ばばだらのBLUES

ギター、音楽、日常など

エレキ指とアコギ指

2008年11月30日 | ギター
アコースティックギターを習っている時、よく先生から言われるのが「指に力が入りすぎ」「ネックを握りこみすぎ」というものです。 これまで長い間、いい加減にエレキギターを弾いてきたため、かなり癖が強い弾き方をしているようで、まずはそれを直すことが大事だということです。 上手な人はどうしているのか分かりませんが、エレキとアコギだと弾き方が随分違っているように思います。 エレキでロックをかき鳴らす場合、ど . . . 本文を読む

寺と遊園地の郷愁

2008年11月23日 | お出かけ
土曜日、日曜日と奈良の実家へ行ってました。 土曜日は実家近くにある法輪寺と法起寺に寄りました。これらのお寺は斑鳩の法隆寺の近くにあるのですが、法隆寺とちがってまともに訪れたのは初めてです。 どちらも観光客が少なく落ち着いた雰囲気で、子どもは退屈そうにしていましたが、大人である私としてはゆっくりできる良い印象を持ちました。 しかし、小さい頃にその近くで友達と釣りをしたことなどを思い出して、秋の夕映 . . . 本文を読む

3人で練習

2008年11月17日 | バンド
日曜日はバンドの練習でしたが、リードギターのW君が風邪で欠席したため、3人での練習でした。 リードギターがいないと音が薄くてメリハリがないですが、それでも2時間スタジオで練習ができて良かったです。 今週は寒くなるらしいので、風邪をひかないよう気をつけましょう。 . . . 本文を読む

デルタ・ブルースの大物達

2008年11月14日 | ギター
デルタ・ブルースといえばロバート・ジョンソンが有名ですが、その先輩にあたるのがサン・ハウスであり、さらに先輩がチャーリー・パットンになります。 チャーリー・パットンなどは、音源が残っている最も古い時期のブルースマンの一人ではないでしょうか。 このアルバムはサン・ハウスとチャリー・パットンが同時に楽しめるアルバムで、録音は1930年、なんと昭和5年です。 そのような時期から既にこんな音楽があったの . . . 本文を読む

エフェクター購入

2008年11月04日 | ギター
ZOOMのマルチエフェクターG2を買いました。 エフェクターを買うのは何年ぶりでしょうか。 元々アンプ直結の太い音が好きということと、エフェクターの使い方が下手という理由から、最近はワウペダルくらいしか使っていなかったのですが、思うところあって初めてマルチエフェクターを購入しました。 早速試してみると色々なことができて楽しいのですが、自分の音を見つけるまではまだ時間がかかりそうです。 . . . 本文を読む

陸上記録会

2008年11月03日 | お出かけ
昨日は子どもが小学校の陸上記録会に参加するということで、総合運動公園に行きました。 思っていたよりも人が多く、早朝から夕方までほとんど座って見ていただけですが、終わったときは参加した小学生達よりも見ている大人の方が疲れていた感じです。 うちの子どもは「参加することに意義がある」型の参加だったので、記録は全然大したことなかったのですが、同級生の男の子達はリレーで非常に良い成績を出していました。 驚 . . . 本文を読む