たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

福島県遠征登山 二日目一切経山から東吾妻山へその2

2017-06-30 | 山歩き


二日目(24日)一切経山山頂からの続きです。
美しい「魔女の瞳」別れをつげて一旦、
 酸ヶ平避難小屋近くの分岐まで戻り、
   鎌沼へまず向かいます。

 木道の途中に休憩スペースがあり、
   適度におなかも空いたので
 ここでカエルの大合唱を聞きながら
   軽食タイム。

  このようなところではカップめんでも
    周りの景色があれば、御馳走。
 
  そして再び木道歩き、、、、。
湿原でリンドウがもう咲き始めています。

 ミツバオウレンもあちらこちらで。

  鎌沼を半周して姥ケ原へ向かいます。

  笹の葉に覆われるようにして咲いていた
     タケシマラン、、、。
  葉っぱの下にぶら下がるように咲いてます。
  (花がとても小さいのと下向きに咲いているので、撮影が難しくて、、)

  そして数十年から100年に一度しか咲かない笹の花。

  登山道をのぼりはじめ、振り返ると
  先ほど軽食を取った鎌沼のほとりも小さく見えてます。

  姥ケ原にはチングルマがきれいに咲き誇っていました。

 そして、姥ケ原登山口、いよいよここから
   東吾妻山への登りが始まります。

   ゴロゴロ石、雪溶けでぬかるんでいる道、
     登山道が悪くなります。
    ハイカーも少なくなります。

    歩きにくい道の中でも、
   登山道わきで咲く花には立ち止まります。
    こちらはアズマシャクナゲね。

  あら!?このように枯れて折れてしまった
   切り株にもお花が咲いています。
    小さなミツバオウレンね。、、、、。

   普通のミツバオウレンより
  小さ目ですが、頑張れ~。って
   応援したくなります。

  ショウジョウバカマはこのルートでは今が見頃かな。


  登山道はハイマツ帯に入り周りの眺望も
    よくなりました。

    
  振り返ると鎌沼、一切経山が見えています。

   よく歩いて来たなあ~
  なんてちょっぴり感動したりして、、、、。

 東吾妻山山頂です!!三角点タッチ。
  ここも360度眺望が開けています。

 小休止とって 下山開始です。
  本来の予定なら一旦姥ケ原まで戻り、浄土平に戻ろうかと
  考えていましたが、悪路だったので戻るのも嫌だなぁ~
  頑張って、景場平、鳥小平経由で浄土平に向かうことにしました。
    これが結構厳しい悪路で、、、、

     登山道は一層細くなります。

  そして、足元は大小のゴロゴロ石、
  雪が解けてぬかるんでドロドロの道、
   木やササが生い茂り、半やぶ漕ぎ状態のところも、、
  時には倒木で道がふさがれ、またいだり、くぐったりと、、
    予想外の悪路でした。  

  でも林の中にお花を見つけて元気をもらいます。
    べっぴんさんのサンカヨウ


   こちらはミヤマカタバミのようですが、
    薄くピンクの筋が入っています。

    景場平に降りてきました。
     足はもうガクガク、、、、。

    湿原でヒメイチゲにも会いました。

     この花も小さいので見つけるのがちょっと大変。


    池塘や湿原にはかわいいお花が、、、、。
      ワタスゲ群落

     眺めていると足の疲れも一瞬忘れます。
     
     再び、歩きにくい道が、、、
    転倒しないよう注意して歩きます。


     磐梯吾妻スカイラインの車道に合流しました。
  車道を横切り、鳥小平湿原へ向かいます。

    道の入り口に「新奥の細道」という標識が、、、。

  福島県白河旗宿を起点として、東北6県を巡り、
    郡山市を終点とする自然歩道だそうです。
   このような道を歩くのも楽しいかも、、、、。

  林の中ではエイレンソウがちらほら、、、。

  ツツジも咲き残っていました。


  そしてスミレもたくさん見かけました。

   この辺りは標高が高いからまだ春の装いかしら??

     ユキザサはまだ堅~い蕾です。
    でも大きいですね~。

     
     歩きやすい道になり、ほ!!


     兎平小屋近くの木の根元にイワカガミ群落!!


    兎平湿原は一面にワタスゲが、、、、、、。

    後方は吾妻小富士です。

   15時、浄土平駐車場に戻ってきました。
    約8時間を要しました。
 早朝とは違い、たくさんの車と観光バス、
  多くのハイカーでにぎわっていました。


   レストハウスで休憩して、せっかくだからと
  我が家の主は吾妻小富士に登りました。

   私は途中まで上がって、戻ってきました。
     足に疲れが、、、。

   すり鉢状に大きな火口があり、
  一周1時間あれば回れるそうです。
     すり鉢状の中は、、、、

    吾妻小富士はさすがに、
  観光客っぽい人が多かったように思います。

 下山後はソフトクリームをご褒美に食べて
  16時、明日の磐梯山登山に向けて宿泊先へ
    向かいました。
  今日も山の女神が微笑んでくれたことに感謝!。




    


 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県遠征登山 二日目一切経山から東吾妻山へその1

2017-06-29 | 散策

  さて二日目(24日)は一切経山から東吾妻山を目指します。
    お天気は大丈夫そうね~。
 宿泊先を早朝5時に出発して6時に登山口起点となる
    浄土平に到着。

  すでにこの時間でも車はぽつぽつ、、、
  正面に見える建物はビジターセンターで、
     現在改修工事中です。
  そのセンターの右側から入っていきます。


  最初はこんな感じの道。
 すでに両側にはお花もちらほら、、、。

     イソツツジ。葉っぱに着いた朝露も光ってるわ~。

   このフカフカの毛をまとっているのが
      ミヤマヤナギ

     どこが花なのかしら??
   私の足首より少し高めくらいの高さです。
   地面を這うようにして咲いているみたい。

 そしてイワカガミもあちこちで、、、、

    
  直登ルートは現在通行止めです。
    厳しそうな道。


   登山道脇でお花撮影に忙しいわ~。

   
   こちらさんはコケモモ?

  穏やかになった道をゆっくり朝日を浴びて
    登っていきます。

 
  イワナシね。フリルが素敵!

   前方に雪渓が見えた!

   少しばかり雪渓歩きも楽しみます。

  ハクサンチドリ見っけ!!

  一切経山と東吾妻山方面への分岐です。
  ここから100メートルほどに酸ヶ平小屋とトイレがあります。

   ほんの少しの間、湿原中の木道歩き。

  木道が終わるとこんなガレバの道を滑らないよう登ります。

  (下山時要注意の道です。)

  振り返ると鎌沼と歩いて来た木道が見えています

   登りつめると一旦なだらかな道になり、ほ!!。

   もうちょっと!がんば!!

   おや?山頂か?と思いきや
 「 空気感謝塔」って書いてありました。
   山頂はその奥のよう、、、。

   一切経山山頂です。(1949M)

   ここからは360度の大パノラマ。
  そして少し進むと今回ぜひ見たかった、
 「魔女の瞳」と呼ばれている五色沼です。

  きれいなブルー色です。
  吾妻の瞳とも呼ばれているそうです。
    奥は家形山
   じ~とみていると吸い込まれそう、、、、。
  お天気が悪ければ真っ白で何も見えないと思います。
    微笑んでくれた女神に感謝!

   ここからは百名山のひとつ 西吾妻山の峰々が少し雪をかぶって、見えています。
     魔女の瞳に別れを告げて、下山開始です。

    続きはその2で。。。・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県遠征登山 一日目 安達太良山

2017-06-28 | 山歩き

  6月23日から26日まで3泊4日で福島県の
 安達太良山、一切経山と東吾妻山、磐梯山と
 山登りに出かけました。この梅雨の時期なので
 天候が大変心配でしたが、、、、、、。

 まず初日(23日)は安達太良山です。
 早朝に兵庫県を出発して、何とか新幹線郡山駅に昼 到着
 すぐにレンタカーで安達太良山の麓の奥岳登山口に13時到着。
 さすが金曜日の平日の昼とあって ハイカーは少なめ?
 (まぁこんな時間から登る人は少ないでしょうね~)
  
  半日しかないので、ここからロープウェイを使い、
 一気に1350Mまで標高を稼ぎます。

 この時間から登る人も少なくロープウェイはすぐに乗れます。

  10分で山頂駅に到着。

  すでに安達太良山から下山して 来た方が、
  靴の泥を落とされていました。

   最初は木道歩き、、、。
 木道両側ではイワカガミや、ツマトリソウのお花が
 出迎えてくれます。

  
  マイズルソウも、、、

  上を見上げればとてもかわいいサラサドウダンも、、、、。


  そして、イワカガミもいっぱ~い。テンションも上がります。

   イワカガミロードだよ~。

  少し前方の視界がひらけてきました~。

  両側のお花に目を奪われてばかりいると危ない!!
 大きなゴロゴロ石がいっぱいある道も歩きます。

 おや!右手前方に雪渓が見えてきました~。

 もう汗だく、、、。
 でもまだまだ素敵なお花にも出会いますよ~。
 アカモノもこれからが見頃。

 こちらさんはちょっと色白のサラサドウダンね~。


  ウラジロヨウラクもこれからね~。
    かわいいね~。


  あら??こちらは少しピンクがかったツマトリソウね。
 花びらの先端が薄~く色づいてます。
   このようなツマトリソウに出会うのは初めて、、、。

   
   アカヤシオツツジが数輪ですが
   まだ咲いてくれていました~。

   夏山には定番のゴゼンタチバナも、、、、


   ずいぶんと雪渓が近くになりました。


   ぶら下がっている小さなお花はクロウスゴ。

   もうすぐ山頂です。
  前方のぽっこり出ているところね~。

  ここまで来ると眺望もいいです。

  岩場の陰に隠れるようにミネズオウも咲いてるよ~。

   山頂直下です。
  もう一息ね~。がんば!!
 
   最後になって鎖場が出てきましたよ~。
  でもほんのちょっとだけ。

   登りつめると周りのお山がきれ~い!!


  安達太良山山頂で~す。(1699M)

  安達太良山は深田さんの日本百名山、
  田中さんの花の百名山のひとつになっています。
 さすが、いろんなお花に出会いました~。

  山頂直下の岩場でコーヒータイムをとり、
   下山開始です。
  再び木道まで下りてきました。

  ロープウェイは最終便が16時20分、
 私たちの下山は16時15分、何とか間に合いました~。

  
  ロープウェイを降りると、順番に車庫入れ、、、、
 最後だったのかな~。

  全部車体はこうやって収納するんだね~。

   
  約3時間でロープウェイ山頂駅から
 安達太良山山頂まで往復することができました~。
 安達太良山の女神が微笑んでくれたようです。
   この後、岳温泉に泊り、
   明日の一切経山への登山に備えます。
   



   
 
   
   

   
  
  

  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山にイチヤクソウ求めてウロウロ

2017-06-20 | 散策


18日(日曜)今日もお天気はとても良さそう、、、、。
用事を済ませて、少し六甲山中をウロウロしよう、、、。
あのかわいいお花に会いに、、、。
  あのお花はイチヤクソウです。

昨年見た場所あたりをうろついてみると
残念ながら見つけられず、半ばあきらめて
歩いていると、、、、、、、
お!!こんなところに、、、

なんてことでしょう、、!!
ミニ群落、

あっちにも!こっちにも!

ここで出会えるのは初めて、、、。
もう終盤かな~
こちらさんの葉はどこかしらん??

これから伸びてくるのかな~。
登山道わき2カ所で見かけましたが、
そのうち一か所ではミニ群生。
思わず数えてしまいました。
13株もありました。
どうか来年また出会えますように、、、、、。

そしてアクシバもそろそろかな~

咲き始めてましたよ~。
くるんとカールされた花びら?
いいでしょ~。
おしゃれさんね。

蕾がたくさん。
これから見頃を迎えそうね~。

帰ろうと登山道を歩いていると
鳥の巣が落ちていました。
まぁよくできているね~。

枯葉や苔、枝,蜘蛛の巣などいろんなものを
使って作られた小鳥さんの愛の巣の後、、、、f。
旅立って用済みになったかな~。

今年もイチヤクソウに出会えてよかった~。
日曜日の六甲山は、歩く人だけでなく、
走っている人も多かったわ~。
  











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿原に初夏のお花を求めて

2017-06-19 | 散策

  
   17日、梅雨に入っているというのにいいお天気が続きますね~。
   こんなにいいお天気が続くと後半が怖いなぁ~
  6月中旬を過ぎると、あのお花が気になります、、、、。
  湿原に咲くあのお花、、、、。もう咲くころかな~。
    ということであのお花を見に出かけました。

 休日とあって我が家の主も時間かけて
   新聞読みながら朝食タイム。
     ので 遅めの出発。

  10時頃に湿原駐車場に到着。
 まずは、車道沿いに昨年咲いていた、八重のホタルブクロを見に、、、
 じっくり探しながら歩くが、ない!!葉っぱも蕾もない!!
   時期的に遅いのかな~。早いのかな~
     何度か通り探すが、ない!!
    八重ではなくとも普通のホタルブクロもない!!
      ホタルブクロって多年草なので植えっぱなしでも
      毎年楽しめるお花ではなかったのかしらん??
  (昨年、見つけて写真を撮っていたのが下の写真)
 

     (昨年6月26日撮影)

     
  さて八重のかわいいホタルブクロに会えなかったことは
   残念ですが、気を取り直して、湿原散策開始。
 
  湿原へ行く途中、ツチアケビが、、、、
     まだつぼみがたくさん、、、。

   なんだか上が切られたような、、、、、
  どうも笹と一緒にかられた気配、、、。 
  (登山道そばでは雑草が刈り取られている、、)
  お花ひとつをよく見ると、、、。

   
   昨年にはなかった木道が少しできていて、
  湿原の中へ少し入れるようになっていた。
    トキソウが咲いていましたよ~。

    遠くからみると小さな鳥が飛んでいるみたい、、、、。       

    ことしは当たり年かな~。
    たくさん見れました~。
   でもあの花、カキランは、、、、、。
  残念まだ堅い蕾でした~。
    湿原周回路ではササユリが、、、、、

   まだ蕾もたくさん見かけたので
  しばらくササユリべっぴんさん達に出会えそう、、、、。

  湿原周遊後、公園内の保護地のカキランに会いに行ってみた、、、。
 こちらは手厚く保護されているのか、数輪咲いていた。

   でもまだ堅い蕾もたくさん、、、、。

    ノハナショウブも数本咲いていた。

    おや!カキランの近くにこのような形の植物が、、、

    写真に撮って調べてみるとオニスゲでした。
      触れると痛そう、、、
     名前も少しおっかない名前ね~。
       約3時間の湿原と公園散策でした。
     
   

   
    

  
   
   
   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする