goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

離任式って全国的に普通なの?

2025-03-24 | 子育て

 こんにちは。
 今日は花粉症の症状がかなりマシで助かっている私です。
 朝はちょっと目が痒くて鼻もグズグズしてたけど、そのうち収まったし。
 昼間もクシャミほとんど出ないし、めっちゃラク~
 昨日との落差がすごいんですけど……昨日そんなに飛んでたの??
 どんだけ飛んでたのさ……

 明日からしばらく実家に帰る予定なんですが、その間に薬が切れそうなので、耳鼻科で追加をもらってこようと思ってるんですよね。
 昨日は『薬全然効いてないじゃん…。もっと強いの出してもらえるよう頼むべき?』って思ってたんだけど、今日は平気なので、一体どうしたものかと
 電話かけて前と同じ処方箋を用意してもらって取りに行くか、もう一度診察を受けてもっと効き目の強い薬を出してもらえないか相談するか。
 どっち??
 悩んじゃうなぁ……


 今日は在校生の終業式。
 先日卒業式を終えたミオちゃんはのんびり朝寝坊してたけど、エマちゃんはバタバタと登校していきました
 で、パジャマでゴロゴロしてたミオちゃんもその内お友達が迎えに来て、お出かけ。
 終業式の後で離任式があるんで、それに顔を出すんですって。
 …って言うか、教職員の離任式とか着任式とかってあるもんなの?
 しかもそれって生徒が行ってもいいもんなの??
 子どもが学校に行くまで全く知らなかった風習なのでビックリなんですが、担任の先生や好きな先生が離任する時はお花とかプレゼントとか持って行くもんらしいです。
 終業式はもちろんダメだけど、離任式は卒業生も参加OKなんだそうです。
 そうなんだ…

 去年はミオちゃん4年生、エマちゃん1年生の時に担任だった2人とも大好きな先生が転勤することになったので、花束渡してお見送りしました。
 今年は今年度ミオちゃんの担任だった先生が転勤するらしい。
 (元)6年生達が、行けるヤツはみんな行くぞー!!って言ってたとか。

 なんかねぇ、卒業式を終えてから毎日ミオちゃんがクラスの子達と遊びに出てるんですけど…。
 10人単位で集まって、自転車で校区内をあちこち移動してるみたいで。
 31でアイスを食べたり、ミスドでドーナツ食べたり。
 楽しいのは分かるけどちょっと人数多いし、ワイワイしてたら迷惑にならないかなぁ…
 しかも毎日。
 (10人単位のグループが自転車で移動してたら、結構な大所帯ですよね?)
 どうも春休みに転校する子がいて、その子の最後の思い出作りに!ってことらしいけど…。
 小学校にクレームとか入らないといいんですが。
 卒業してちょっと調子に乗ってる感じ?
 ちょっと気をつけてほしいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束って用意するものなの?されてるものなの?

2025-03-20 | 子育て

 こんにちは。
 15回目の結婚記念日を迎えた私です。
 もう15回目?まだ15回目?
 どっちかなー…
 でも、うちの母上は15回目の結婚記念日を迎える前に未亡人になったんですよね。
 それを考えるとなんだか感慨深いと言うか、遠くまで来たなーと言うか…。
 うーむ……。

 でも、正直今はそんな感慨に浸ってる場合じゃないんです。
 ミオちゃんの卒業やら入学やらの諸々に気を取られまくってるからね!
 第一子って親も全部初めてのことだらけだから、毎回緊張するんだよなぁ…
 頼りになる先輩ママ友なんて都合の良い存在もいないし…。
 分からないことがあったら、「周りの子はどうしてるの?」ってミオちゃんに聞くぐらいしか出来ない。
 ママ友付き合いなんて絶対出来ないから別に欲しくはないんだけど、情報が回ってこないのはちょっと困るよね…。
 母上には今でも仲良くしてるママ友(…と言うか既に普通の友人)がいて、ちょいちょい家でお茶してお喋りしたりお誕生日を祝い合ったりしてるので、ほんと偉いなぁと思う。
 生きてると色んなところで親の偉大さを思い知るんですね…


 それはともかくとして、前にミオちゃんに言われたんですよ。

 「卒業式の時、みんなお花もらってたから私も欲しい!」

 って。
 去年、つまり5年生の時、在校生代表として卒業式に参加したんですよね。
 その時、卒業生がお花をもらってたのが羨ましかったらしい

 いやでも、ちょっと待って?
 そういうのって学校とかPTAとかが用意してみんなに配ってくれるものじゃないの?
 各家庭が用意するもんなの?
 わ、分からん…

 しかし、学校なりPTAなりが用意するのであれば、何らかの形で保護者の方に連絡が来るはず。
 お花代の徴収とか、学校に払ってる教材費とかの一部から使いますって通達とかさ。
 だってお金が絡むことだもの。
 …と思って様子を見てたんですが、そのような連絡はゼロ。
 うーん……
 じゃあやっぱり、お花もらってたって言うのは各家庭で用意したものなの?
 そういう風習があるの?
 移民だからさっぱり分からん…

 でもまぁ、お花欲しいって言うし、かぶったところで特に問題はないし。
 ひとまずこちらでも用意しておこうと思って、先日お花屋さんに頼んで予約したミニブーケを今日受け取りに行ってきました。
 小学校の卒業式だし、そんなに大きい花束じゃなくてもいいだろう…ってことで、500円ぐらいのミニブーケ
 でも受け取りに行ったら予想より一回り大きい花束渡されてビックリしたわ
 メインのお花3本って聞いてたけど、わりとボリューム出るんですね?
 もっとこじんまりしたものかと思ってたよ…。
 明日忘れずに持っていかないとなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の登校日でした!

2025-03-19 | 子育て

 こんにちは。
 先週ネットで注文した化粧品、そう言えば届いてないな…?と、今更気づいた私です。
 受け取ったのを忘れてるのかと思っていつも置く場所を確認したけど、やっぱりない
 10日に注文したからもう1週間以上経ってるし、そんなに時間がかかるって表記もなかったから、もう届いててもいいはずなのに。
 そんなに急ぎでもなかったから気にしてなかった。

 調べてみると、10日に注文した後、11日にお店から発送メールが届いてるんですよね。
 確かに見た覚えあるわ…
 メール便で発送されてたので追跡用の伝票番号が書かれてて、それを宅配会社の追跡サービスに入力して調べたのですが、『番号未登録』としか出てこなくて。
 えぇ~…

 それ以上はもうこちらではどうしようもないので、お店に商品が届いていない旨を連絡して、今返事待ち。
 うーん、どうしちゃったのかなー…


 それはともかくとして。
 本日は、ミオちゃん小学校最後の登校日でした
 いや、卒業式は明後日なんだけど、普通に登校して授業受けるのは今日で最後だから。
 だから何?と言われたらそれまでなんだけど、なんか終わりって普通に来るもんなんだな~と思って…。

 なんかね、買ったばかりのランドセルを背負って入学式に行ったのがついこの前みたいな気がするんだけどね。
 もう6年も経ったんだな~って。

 1年生の終わりごろにコロナ渦が始まって、2年生はほとんど学校に行けず
 やっと始まったと思っても毎日マスク生活、3密回避、感染予防のための黙食など、制約だらけの学校生活。
 いろんな行事も中止になったり規模縮小されたり…。
 やっぱり2、3年生の辺りが一番コロナの影響が大きくて、内容が薄かった気がするなー。
 4年生ごろから大分マシになったような。
 5年生の自然学校も、6年生の修学旅行も、コロナ前よりは日程が短くなったらしいけど無事に行けてよかった

 う~ん、思い返してみると色々あったとは思うけど、6年間早いような短いような…。
 不思議な感覚だなぁ…
 子育てしてると、定期的にこの感覚に陥りますね。
 きっと中学卒業も高校卒業も、社会人デビューとか結婚とか出産とか、この先人生の節目に辿り着く度にそう思うんだろうなぁ

 とりあえず、ランドセルを背負うのも最後なので写真を撮らせてもらいました。

「」

 大きくなったね

 中学校生活も楽しめるといいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい買ったなーー

2025-03-18 | 子育て

 こんにちは。
 どうしてもベッドでゲームが出来ない私です…
 ダメなんだー、ベッドで幻水やろうと思ってもどうしてもダメなんだーー。
 ちょっとスマホ見てからやろうと思ったらスマホ見てる間に寝落ちしちゃうし、よーしやるぞ~ってSwitch持っても10分ぐらいで寝落ちしちゃうんだ…。
 なんでーー

 リマスター発売から1週間ぐらい経った頃から、ぼちぼちSNSでもクリア報告が上がってきてる様子。
 初見の人、古参の人、色々いて面白いなー
 やっぱり初見の悲鳴は何物にも代えがたい栄養だよね…!
 私も攻略チャートによるともう終盤に入ってるらしいんだけど(竜騎士団に会いに行くところ)、まだもうしばらくかかりそうだな~。


 今日は買い物デー…のついでに、中学校へ。
 先日入学に必要な備品の購入申込会に行ってあれこれ申し込んできた分を、今日取りに来て下さいって言われてたので。
 全部その場で現金支払いだし、制服やらカバンやら体操服やら全部別々の業者さんにバラバラに支払わなくちゃならないから、お釣りがないようにそれぞれ個別に封筒に入れて用意するのめんどくさかったー…

 もちろん業者さんごとに荷物別々に渡されるから、もう両手いっぱいになっちゃって…
 持って帰ってきて玄関に並べたら、こんな感じでした。

 ・制服
 ・体操服
 ・ウィンドブレーカー
 ・通学カバン(リュック)&補助カバン(手提げ)
 ・体育館シューズ

 いやはや…
 中学に入るのって、こんなに色々必要なのー??
 いや、服装規定がゆるい学校ならもっと少ないか。
 私の通ってた中高は私服でカバンも自由だったから、制服とカバンとウィンドブレーカーは要らないもんな。
 体操服と体育館シューズはあったけど。
 …って言うか、制服は高い高いって聞いてたけどホントですね…
 これはお下がりしてもらわないと困るわー。
 姉妹で助かった…

 しかし、謎なのがウィンドブレーカー。
 申込会ではウィンドブレーカーと言いつつ上着とズボンが展示されてて、聞いたところ購入は任意だと言うことだったのでとりあえず上着だけ買うことにしました。
 時々見かける登下校中の中学生が、制服の上にウィンドブレーカー着てたの思い出したので。
 そういうのはみんなと一緒の方がいいもんね。

 …でも、それに気づいてから中学生を見つけると以前よりも注意して観察するようになったのですが、そう言えばこの寒いのにみんなウィンドブレーカーなんですよね。
 コートとかジャンパーとか着てる子はいなくて、みんな指定のウィンドブレーカー(色は三色展開だけど)。
 制服の上にウィンドブレーカーだけ?しか着ないの?みんな。
 寒くない??
 制服とウィンドブレーカーの間になんか着てる?
 いやでも、ブレザーの上からなんか着るのってあんまり…。
 え、どうなってんの…??

 謎です…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎スペックなスマートウォッチ…

2025-03-16 | 子育て

 こんにちは。
 日アサがなくてちょっと(かなり?)寂しい私です。
 毎週のルーティンがないと、なんか張り合いないですよね~…
 そもそも今日ってなんで放送休みなの?
 マラソンとかあったっけ??

 まぁ、ないもんはしゃーない…と思ってたら、起きてきたミオちゃんが「休みだから」と言って過去回の録画を再生して『なんちゃって日アサ』してました(笑)
 それはそれで面白いんだけど、やっぱり続きみたいよねぇ…。
 早く来週になぁーれ。


 ところで我が家のお子様ズ、幼稚園の頃からチャレンジを受講しております。
 もともとはしまじろうのオモチャに釣られて始めたんで、小学校入学を機にやめようと思ってたんですが、当時のミオちゃんが「1年生になってもやりたい!!」と言ったため、結局続けることに。
 …で、エマちゃんも最初はミオちゃんのお下がりしまじろうで遊んでたんですが、「エマもやりたいやりたい!!」と言うので年長さんからチャレンジタッチスタート。
 そんなこんなで、まぁ飽きたりダレたりしつつも2人とも続けております

 そしてミオちゃんは4月から中学生。
 塾とかにはまだ行かせてないので、とりあえずチャレンジは続けてもらった方がいいかな…と思ってるところ。
 すると、昨日『中学校入学おめでとうボックス』が届いたんです。
 まず、今まで使ってたタブレットの最新型(エマちゃんが使ってるのと同じもの)。
 旧型は感圧式で感度が悪く、画面に手をついた状態で字を書くことが出来なかったんですが、最新型は静電式になって感度向上、手をついてても字がかける優れもの!
 学習時のストレスが緩和されそうでよかったね~

 更に、そのタブレット(や、他のスマホなど)と連携可能なスマートウォッチ
 これがまた、ただのオマケと侮るなかれ。
 薄くてスマート&シンプルなデザインで、時計/ストップウォッチ/歩数計/電卓など一般的な機能は大体完備
 3月20日過ぎないとタブレットと連携出来ないんですが、連携したら学習状況の共有とかも出来るようになるみたいで、かなり多機能っぽい。
 すごくカッコイイので、ミオちゃん大喜びで早速充電して昨日のお出かけの際にもつけて行ったのですが、なんと今日になっても充電が100%のままで全く減らないんです。
 なんで…??
 確かに時間を見るぐらいしか使ってないけど、それにしたってそんなに減らないものなの?
 説明書読んでみたけど、連続稼働時間とか書いてなくてよく分からない…。
 謎スペック過ぎる…
 ちなみに本体もバンドも真っ黒なんですが、事前のアンケートに答えてると替えのバンドがもらえます。
 白とかグリーンだっけ。明るい色でいいな

 しかもそれに加えてワイヤレスイヤホン(こっちは真っ白)までついてきた
 これもしっかりした物で、Bluetoothでチャレンジ以外の端末にも接続して普通に使える代物。
 今まで100均で買った片耳イヤホンを使ってたミオちゃん、これには大喜び!
 ケースには有機ELで充電残量が表示されるようになってるし、これ上等では…?
 こんなに色々もらっちゃっていいのかしら?
 すごいねー、これは4月から頑張って勉強しないとだねー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする