goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

Bistro Les Pouces Verts (大津市)

2016-11-29 | 外食:食事
 こんにちは。
 健診で豆を食べるよう言われたと母上に伝えたら、たまたま家にあった『ふじっこのお豆さん』をタッパーに出してくれたので、それをちまちまパクパク食べている私です。
 ま、取りあえず大豆は大豆なんで…
 

 さて、先日みおちゃんのお誕生日ランチにお邪魔したお店。
 初めて行くお店だったので、取りあえずご紹介。
 お店の名前は、『ビストロ レ・プゥス・ヴェール』と読みます。
 フランス語で『緑の指』と言う意味。
 確かアレですよね、植物育てるのが上手な人のこと?
 可愛い名前だとは思うけど、ちょっと覚えにくい…

 頂いたのは、3種類あるランチコースの内真ん中の『どんぐりのコース』



 まずは前菜の盛り合わせから。
 お肉、魚介、野菜にキッシュとなかなかバリエーション豊かで豪華!
 ちょっとしたカフェなら、これにスープとパンをつけてプレートランチとして出しそうだわ。
 こーゆーの好き!
 どれも丁寧に作られてて、美味しかったです



 次はスープ。
 滋賀県産かぶらのスープだそうです。
 まるでシチューのような濃厚でドロッとしたスープ。
 かぶらの甘さがよく出てて、上に散らしたブラックペッパーがピリッとしたアクセントになってました



 自家製パン3種。
 左手前から、プチパン、レーズンパン、食パンだそうです。
 プチパンとレーズンパンの差は、レーズンの有無ぐらいかな(笑)
 手作り感のある、素朴なパンでございました

 メインはお肉かお魚かの選択制。



 こちらは女性陣が選んだ魚料理、ヒラメのローストです
 皮パリッと香ばしく焼き上がっておりました
 緑のソースはバジルソースか?…と思いきや、なんと今流行のパクチーを使ったソースでした!
 パクチーってあんまり食べたことなかったんで、取りあえず一口頂いたけど…。
 うーん、青臭くて、私にはあんまり合わないなぁ…



 で、唯一の男性(笑)、きりゅうさんが選んだ近江もち豚のロースト
 付け合わせとソースはお魚と同じでした。
 結構分厚くて豪華~!
 柔らかくて美味しそう~~



 最後に、デザートの盛り合わせ。
 今日はリンゴのキャラメルケーキとキャラメルアイスに、フルーツの盛り合わせでした。
 キャラメルアイスが高級感ある濃厚なお味


 ちなみに、みおちゃん用のお子さまランチはこちら。



 ナポリタン、チキンナゲット、チキンソテー、ローストポテト、枝豆に、大人と同じ自家製パン3種。
 母上が最初、ナポリタンのことを「これ何?焼きそば?」と言っておりました…
 確かに茶色っぽいけどさぁ。
 ココ、一応フレンチですよ、母上…(笑)
 子どもの好きそうなものを意識してるんだろうけど、全体的に茶色くてちょっと彩りが寂しいのが残念
 デザートも大人とは別に子ども用があったのですが、フルーツ盛り合わせとカルピス。
 …みおちゃん、フルーツほぼNGなのに~~
 母上が予約の電話をした際にアイスが大好きだと言うことを伝えたら、「じゃあアイスをお出しします」って言われたらしいんだけど…。
 忘れられた??
 うーん、残念でした


 そんなわけで、大人ランチはよかったけど、子どもランチはちょっと残念だったな~と言う印象のお店でした。
 まぁ、こんな小洒落たフレンチでお子さまランチに対応してくれるだけでも十分なんでしょうけどね
 例によってみおちゃんが大分騒いでくれたので、お会計の時にお詫びしたのですが、「いえいえ!全然大丈夫ですよ~!」って笑顔で言ってくれたし。
 予約のない日は定休日でなくても休業するぐらいほそぼそとやってらっしゃるお店ですが、細く長く続いてくれるといいなぁ。



■Bistro Les Pouces Verts
滋賀県大津市瀬田3丁目24-5
TEL077-545-8230
https://www.facebook.com/Bistro.Les.Pouces.Verts

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lo Splendore(ロ・スプレンドーレ) (草津市)

2016-10-15 | 外食:食事
 昨日は珍しくみおちゃんが夜中…っても3時過ぎぐらい?に目を覚まして、
 「おかあさんがいないぃ~……」
 ってグズグズ泣きまして
 いや、いるんだけどね?
 みおちゃんはお布団で寝てて、私はその近くのベッドで寝てたから、パッと見て姿が見えなかったんだろうなー…
 ここにいるよーって声をかけたら、
 「こっちでいっしょにねる…」
 と、シングルベッドで2人で寝ることに
 狭いし、みおちゃんは遠慮なしに大の字で寝るしで、私は壁際に追いやられてとっても窮屈な思いをしておりました…
 自宅のベッドはダブルだからまだいいけど、さすがにシングルで2人寝るには大分狭くなってきたよ、お嬢さんや。


 本日のランチは、最近オープンしたと言うイタリアンのお店。
 なんでもナポリ仕込みのピッツァがご自慢のお店だそうで
 ランチはパスタとピッツァのどちらかを選べるんだけど、パスタは2種類しかないのにピッツァは20種類あると言う偏りっぷり
 …普通は逆じゃない?(笑)
 よっぽど自信があるんだなぁ。

 A、B、Cとあるランチコースの中から、真ん中のBコースを注文。
 まずは前菜から。



 カップの中身は、鳴門金時のスープ。
 お芋を裏ごししたザラッとした食感が残る、素朴でとってもイモイモしい(?)スープでした。
 あとは自家製ローストポークと、焼き茄子のマリネ。



 ご自慢のピッツァ……写真撮る前に分けちゃった
 マルゲリータDOCと言うのを頼んだのですが、普通のマルゲリータとの違いがよく分からない…
 調べてみたら、なんか要するに材料に一定の基準…と言うか、こだわりがあるって意味合いらしい?
 こちらのお店がどうかは分からないけど、乳牛から作ったモッツァレラチーズを使ってるのが普通のマルゲリータ、水牛から作ったモッツァレラチーズを使ってるのがDOCと言うお店が結構ある様子。
 さすがにご自慢なだけあって、生地は薄いのにモチモチしてて、美味しかったです



 2種類のパスタのうちの1つ。
 ボスカイオーレ…だったかな?
 ツナとタマネギ、キノコの入ったペペロンチーノ仕立てのパスタです
 具材が庶民的だからか、どこかホッとするような、家庭的な雰囲気を感じました。
 みおちゃんは、ピッツァよりパスタの方が気に入ってたみたいだったな。



 お魚料理。
 本日は鮭のポワレでした。
 分厚くて立派な鮭!
 見ての通り量は控えめなので、ピッツァやパスタを食べた後でもそんなにキツくありません



 お肉料理。
 一見何やらよく分からないかもしれないけど(笑)、若鶏の軽い煮込みです。
 こちらもボリューム控えめ仕様。
 お肉がすっごい弾力あって、プリプリジューシー



 そして、ドルチェ
 本来は2種盛りなんですが、フリーペーパーのクーポンを使って前日までに予約をすれば3種盛りにグレードアップしてくれます
 今日はチョコアイスと、チーズケーキと、ティラミス。
 やっぱイタリアンの定番と言えばティラミスよね~。
 どれも美味しく頂きました

 なかなかいいランチだったけど、個人的にはパスタの種類がもう少し多いと嬉しかったかなぁ…
 今日の2種類はトマトソースとオイルベースだったから、クリーム系を増やしてせめて3種類ぐらいにするとか。
 ピッツァは20種類もあるんだから、も少し頑張ってくれてもいいと思うんですけどね
 ごちそうさまでございましたー



■Lo Splendore(ロ・スプレンドーレ)
滋賀県草津市追分南4丁目5-8
TEL077-561-1120
http://www.lo-splendore.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ダイニング 炭火屋(滋賀県草津市)

2016-09-25 | 外食:食事
 昨日一昨日と断捨離した本を、ブックオフへ売りに行ってきましたー。
 76点で655円。
 ゲームボーイアドバンス本体(懐かしい…!!)が100円、ソフト2本がそれぞれ50円。
 残りの本は全部5円だっけ。
 値段の付かないものがなかっただけ、よかったのかなー
 …って言うか、GBAってまだ買い取って貰えるのね…!!
 もはや骨董品レベルだろうから、動作はするけどこれこそ値段つかないかと思ってたんだけど。
 まだ買う人いるんだろーか?


 用事を済ませた後は、草津のエイスクエアへ。
 先日新館が出来て新しい飲食店が何店かオープンしたそうなので、そちらでランチ。
 『北海道ダイニング 炭火屋』と言うお店にお邪魔してみました。
 北海道と名乗るだけあって、新鮮な魚介類とジンギスカンが自慢のお店の様子。
 どちらかと言うと、昼間は魚介類メイン、夜はジンギスカンや焼き肉系メインって感じかな?
 全席に無煙ロースターっぽいものが設置されてました。



 私が頼んだ、刺し盛りランチ
 お刺身の盛り合わせとご飯、カニ汁のセットです。
 サーモンは脂が乗ってたし、エビも大きくて立派!
 他のネタもどれも美味しかった~



 母上は、お寿司8貫と十勝ハーブ牛の陶板焼きランチ
 お肉一切れもらったら、柔らかくて美味しかったです
 こちらもカニ汁付き。
 …って言うか、ランチは全てカニ汁付き。
 北海道らしいですな(笑)

 他には十種の海鮮丼ランチ、サーモンとイクラのぶっかけ丼ランチ、ジンギスカンランチがありました。
 どれも美味しそう~~



 ランチには、おばんざい・天ぷら・サラダ・ソフトクリーム食べ放題がつきまーす
 おばんざいは日替わりなのかな?4種類ぐらい。
 天ぷらはエビ・ホッケ・コーン・エビの4種類。
 衣カリッカリで美味しかった!
 でも、天つゆだけでお塩はなかったんですよね~。私、お塩派なんだけど
 サラダはグリーンサラダと玉子サラダ、トマトとシンプル。
 まぁ、そこまで豪華ではないけど、副菜としては充分かな。
 汁物好きとしては、カニ汁じゃなくてもいいけどお味噌汁もお代わり出来ると嬉しかった

 ちなみに、食事系はセルフサービスだけど、ソフトクリームだけは店員さんに言って盛ってもらわないといけません。
 食べ放題とは言うけど、そうそう何回もお代わりしにくい雰囲気?
 充分お腹いっぱいなんで、一回で満足だけどね(笑)
 なかなかいいランチでございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叶匠寿庵 『彩菜』

2016-07-16 | 外食:食事
 昨夜は今年初めての花火をやりました。
 …と言うか、みおちゃんにとっては人生初の花火かな。
 打ち上げ花火を見るんじゃなくて、自分で手持ち花火をするのは初めての体験。
 去年はまだちょっと危ないよね~…って言ってやらなかったんだよねー。
 いや、今年も正直不安だったけど
 だけど、振り回して遊ぶこともなく、無事に楽しめて一安心。
 線香花火の玉はすぐに落ちちゃったけど
 本人は大きな打ち上げ花火が見たかった~…ってぶちぶち言ってたけど、楽しいのは楽しかったみたいで今日もやる気満々。
 やっぱ子どもは好きよねー、花火ねー


 本日のランチは、JR草津駅前にある叶匠寿庵の『彩菜』へ。
 開店2周年を記念して、近江野菜のおばんざい食べ放題ランチをやってるとかで。
 取りあえず行ってきました

 メイン料理を4種類の中から1つ選んだら、おかわり自由のご飯とお味噌汁、それとおばんざいバイキングがつきます。



 こちらは彩り野菜のせいろ蒸し。
 カラフルで美味しそう~~
 2種類のソースがついてきます。



 こちらは豆腐ハンバーグ。
 写真は和風あんかけソースだけど、デミグラスソースも選べます。
 …でも、やっぱり豆腐ハンバーグなら和風の方が合うと思うんだけどなぁ…。

 他2種類は、鶏肉と鮎。
 確か照り焼きとか西京焼きとか、結構味濃いめのご飯がすすむ系だったかと。
 男性だったらこっちの方がお好みかな



 おばんざいはこんな感じ。
 フレッシュ野菜のサラダに、お漬け物系。
 それと、マリネやぬた、だし巻き玉子、おひたしにおからなど。
 マリネのトマトが甘かった~
 あと、デザートとして水ようかんと白ごまプリンがありました。
 どれも優しいお味で美味しかった♪

 食べ放題だけどヘルシーなランチ、ご馳走さまでした~~



■叶匠寿庵『彩菜』
滋賀県草津市渋川1-1-60
niwa+内
TEL077-563-5030

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンダイニングカフェ orancio (滋賀県大津市)

2016-06-18 | 外食:食事
 結局昨夜はまた38.7度まで上がったものの、それ以外は食欲もあるし機嫌もいいしで普段と変わらず。
 汗もかいてるし2日連続でお風呂パスするのは…と思って、お風呂入れちゃいました。
 …で、今朝起きたら元気。また普通に元気。熱も36.3度
 昨日のことがあるんでまた上がるんじゃないかと不安だったんですが、夕方までそのまま元気。
 なんだかよく分からないけど……な、治ったってことで、いいのかなぁ??
 あーよかった


 そんなわけで、今日はランチへお出かけ。
 orancio(オランチョ)と言う、最近出来たイタリアンのお店です。
 お店の外壁にメニューの写真が貼って(描いて?)あるのですが、とっても色鮮やかで美味しそう~~
 食欲を刺激される感じでした

 頂いたのは、スペシャルランチセット
 前菜盛り合わせ、スープ、パスタorピッツァ、ドリンク、デザート盛り合わせのセットです。
 まずは前菜盛り合わせ。



 ガラスの器に入って、涼しげでお洒落さん。
 左から、カポナータを乗せたブルスケッタ、水茄子とウズラ卵のピクルスの生ハム添え、カンパチのカルパッチョです。
 カンパチのカルパッチョは初めて食べたわ~。
 まぁ、お刺身になるものならカルパッチョに出来るんですかね。

 

 パスタは月替わりで3種の中から選べます
 こちらはベーコンとキノコのトマトクリームパスタ。
 最近オイル系のパスタを食べることが多かったので、久しぶりのトマト系美味しかった♪
 キノコはシメジと舞茸が入ってると思ったら、エノキも入ってました!
 パスタと一体化して分からんかった(笑)



 ピッツァは結局定番のマルゲリータ
 意外と小ぶりで、無理なく食べられる量です。
 …あ、男の人には物足りないかも
 こちらはパスタよりも石窯焼きのピッツァがご自慢のようで、ピッツァは12種類ぐらいから選べました。



 デザート盛り
 私が選んだのは、ホワイトチョコとブルーベリーのチーズケーキ。



 母上は、パンナコッタのマチェドニア添えです。
 画的にはこっちの方が見栄えよかったな(笑)
 味はどちらも美味しかったですよ!

 店内には観葉植物がちょこちょこ置いてあって、ウッディ&ナチュラルな雰囲気です
 今日頂いたスペシャルランチは1,650円、前菜盛りがサラダになる普通の(?)オランチョランチは1,350円とそこそこお手頃価格。
 子ども向けのキッズプレートも1種類だけだけどあったし、子連れでも来店しやすいかな?
 どうもご馳走さまでございました~~



■イタリアンダイニングカフェ orancio
滋賀県大津市大将軍3丁目24-5 メゾンマツオ102
TEL077-544-1212
http://www.italian-orancio.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする