こんにちは。
健診で豆を食べるよう言われたと母上に伝えたら、たまたま家にあった『ふじっこのお豆さん』をタッパーに出してくれたので、それをちまちまパクパク食べている私です。
ま、取りあえず大豆は大豆なんで…
さて、先日みおちゃんのお誕生日ランチにお邪魔したお店。
初めて行くお店だったので、取りあえずご紹介。
お店の名前は、『ビストロ レ・プゥス・ヴェール』と読みます。
フランス語で『緑の指』と言う意味。
確かアレですよね、植物育てるのが上手な人のこと?
可愛い名前だとは思うけど、ちょっと覚えにくい…
頂いたのは、3種類あるランチコースの内真ん中の『どんぐりのコース』。

まずは前菜の盛り合わせから。
お肉、魚介、野菜にキッシュとなかなかバリエーション豊かで豪華!
ちょっとしたカフェなら、これにスープとパンをつけてプレートランチとして出しそうだわ。
こーゆーの好き!
どれも丁寧に作られてて、美味しかったです

次はスープ。
滋賀県産かぶらのスープだそうです。
まるでシチューのような濃厚でドロッとしたスープ。
かぶらの甘さがよく出てて、上に散らしたブラックペッパーがピリッとしたアクセントになってました

自家製パン3種。
左手前から、プチパン、レーズンパン、食パンだそうです。
プチパンとレーズンパンの差は、レーズンの有無ぐらいかな(笑)
手作り感のある、素朴なパンでございました
メインはお肉かお魚かの選択制。

こちらは女性陣が選んだ魚料理、ヒラメのローストです
皮パリッと香ばしく焼き上がっておりました
緑のソースはバジルソースか?…と思いきや、なんと今流行のパクチーを使ったソースでした!
パクチーってあんまり食べたことなかったんで、取りあえず一口頂いたけど…。
うーん、青臭くて、私にはあんまり合わないなぁ…

で、唯一の男性(笑)、きりゅうさんが選んだ近江もち豚のロースト
付け合わせとソースはお魚と同じでした。
結構分厚くて豪華~!
柔らかくて美味しそう~~

最後に、デザートの盛り合わせ。
今日はリンゴのキャラメルケーキとキャラメルアイスに、フルーツの盛り合わせでした。
キャラメルアイスが高級感ある濃厚なお味
ちなみに、みおちゃん用のお子さまランチはこちら。

ナポリタン、チキンナゲット、チキンソテー、ローストポテト、枝豆に、大人と同じ自家製パン3種。
母上が最初、ナポリタンのことを「これ何?焼きそば?」と言っておりました…
確かに茶色っぽいけどさぁ。
ココ、一応フレンチですよ、母上…(笑)
子どもの好きそうなものを意識してるんだろうけど、全体的に茶色くてちょっと彩りが寂しいのが残念
デザートも大人とは別に子ども用があったのですが、フルーツ盛り合わせとカルピス。
…みおちゃん、フルーツほぼNGなのに~~
母上が予約の電話をした際にアイスが大好きだと言うことを伝えたら、「じゃあアイスをお出しします」って言われたらしいんだけど…。
忘れられた??
うーん、残念でした
そんなわけで、大人ランチはよかったけど、子どもランチはちょっと残念だったな~と言う印象のお店でした。
まぁ、こんな小洒落たフレンチでお子さまランチに対応してくれるだけでも十分なんでしょうけどね
例によってみおちゃんが大分騒いでくれたので、お会計の時にお詫びしたのですが、「いえいえ!全然大丈夫ですよ~!」って笑顔で言ってくれたし。
予約のない日は定休日でなくても休業するぐらいほそぼそとやってらっしゃるお店ですが、細く長く続いてくれるといいなぁ。
■Bistro Les Pouces Verts
滋賀県大津市瀬田3丁目24-5
TEL077-545-8230
https://www.facebook.com/Bistro.Les.Pouces.Verts
健診で豆を食べるよう言われたと母上に伝えたら、たまたま家にあった『ふじっこのお豆さん』をタッパーに出してくれたので、それをちまちまパクパク食べている私です。
ま、取りあえず大豆は大豆なんで…

さて、先日みおちゃんのお誕生日ランチにお邪魔したお店。
初めて行くお店だったので、取りあえずご紹介。
お店の名前は、『ビストロ レ・プゥス・ヴェール』と読みます。
フランス語で『緑の指』と言う意味。
確かアレですよね、植物育てるのが上手な人のこと?

可愛い名前だとは思うけど、ちょっと覚えにくい…

頂いたのは、3種類あるランチコースの内真ん中の『どんぐりのコース』。

まずは前菜の盛り合わせから。
お肉、魚介、野菜にキッシュとなかなかバリエーション豊かで豪華!

ちょっとしたカフェなら、これにスープとパンをつけてプレートランチとして出しそうだわ。
こーゆーの好き!

どれも丁寧に作られてて、美味しかったです


次はスープ。
滋賀県産かぶらのスープだそうです。
まるでシチューのような濃厚でドロッとしたスープ。
かぶらの甘さがよく出てて、上に散らしたブラックペッパーがピリッとしたアクセントになってました


自家製パン3種。
左手前から、プチパン、レーズンパン、食パンだそうです。
プチパンとレーズンパンの差は、レーズンの有無ぐらいかな(笑)
手作り感のある、素朴なパンでございました

メインはお肉かお魚かの選択制。

こちらは女性陣が選んだ魚料理、ヒラメのローストです

皮パリッと香ばしく焼き上がっておりました

緑のソースはバジルソースか?…と思いきや、なんと今流行のパクチーを使ったソースでした!
パクチーってあんまり食べたことなかったんで、取りあえず一口頂いたけど…。
うーん、青臭くて、私にはあんまり合わないなぁ…


で、唯一の男性(笑)、きりゅうさんが選んだ近江もち豚のロースト

付け合わせとソースはお魚と同じでした。
結構分厚くて豪華~!
柔らかくて美味しそう~~


最後に、デザートの盛り合わせ。
今日はリンゴのキャラメルケーキとキャラメルアイスに、フルーツの盛り合わせでした。
キャラメルアイスが高級感ある濃厚なお味

ちなみに、みおちゃん用のお子さまランチはこちら。

ナポリタン、チキンナゲット、チキンソテー、ローストポテト、枝豆に、大人と同じ自家製パン3種。
母上が最初、ナポリタンのことを「これ何?焼きそば?」と言っておりました…

確かに茶色っぽいけどさぁ。
ココ、一応フレンチですよ、母上…(笑)
子どもの好きそうなものを意識してるんだろうけど、全体的に茶色くてちょっと彩りが寂しいのが残念

デザートも大人とは別に子ども用があったのですが、フルーツ盛り合わせとカルピス。
…みおちゃん、フルーツほぼNGなのに~~

母上が予約の電話をした際にアイスが大好きだと言うことを伝えたら、「じゃあアイスをお出しします」って言われたらしいんだけど…。
忘れられた??
うーん、残念でした

そんなわけで、大人ランチはよかったけど、子どもランチはちょっと残念だったな~と言う印象のお店でした。
まぁ、こんな小洒落たフレンチでお子さまランチに対応してくれるだけでも十分なんでしょうけどね

例によってみおちゃんが大分騒いでくれたので、お会計の時にお詫びしたのですが、「いえいえ!全然大丈夫ですよ~!」って笑顔で言ってくれたし。
予約のない日は定休日でなくても休業するぐらいほそぼそとやってらっしゃるお店ですが、細く長く続いてくれるといいなぁ。
■Bistro Les Pouces Verts
滋賀県大津市瀬田3丁目24-5
TEL077-545-8230
https://www.facebook.com/Bistro.Les.Pouces.Verts