ばばだらのBLUES

ギター、音楽、日常など

エレキ指とアコギ指

2008年11月30日 | ギター
アコースティックギターを習っている時、よく先生から言われるのが「指に力が入りすぎ」「ネックを握りこみすぎ」というものです。
これまで長い間、いい加減にエレキギターを弾いてきたため、かなり癖が強い弾き方をしているようで、まずはそれを直すことが大事だということです。

上手な人はどうしているのか分かりませんが、エレキとアコギだと弾き方が随分違っているように思います。
エレキでロックをかき鳴らす場合、どうしても低めにギターをかまえる(←これがカッコいいと思っている)ので、親指がネックの上に出て握りこむ感じです。
座ってフィンガーピッキングでアコギを弾く場合、ネックが多少太めでもあり、親指はネックの裏側になり、その他の指がフレットの前にせり出す感じです。
変な例えですが、前者と後者はプロレスと総合格闘技くらい違うのではないか、と勝手に思っています。
同じようなリングの中で対戦するのですが、技も動きも全部違うわけです。

図々しいかもしれませんが、早く両方に対応できるようになればいいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿