goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

resort & restaurant ピソラ

2016-05-29 | 外食:食事
 そう言えば、昨日で妊娠10週目になりました。
 やっと二桁達成だ~~
 妊娠コラムを読んでたら、10週を過ぎると流産率がグッと下がるって書いてあったので、ちょっと安心…。
 時々お腹が痛い気がするけど、これは子宮や赤ちゃんが大きくなろうとしてる痛みなのかなー。

 今日は朝から母娘孫3世代で庭の木の散髪(?)。
 屋根とかに登って高枝切りバサミで枝を切るのはいつもは私の役目なんですが、今日は何も言わずに母上が頑張っておりました。
 一応妊婦だからかな?
 足滑らせて落ちたりしたら、洒落になんないもんね…
 だもんで、今日は下に落ちてくる枝や葉っぱを集めてゴミ袋に入れる作業をしてたのですが…。
 もーー、疲れる疲れる
 ひたすら中腰で地面の物を拾い続けるのも、結構疲れますね…。
 ってか、最近明らかに普段よりも疲れやすい気がするから、そのせいもあるのか。
 無駄にお天気よくて暑いし、ホント疲れた……


 頑張って作業した後は、初めてのお店でランチ
 ピソラと言うお洒落なイタリアンのお店です。
 以前フラッと立ち寄ってみたことはあるけど、残念ながら駐車場が満車で諦めちゃって
 今回は事前に電話予約してお伺いしました。
 …それでも駐車場は満車で、空きが出るまでしばらく待ったけど。
 どうやら、店舗の広さに対して駐車場がちょっと少ないようです。
 多分、お店が満席=駐車場も満車ぐらいの感じじゃないかなぁ。
 もう少し余裕があるといいんだけど

 注文したのは、お店オススメのプレミアムセット(2名用)。
 1人あたり2,000円ぐらいで、前菜+揚げ物+ピザ+パスタorリゾット+ドルチェ盛り合わせ+ドリンクバーがつきます。
 未就学児はドリンクバー無料なのが嬉しかったな。

 

 前菜は、シェフのおすすめサラダかカルパッチョから選べます。
 今日のサラダは温玉乗せサラダでしたー
 2人分にしては、ボリュームも充分。



 揚げ物はポテトフライ、ポテトチップ、ハーブチキンから1つ。
 チキンは重たそうだし、ポテトフライはよく食べるんで、折角だから手作り揚げたてポテチを。
 少し分厚めで手作り感のあるポテチでした。
 ケチャップの他に塩も付けてくれたけど、何故かいくら振っても出てこなかった…
 穴がつまってたのかなぁ…??



 窯焼きピザ~
 なんだかんだ言って、結局マルゲリータを頼んでしまう…。
 他のも美味しそうなんだけどね~
 パスタは色々目移りしちゃうけど、ピザはやっぱりマルゲリータなんだよなぁ…。
 うまうま

 パスタは魚介たっぷりペスカトーレを頼んだのですが、不覚にも写真撮り忘れ
 ムール貝やアサリ、エビ、タコなんかが入ってて、自慢の生パスタもモチモチしてて美味しかったです。
 思わず写真撮り忘れるほど!(笑)



 ドルチェ盛り合わせ。
 チョコレートケーキとバニラアイスでございました。
 どっちも美味しかった♪

 ちなみにこのお店、ドリンクバーがとっても豪華です
 フレッシュジュースはマンゴー、グァバ、アップル、ブランドオレンジ、ミックス、ベリーミックス…など10種類弱。
 ウーロン茶や炭酸系などのソフトドリンクのサーバーもあるし、もちろんコーヒーマシンも完備。
 紅茶に至っては、約17種類がティーパックではなく茶葉の状態で勢揃い。
 ポットに淹れて頂けるようでした。
 これは、紅茶好きの人にはたまらないんじゃないかー…?
 (↑紅茶ダメな人)
 あと、ポルチーニ茸のコンソメスープもありました!美味しかった!

 駐車場がネックだけど、お店自体は雰囲気も味もいいところでした
 パスタやリゾットは各20種類以上のバリエーションがあったので、他にも色々食べてみたいな~と。
 (リゾットのバリエーションがそれだけ多いお店って、珍しいですよね…?)
 ごちそうさまでした~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングが悪すぎる。

2016-05-03 | 外食:食事
 そんなわけで、夜間移動で実家へと帰って参りました
 母上に心拍確認出来たことを報告すると、喜んで頂けまして。
 …まぁ、「え、それはもう、大丈夫ってこと?」って聞かれたのには、「まだ絶対ではないけど…」としか言えなかったけど
 心拍確認後の流産率は大幅に下がるとは言え、ゼロではないわけだし。
 不育症の人なら、心拍確認後に流産することも少なくはないわけだし?
 まだまだ安心とは言えないのですけどね…
 でも、ここ一年越えられなかった壁を越えられたのは、やはり大きいかと。
 不安になるより、この子の生命力を信じてあげたい。


 きりゅうさんは今日明日とお友達の家に遊びにお出かけなので、家にはいつもの女三世代トリオ。
 最近ラーメンとか回転寿司とかファミレス系が多かったから、なんかお洒落なとこ食べに行きたいな~ってことで、ランチへ。
 しばらく行ってなかったイタリアンのお店のことを思い出したので、久しぶりに行ってみることにしました。
 お店に行ってみると、連休にも関わらず、何故か真っ暗。
 火の気どころか生活感もほとんど感じられず。
 入り口にはシャッター。

 ええぇえぇぇ~~~、お休み~~??

 張り紙も何もなかったので、定休日なのか臨時休業なのかも分からず。
 とにかくやってないことだけは確かって感じ。
 むぅ、折角来たのに

 仕方がないので、近くにあった別のカジュアルイタリアンのお店へ(こちらは初めてのお店)。
 飛び込みだったんで店名とかあんまり覚えてないんだけど、子連れでも気軽に入れる、いい意味でざわついた雰囲気のお店でした。
 店員のお姉さんもみおちゃんに手を振ってくれたり、「ごはん食べた?」って話しかけてくれたりして優しかった



 人気No.2らしい鰯と水菜のペペロンチーノ
 パスタは結構固め。
 ペペロンチーノって言いながら全然辛くないお店も多いけど、ここのは結構ピリピリ来ました
 ちょっと油が多いかな?って感じだったけど、美味しかったです。



 牛肉100%のハンバーグ
 チーズがたっぷり乗っております。
 昨日ガ○トで食べたハンバーグとは、やっぱ全然違うわ~(当たり前だ)。
 ジューシーで大満足

 

 こちらはお子さまランチ。
 おっしゃれ~~
 ナポリタンとフライドポテト、ポテサラ、唐揚げ(…と言うよりチキンフリット?)のセットです。
 みおちゃんも気に入ったようで、そこそこ食べておりました。
 大人でもいけそうな量だったんで、さすがに完食は出来なかったけど
 適当に飛び込んだ割には、まぁまぁいいお店だったかな?


 ちなみに最初に行ったお店は、帰ってから調べてみると店舗移転のため4月28日で閉店していたそうです…
 …ほんの数日前じゃん!!
 なんてタイミング悪いの……
 ってか、それならそうと、せめてお知らせの張り紙ぐらいしといてくれればいいのになぁ
 移転先のご案内とか、しなくていいのかしら…??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江野菜の台所 (大津市)

2016-02-12 | 外食:食事
 そんなわけで、今日から里帰り
 最近はみおちゃんと外でお昼を食べてから実家に行くパターンが多いのだけど、今日は母上がお休みで在宅なので、午前中に出てお昼はみんなで外食することにしました。
 みおちゃんの仕度が遅いと困るな~と思ってたけど、今日は珍しくきりゅうさんが出勤する前に起きてくれたから助かった…!
 朝ご飯食べて着替えるだけのことが、なんで1時間も2時間もかかるんですかねぇ……??


 そうして伺ったのが、『近江野菜の台所』
 新鮮なお野菜を使ったお料理やサラダバーが自慢のお店です。
 みおちゃんが生まれる前に行ったことがあるんだけど、最近ふと思い出して行きたいな~と思ってたんで。
 ランチメニューはコース仕立ての『美人薬膳ランチ』と、メインに十五穀米とお味噌汁がつく日替わりランチ2種。
 子ども向けにはパスタランチとハンバーグランチがありました。
 サラダバーが自慢の割には、ランチメニューの基本料金にはサラダバーは含まれておりません。
 (子どもランチには含まれてた)
 ここにきてサラダバー頼まない人っているのか…??
 野菜好きじゃないけど付き合いで来た人とか…??



 ご自慢のサラダバーが、こちら。
 なかなかおっしゃれ~な感じです
 お野菜も、お皿に盛るんじゃなくてグラスに入れて持って行くようになってます。
 スティック状の野菜が多いからかな。



 変わった野菜も多くて、ニンジンはニンジンでも紫ニンジンや黄ニンジンなどがあったり。
 紫大根とか、からし菜とか。
 カボチャも生で食べられるのが置いてありました。
 自家製のシーザードレッシング、やさい塩、もろみそをつけて頂きます。
 全部生だけど、全然苦みやえぐみがなくて、カリポリ食べられて美味しい!
 みおちゃんは特に黄ニンジンが気に入ったようで、フライドポテトのように何本も食べておりました(笑)
 (確かに普通のニンジンと比べると独特の臭いや味がなくて、店員さんによると人気No.1野菜だとか)



 母上が頼んだ日替わりランチがこちら。
 サーモンの網焼きに、各種野菜の前菜盛り。
 芽キャベツが可愛くて仕方ない(笑)



 私が頼んだ日替わりランチ。
 近江地鶏のハンバーグ、スープカレー仕立てです。
 スープカレーに埋もれてハンバーグが見えない
 白くチーズがかかってる辺りがハンバーグです(笑)

 メインが出てくるまで結構時間があったので、サラダバー食べまくり(笑)
 おかげで大分お腹がふくれました。
 まぁ、健康的なふくれ方…か?



 デザートは、開店○周年記念サービス期間とかで、3種盛り。
 本来はいくつかの中から1つを選ぶ方式みたいです。
 左から、赤カブのロールケーキ、豆乳プリン、チーズと湯葉のタルト。
 赤カブはクリームの色だけで、特に味は感じなかったかなー…。
 豆乳プリンはベリーソースの酸味が強くて、ほぼヨーグルト。
 タルトは柚子風味が効いてて、サッパリとした軽めの口当たり。
 1つ1つがもっと小さいかと思ってたけど、そこそこ大きくてビックリしました。
 これは確かに大サービスだわ~


 しかし……。
 サーモン要らない、ハンバーグも要らない、でも黄ニンジンはバクバク食べる3歳児。
 クリームパスタ全部食べられたらブロッコリーあげるよ~と言われて、頑張って詰め込む3歳児。
 (普通逆じゃない?)
 …変な光景でした…
 ホント、野菜が好きなところは長所だし、すごく助かってるわ~。
 普通なら、どうにかして野菜を食べさせようと悪戦苦闘するところだもんね。
 偉いなぁ。



■近江野菜の台所
滋賀県大津市玉野浦1-1
TEL077-547-2255

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランヴィア京都 ラ・フルール

2016-02-08 | 外食:食事
 今朝はめちゃめちゃ寒かった~~~!!
 久しぶりにエアコンつけちゃったよぉ…。
 太陽光発電のタブレットで、現在の発電量と一緒に消費中の電力も分かるようになってるんだけど、普段は0.3~0.4kwぐらいなのが一気に1kw越えてました
 やっぱエアコンって電気喰うんだぁ…。
 ってことは、メイン空調がガス床暖からエアコンに変わる夏場はかなり電気使いそう
 自給率100%切っちゃうかも……??


 さて、昨日のランチは母上とグランヴィア京都で頂きました。
 「このお店は入ったことない気がする!」とおっしゃるので、フレンチの『ラ・フルール』にお邪魔。
 一番シンプルなDejuner(デジュネ)Aコースを注文。



 前菜…と言うか、突き出しかな。
 生ハムのカナッペと、カマンベールチーズのムース。
 ムースはフワッフワで、もはや泡と言って差し支えないレベル
 食べると口の中でシュワッと溶ける(?)感じ。
 それなのに香りや味は濃厚なカマンベールチーズで、不思議感覚~~



 スープは大根のポタージュスープ。
 そうそう、大根も冷蔵庫にいつもある野菜だから、スープにしてみたいんだけどね~…
 なんか、水っぽいイメージがあってポタージュにするイメージがないんだよな~…
 ミキサーかけたところで、大根おろしになりそうで(爆)
 お店で食べるのは好きなんだけどね。
 今度チャレンジしてみよっかな~…。



 メインのお肉。
 トリュフ風味のニンジンのグラッセと京丹波高原豚のロースト、だそうです。
 ニンジン、食べたら確かにトリュフ味!
 …って、そんなにトリュフの味をよく知ってるわけじゃないんですが(笑)
 ハネムーンでイタリアに行った時に買ったトリュフオイルの味がしたんで、多分。
 お肉は薄切りで柔らか
 定番の赤ワインソースで美味しく頂きました。



 デザートは……あーー、なんだっけ?
 説明聞いたのに忘れちゃった…
 確か、アーモンドとレモンを使ったミニパルフェっぽい感じだったような。
 酸味がアクセントになってて、甘いんだけどお口サッパリしてスッキリ~~


 あと、もちろんバゲットも出てきたのですが、添え物がなんとエシレバター
 こ、高級品じゃないすか…
 やっぱりこーゆーところになると、業務用ポーションサイズのマーガリンとかバターとかは使わないんですかね~
 昨今はオリーブオイルを出すお店も多いけど、正直オイルだけじゃ物足りない…
 塩コショウも出してくれればいいけどさ。
 オリーブオイルってやっぱりイタリアンのイメージだから、正統派フレンチのお店じゃ出さないのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe & Dining Akala (神戸市西区)

2016-01-21 | 外食:食事
 今日から月イチエステで里帰り~~
 いつもは金曜日なんだけど、今回は金曜日がいっぱいで
 ま、たまにはいいよね、たまには。
 
 最近、実家に帰る前にみおちゃんと外でお昼を食べることが多くなりました。
 以前ならみおちゃんと2人で外食なんてしようとも思わなかったんだけどな。
 そういうことが出来るようになったのかぁ…。
 海沿いのパスタ屋さんに行くことが多いのだけど、実は日曜日にきりゅうさんも連れて3人で行ったばかりで。
 みおちゃん効果でお店の人にバッチリ覚えられちゃってるので、あまり間を開けずに行くのもなんだか恥ずかしく…
 今回は新しいお店を開拓してみました。

 高速道路のインターまでの道の途中にある、cafe & Dining Akala
 ハワイアン風のお店で、しかもドッグカフェ
 犬連れで店内に入ることが可能で、もちろんワンちゃん用のメニューもあり。
 ワンちゃんがいたら、みおちゃん喜ぶかな~と思って。
 (↑触るのは怖いけど見るのは好き)

 店内に入ると、中は犬連れのお客さん用と、一般のお客さん用のスペースに分かれておりました。
 犬連れじゃないお客さんでも気軽に立ち寄れる雰囲気。
 でも、やっぱり一般スペースよりも犬連れスペースの方が繁盛してたな(笑)
 私たちは一般スペースに通されたのですが、みおちゃんはガラス越しに色んなワンちゃんを見て楽しんでおりました
 こういう楽しみ方もありだよね。


 ハワイアンカフェと言うことで、頼んだのはロコモコランチ
 普通のパスタとかハンバーグとかのランチもあったし、ランチメニューの種類はそこそこ多いんじゃないかな?
 お隣さんの頼んでたハンバーガーも美味しそうだった。
 みおちゃんの分を取り分けてから気づいたので、あまりいい写真が撮れませなんだ…



 辛うじて無事なお皿半分だけ
 ご飯にデミグラスソースにハンバーグに目玉焼き、周りには生野菜。
 (ちなみにソースはデミグラス、サルサ、和風キノコの3種類から選択可能)
 ロコモコと言うか、沖縄のタコライスにもちょっと似てる…?
 みおちゃんと分けっこしても充分なぐらい、ボリューム満点でした♪
 ランチだとサラダ、スープ、ドリンク、更に日替わりミニデザートがつくので、もうお腹いっぱい
 あーおいしかったー
 ワンちゃんも見られたし、なかなか楽しいランチでした。
 機会があったらまたお邪魔するかな



■cafe & Dining Akala
神戸市西区伊川谷町有瀬1524-2
TEL078-978-0755
http://www.cafe-akala.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする