はい、定番の節約ネタです。
先日、リサイクルショップでみたペンダントライト(¥1000ポッキリ)よかったなー。
LE KLINTふうなデザインで。普通その値段なら買ってしまうのですが、
同時にLEDシーリング照明も買いたいかも・・・と悩んで見送り。
リビングを全部LED化しちゃいたい。そうするとたぶん電気代もけっこう減らせるし。
今日、友人とその話をしたら照明持続時間について、
「8000時間って計算してみたけど自分が100歳越えてるんだよね、4000時間でいいから
その分安くなんないかな。死後誰かに譲らないとじゃん」
ついもう一人の友人と、ヨボヨボした時まで取り替えなくていいんだから、買いなよ!と
突っ込んだのですが、さすが節約マスター。仙人のように質素に暮らす社長令嬢なのだが
その発想がすごい。遊園地のアトラクションも総工費ナンボ、というのを聞くと
何回動かして減価償却するかとか考えるとか。
確かに、私もこの家あと数年で出て行くならLED化したって無駄かもという気がしました。