、。
 
 マヤランの傍に生えていたこのキノコは
 ベニタケかな??
 マヤランはこちらさんからも栄養もらっているのかな?



 さてせっかくなので羅漢の里を少しお散歩、、、。
   駐車場近くのオブジェ、、、

 水車小屋。
 水車を見せてもらうのは久しぶり、、、

 実演もされているとか、、、。
 (小刀作りやってみたい、でも
   夏場は暑いので、、、)

  羅漢の石仏への道

 苔むした石段を登っていきます。

 滑るので要注意。
 
 少し登りきると
 安産杉がありました。
 まだ上の方まで階段が続くようですが、
 滑りそうなのと蒸し暑さで今回は登らず
 この苔むした石畳の道を下りました。
 この道結構滑るんです。
(実際、何度か滑りそうになった、、、)

 で、ここから感状山まで550Mだって
  ちょっと登ってみよう、、

  ヤマヒルに関しての注意書き?

  やはりいるのね~。
 念のため虫よけスプレーを
 シューズなどにかけて、、、。

  階段を登っていくと、
25分くらいで、感状山城跡に到着
 もう汗だく、、、。


 岩場のちょっとした広場?

 お城跡のうんちくは後にして、、、
ここからも歩きやすい道が続いているのですが、
今回は来た道を戻ります。
三濃山への縦走コースのハイキングは
ヤマヒルの出ない冬にハイキングに来ましょう。

マヤランが どうかいつまでも
咲いていてくれますように、、、。

  お花の開花情報をいただいた方、
   ありがとうございました。
 















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2017-07-24 | 山野草

  東北秋田県でまたもやゲリラ豪雨が、、、、、。
 なんだか降るときは どっと容赦なく降る大雨、。
     恐ろしいです。
  どうかこれ以上被害が出ませんように、、、、。

  昨日、お出かけついでに小野市にある
 ひまわりの丘公園に立ち寄ってみました。

   ひまわり畑

  どのひまわりも同じ方向に向いていますね~。
    (当たり前ね、、)
   あいにく今日は曇り気味ですが、、、、、。
    太陽の方向に、、、、、。

 ひまわり畑の中をウロウロ、、、、。

 背丈を超えるひまわり、、、、。


 実は終盤に入った23日まで、切り花プレゼントがあります。
 ハサミを持参して切って持って帰っていいそうです。
  見頃のひまわりや蕾のひまわりを見つけて
    いただきました~。

  え!!中にはひまわりに交じって
      気の早いコスモスが、、、、

    せっかちさんね~。
   
  で いただいたひまわりを花瓶に、、、、

   しばらく楽しませてもらえそう、、、、。

   間もなく開花のお花も、、、

     蕾も、、、、、、

   慌てなくてゆっくりでいいからね~。
        
   夏を代表するお花、ひまわり!
    元気をいただきます。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬魚屋道から六甲山頂へ歩く

2017-07-23 | 散策


暑い日が続いていますね~。
クーラーの効いたお部屋にいると
出るのが億劫になりますが、
えい!!と気合入れて思いきり歩いて汗を流しましょう。
ということで今日は裏六甲の魚屋道から、
六甲最高峰に登り、魚屋道途中から筆屋道を下り、
瑞宝時公園へ降りてきました。
いつもの歩きなれた道ですが、、、、、、。
六甲ロープウェイの駐車場に車を置き、9時前にスタート。


登り始めのつづら折りの道で
直登ルート(近道??)が踏み固められていました。

まるで、登山道のように踏み跡が、、、、
あまりにしっかりとした踏み跡だったので
一か所、登ってしまった、、、、。

途中標識に「展望がいいですよ」と書かれた場所があって
よじ登ってみると北区の山並みと街並みが
見下ろせるところがあります。
そして六甲有馬ロープウェイも、、、、。

よじ登ったところの木の根っこ

 我が家の主は「たこ足根っこ」と命名


 平成26年の台風被害はまだ残ったまま、、、。
でも、ありがたいことに迂回路を作ってくれています。

 少しでも安全に歩けるように整備してくれています。
このような階段も、、、。感謝します。  


  山頂近くになると、トリアシショウマも登山道わきで
  見られるようになりました。


  山頂にはこの暑さの中でも多くのハイカーが
   登ってこられてます。
   トレイルランの人も、、、、

 ここで我が家の主は冷た~いビールを
   リュックから出して
 グイ!!と、、、、「うまい!!」
 火照った体に冷たいヒールは美味しいようです。
 山頂の広場にはヒルガオが咲いています。


  下山は登ってきた道を降りますが、
  途中筆屋道から瑞宝寺公園経由で
    下りました。
  まだ荒れた道ですが、テープと標識を確認すれば
     難なく通れる道です。
 ノギランが咲き出しています。

  よ~く見ると、たくさん星がついているみたいで
     かわいい~

  
   キカラスウリのお花だと思います。
    まだしぼんでいますが、このお花は夕方から夜にかけて
    咲くようなんです。
   ネットの写真で見ると、咲くとまるでレースのカーテンのように白い繊維が伸びてきれいです。
  なんと一夜の開花時に香りを出して、昆虫を呼び寄せるんですって。
 その昆虫はなんと夜行性の蛾、スズメガの類だそうです。
   どんな蛾なのかネットで見てみましたが、
  私はちょっと苦手、、、。あまり会いたくないタイプ、、、。

    こちらは蕾のようです。


    瑞宝寺近くに降りてくると
      太鼓滝がありました。

     滝の近くの沢にいると
    ちょっぴり涼しくて、、、、、、
   沢の水に手を付けると気持ちいい冷たさ。

  登り始めてから約4時間で下山です。
  夏場の山歩きは暑さとの戦いでもありますね。


   


9


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする