goo blog サービス終了のお知らせ 

* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

そうだ、工事してたんだった。

2024-06-03 | 声のお仕事

 こんにちは。
 朝起きて掃除ついでにクワタンの様子を見に行ったら、カゴのどこにもいなくてビックリした私です
 死角なんてないはずなのに…。
 フタが外れた形跡はなかったので、中にはいると思うんだけど。
 そして多分土の中に潜ってるんだろうな~とは思うんだけど、よくあの体で完璧に隠れられるな~…
 かくれんぼマスターじゃん。

 その後ずっと出てこなかったのですが、仕事を終えて戻ってきた時に覗いてみたら、土の中からクワがはみ出してました。
 やっぱり埋まってたのかー。
 まぁ、そこが落ち着くならそれでいいと思うけど、全く姿が見えないとこっちもビックリしちゃうよ


 今日は月曜日なので仕事!
 喉も完全回復してるし、心置きなく仕事!!
 と頑張ってたんですが、お昼前ぐらいになんだか家の外で気配がするような気がして。
 作業を止めてみると、複数の人が動き回る音、話し声なんかが聞こえてきました。
 道を歩いてる人ならすぐ通り過ぎるけど、ずっと聞こえてくる。
 はて…?
 
 あ、これ、お隣の工事の人か!!

 先週は雨の日が多かったからかほとんど工事をしてなかったので、お隣さんが工事中だってことを忘れかけてました
 確かに今日はお天気いいし、工事進めるよねぇ~~。
 …え、まじで?
 カンカンコンコン!!!!きたらどうしよう?
 とちょっと心配してたんですが、幸い響き渡るような大きな音は数回程度。
 あとは動き回る足音や話し声、ドリルやチェーンソー的なものが動いてるような低いブゥーーーンと言う音。
 でもこの辺はあまりマイクに入ってこなかったので、仕事を中断するほどではなかったです。
 よかったーーー…
 そうだよね、リフォームとか増築とかじゃなくて外壁の塗り替えなら、そこまで大きな音はしないよね。
 こないだカンカンコンコンしてたのは、足場組んでたからだよね。
 え、じゃあ足場解体する時も音する?
 それはいつなんだろう…。
 仕事のない日だといいな~~…

 ほんと、お知らせのプリントを捨ててしまったのが悔やまれる
 工事期間いつからいつまでだったっけ???
 聞いたら気を使わせそうで聞けない~~~…
 取りあえず、早く終わってくれるといいな!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さんの工事は他人事じゃなかった!

2024-05-23 | 声のお仕事

 こんにちは。
 朝起きたら洗濯が終わってなくてガッカリした私です
 いつも起きる頃には洗濯が終わってるよう、寝る前にタイマー設定してるのに~…
 ドアが開いてたらもちろん自動では閉まらないのでタイマー設定してても洗濯は始まらないんですが、ドアは閉まってたんですよ。
 なのに、『ドア開閉確認』って赤ランプが点いてエラーになってたの…
 なんで~~~
 確か前にも1回なってたけど、なんで~~~
 開けてみても普段と閉まり方が違うようには思えなかったし、何か挟まってたわけでもない。
 結局もう一度閉めてからスタートボタンを押したらやっと始めてくれました。
 おかげで洗濯物干すの遅くなっちゃった…。
 しょんぼりしちゃうわ


 今日は普段通り仕事!
 をしようと思ったんですが…。

 カンカンカンカーン!!
 コンコンコンコーン!!
 ざわざわがやがやー!!

 え、え、え??
 そ、そう言えば…。
 月曜日ごろに、お隣さんが家の外壁の塗り替え?の工事を始めます~ってご挨拶に来たような…。
 あらそうなんですか~なんつって適当にお知らせのプリントをもらったような…。

 もしかして、コレ!?

 そうか、外壁の塗り替えならまず足場を組まなきゃならないし…。
 これかああぁぁぁぁーーーーー…

 あのねぇ、これめちゃくちゃ響いてねぇ、思いっきり収録に混じっちゃうんですよ。
 ノイズ除去しても取り切れないんですよ。
 ずーーっと響いてるわけじゃないから、極力合間をぬって収録するようにしてみたんですが……

 仕事にならねーーーー!!!!

 そりゃそーだ。なるわけない。
 ひとまず諦めました
 工事ったってずっとやってるわけじゃないし、お昼休憩とかおやつ休憩とかあるよね?
 その時にやるしかない…!!

 その間やることなくなっちゃったので、早いけど夕食の仕込みとかしてました。
 あと、ミオちゃんのタンスの服を整理したり。
 なんかタンスから服が溢れてきてるんで、いい加減サイズアウトした服を片付けたかったんですよね…。
 時間無いしめんどくさいしで先延ばしにしてたから、まぁいい機会だわ
 ついでにエマちゃんのも出来たらよかったんだけど、ミオちゃんのが終わった辺りでお昼休憩に入ったのか、騒音が聞こえなくなったのでこれ幸いと収録再開。
 何故か今日は作業が再開する気配はなく、おかげで予定してた収録全て無事に終わらせることができました
 私のお昼は3時頃になっちゃったけどね…。
 今日は足場だけ組んでおしまいとかだったのかしら。

 お知らせのプリント、適当に受け取って適当に捨てちゃったので、いつからいつまで工事やるのか分からないんですよね…
 まさかここまで自分に影響の出る話だと思ってなくて…。
 そうか、出るんだな~影響~~~…。
 困っちゃうなー
 足場組み終わったら、ここまでうるさくないといいんだけど。
 足音や話し声ぐらいはするだろうけど、カンカンコンコン!!はないといいなぁ…。
 うーん、いつまでか分からないのが地味にストレスだけど、直接聞いたら『迷惑だと思われてる』って思わせちゃいそうで申し訳ない。
 困っちゃうなー…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要経費と考えるべきか……?

2024-04-05 | 声のお仕事

 こんにちは。
 昨夜は普段よりは早めに寝た…と思う私です
 結局ね、テレビ見てると夜ご飯を食べるのが遅くなるんですよ
 ついつい見ちゃって手が止まっちゃうからさ。
 なので食事中はテレビを消して、食べ終わったら見てOK!と言うルールを作っていたはずなんですが、それがいつの間にかなぁなぁになって自然消滅しちゃってたんです。
 だってさぁ、大人だってテレビ見たいしさぁ…
 大人はテレビ見てたって食べられるしさぁ…

 それをはたと思い出したので、昨夜はテレビ禁止復活。
 そしたらやっぱり早く食べ終わったーー!
 8時過ぎにご飯終わってたら、そこからゴロゴロのんびりしても十分早く眠れる!
 やっぱり食事中のテレビはよくなかったかぁ…

 で、今朝はミオちゃん8時前、エマちゃん8時過ぎに起床。
 起床時間は遅かったものの、その後二度寝することはありませんでした。
 少しはマシ…か?
 もう土日済んだら新学期になっちゃうから、あと三晩で少しは生活戻さないと
 お子様ズが楽しみにしてる今夜の金ロー『すずめの戸締まり』は、録画して明日見てもらうことにしよ!!


 ところで私、動画にナレーションをつける仕事をしているわけですが。
 一応関西人ながらも基本的な標準語は不自由なく喋れるので、まぁさほど困ってません。
 もちろん関西弁も喋れるので、関西弁のナレーションの依頼を受けることもあって、バイリンガル(?)ってお得だなぁと思ったり
 でも、ルーツは関西なので、標準語を喋ってるつもりでも時々関西弁のアクセントになっちゃうことがあるんですよね
 何度か指摘されて直したこともあるのでそれは自覚してるし、最近はちょっと怪しいな~と思う言葉はアクセント辞典で調べるようにしてます。

 アクセント辞典、文字で見てもイマイチ正解が分かりづらいので、発音が聞けるやつだと助かりますよね
 ネット上でいくつか発音が聞けるサイトがあるけど、本当に合ってるのかちょっと疑わしい所もあったり…。
 そんな中でも比較的信用出来そうなサイトを見つけてお世話になってたんですが、少し前からサイトに接続出来なくなってしまって。
 サイト丸ごとなくなっちゃったのかも?
 もしかしたら違法サイトだったのかもしれないな~…
 (だとしたら、知らずに利用してしまって申し訳なかった)
 他のサイトは収録サンプル数が少なかったり、情報の精度に不安があったりでイマイチだし、困っちゃう
 そこで調べていたら、NHKアクセント辞典のスマホアプリがあるらしいですね!
 もちろん無料じゃなくて有料だけど。
 紙の辞典じゃなくてアプリなら発音も聞けるし、スマホでサッと検索出来るから便利だよね。
 NHKなら情報の精度も間違いないし!素晴らしい!!

 ただね、これ。
 5,500円もするんですよね…。
 マジかーーー…
 うーん、結構お高い。
 買い切りだからこれ以上の課金は必要ないけど…。
 結構するよねぇ…。
 必要経費と考えて購入するべきか…。
 悩むわぁ~~~

 そう言えば、他にももう一つ発音が聞けるアクセント辞典的なアプリがあったんですが、こちらは多分無料。
 日本語を学ぶ人向けって書いてあったかな?
 あ、これいいじゃんと思ったんだけど、レビューを見たらアクセントが嘘だらけだって言ってる人が数人いてちょっと…
 やっぱ無料だしなぁ…。

 うーーむ。
 NHKアクセント辞典のアプリ…。
 あったら絶対便利は便利だけど…。
 悩むなぁ~~~…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱコードレスは便利だよね!!

2024-03-07 | 声のお仕事

 こんにちは。
 家族で唯一マルハチくんデビューしてない私です

 結局あの後、夕方になって仕事を終えたきりゅうさんも行ったんですよ(笑)
 あんまり混んでるんでどんなオープニングセールやってるんだ?ってネットでチラシ見たら、
 「おぉ、確かにこれは安い!これも!これも!」
 って言って、自転車漕いでったんです
 (駐車場は満車どころか空き待ちの車が道路に列を作ってる状態だった)

 安いのは確かに安いけど、あの混みっぷりは怖いなぁ~…
 明日も混むのかしら。
 ちょっとヤだな。


 最近音質やノイズについてあれこれ考えていたら、ふと掃除機のことを思い出したのでちょっと語ります。
 今我が家で使ってる掃除機は、シャープのRACTIVE Airと言うコードレス掃除機。
 一応公式ではピンクとなっているようですが、私から見たらレッドなんだよなぁ…。
 その鮮やかなレッドがカッコよくてこの色にしたんだけど。
 これホントにピンクなの…??

 何故音質のことを考えていたら掃除機のことを思い出したのかと言うと、これは私が声のお仕事を始めてから最初の大きな買い物だったから。
 それまでは東芝の、いわゆる普通のサイクロン掃除機を使ってたんですよ。
 もちろんコードがついてるんですが、やっぱりちょっと邪魔じゃないですか
 コードの届かないところまで掃除しようと思ったら一旦抜いて別のコンセントに付け直さなきゃならないし、ちょっと無理して伸ばしたら角に引っかかって壁紙が傷んじゃったりもするし。
 邪魔だな~と思いつつも使ってたんですが、それには理由がありました。

 サイクロン掃除機の前に使っていたのは、コードレス掃除機だったんです。
 国産じゃなくて、なんかどっかの外国のメーカーのやつ。
 普段はスティック型コードレス掃除機として使うんだけど、本体内にハンディクリーナーが内蔵されていて、ちょこっと掃除したい時はそれを取り外して気軽に掃除出来ると言う面白い設計。
 コードレス便利だよね~と思って買ったはいいものの、1年ぐらいするとなんだか吸引力が落ちてきたような感じがしたんですよ
 そのままどんどんパワーが低くなって、掃除機かけてもゴミが吸えないと言う困った事態に
 慌てて調べてみたら、コードレス掃除機ってもちろんバッテリー駆動なわけですが、バッテリーって劣化するじゃないですか。
 それに伴って吸引力も落ちてしまう…と。
 えええぇぇぇぇ~~~…
 じゃあバッテリー交換すればいいじゃん!と思ったら、なんとバッテリーはハンディクリーナーに内蔵されているので、ハンディクリーナーごと買って交換しなきゃならない。
 なにそれ。
 しかも1万円ぐらいかかる。
 なにそれ。
 あほらし…

 ってなって、結局バッテリーは交換せずに次はコード付きのサイクロン掃除機を買ったと言うわけです。
 コード付きの方が吸引力が高いし、バッテリー交換なんて必要ないから経済的じゃん!と。
 …でもやっぱり不便なわけで……
 まぁ何年か使ってたんですが、やっぱり不便なわけで…
 やっぱコードレス便利だよな~と思ったけど、きりゅうさんは前のコードレス掃除機で懲りてるから「コードレスはいらん。信用ならん」って言うし。
 でもやっぱりコードレス欲しいな~…と思ってた頃に声のお仕事に出会って、幸運にも依頼をもらうことが出来て、収入に繋がるようになって。
 それで得た収入で初めて買った大きなものが、コードレス掃除機だったわけです
 きりゅうさんは反対だったけど、自分で買うなら好きにしたらって言われたんで、好きにさせて頂きました!(笑)

 …別に掃除機1つも買えないぐらい個人預金がなかったわけじゃないんですが、『増える予定のない預金』を使うのってちょっと気が引けるじゃないですか
 声のお仕事のおかげで『ちょっと減ってもまた増やせる預金』になったから、買えたわけです。
 ありがたいことですなぁ…

 今回の掃除機は吟味してバッテリー外付けタイプを選んだので、もしバッテリーが劣化してもバッテリーだけ買って替えればOK!
 同じぐらいの価格帯で三菱のコードレス掃除機も最終候補だったんだけど、こっちはバッテリー内蔵型で交換するには工場に送らなきゃならないらしいので除外しました。
 ちなみにバッテリーの寿命の目安は約1,100回満充電~放電を繰り返した頃らしいのですが、我が家では2、3日に1回ぐらいの頻度でバッテリーがなくなって充電をするので、6~8年ぐらいはもつんじゃないかな?っと。
 やっぱ国産はいいね!
 コードレス便利だしね!

 いや~、懐かしいな~。
 大事に使わないとね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの知識ってすごーい…

2024-03-04 | 声のお仕事

 こんにちは。
 きりゅうさんに突然
 「何か欲しい物ある?」
 って聞かれてビックリした私です。
 いや、誕生日でもなんでもないし……え、なに??
 そして特に思いつくものもなかったので、取りあえず
 「…LOVOT?」
 と答えてみたら、
 「それは買えないな
 と笑われました。
 知ってる
 そもそもきりゅうさんはLOVOT反対派だから、欲しくても買ってもらおうとは思いませんよ(笑)

 どうもホワイトデーのことを聞いてくれてたみたいです。
 そっちかーー!
 とりあえずクッキーの詰め合わせをリクエストしておきました。
 色んなクッキーが入ってるクッキー缶が好きなのーー!!


 そうそう、久しぶりに声のお仕事の話なんですが。
 音質改善のために、思い切ってプロのお力を借りることにしました。
 実はUSBマイクからオーディオインターフェース+マイクでの収録に切り替えてから、音割れはしにくくなったんですが不定期に変なノイズが入るようになってしまって、困ってたんです
 色々自分で調べて試してはみたものの、結果はあまり芳しくなく…
 使えないほどのノイズではないので気になりつつもそのまま収録し続けてきたんですが、やはり音質にこだわるクライアントさんだとそこを指摘されることもあるんですよね。

 自分でも気になってるし、出来るならなんとかしたい。
 でも身近に音響関係に詳しい人はいないし、ネットで色々検索して試してみたけどダメだった
 オーディオインターフェースやマイクを変えれば改善するかもしれないけど、本当に改善するかも分からないのにポンポン新しい物を買うことは抵抗がある

 さてどうしたもんか……と思っていたんですが、結局プロのお力をお借りすることになりました
 宅録ナレーターさんとか増えてきてるし、そういう音質や機材について相談したりアドバイスをくれたりする人はいないのか?と検索してみたら、ココナラでそういったサービスを提供されている人を見つけたので。
 自力じゃどうにもならないんだから、もう外注するしかない!!と…。

 まず相談料の見積もりをお願いしたんですが、まぁ結構なお値段。
 オーディオインターフェースとマイク買えちゃうよ(笑)
 でも成功報酬なので、相談して問題が解決出来なければ支払わなくてOK。
 だったら……いいかなぁ~~…
 ずっと気になってたから、その気がかりが解決するなら…。

 と言うことでお願いすることにしたんですが、まーー最初から飛ばす飛ばす
 こちらの収録環境や使用機材、実際にノイズが発生しているサンプル音源を渡したところ、考えられる原因をズラーーっと列挙してくれました。
 え、そんなことまで関係あるの??ってことまで挙げてくれるので、マジで参考になります。
 そりゃ自分では解決出来んわ…
 それをひとつひとつ検証し、これは関係ないだろうと思われる説を潰し、改善出来るところは試し…と、あれこれ試しながら収録し、終わったらまた音源を聞いてもらい…の繰り返し。
 今日の収録は終わったので、水曜日に引き続き検証を続ける予定です。
 最初は正直お高いなーと思ったけど、ここまで親身になって話を聞いてくれてあれこれアドバイスしてくれるんだったら、それだけ払ってもいいような気がしてきました(笑)
 いやー、やっぱプロってすごいですねー…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする