goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

発想

2014年06月07日 | インポート

はい、定番の節約ネタです。

先日、リサイクルショップでみたペンダントライト(¥1000ポッキリ)よかったなー。

LE KLINTふうなデザインで。普通その値段なら買ってしまうのですが、

同時にLEDシーリング照明も買いたいかも・・・と悩んで見送り。

リビングを全部LED化しちゃいたい。そうするとたぶん電気代もけっこう減らせるし。

今日、友人とその話をしたら照明持続時間について、

「8000時間って計算してみたけど自分が100歳越えてるんだよね、4000時間でいいから

その分安くなんないかな。死後誰かに譲らないとじゃん」

ついもう一人の友人と、ヨボヨボした時まで取り替えなくていいんだから、買いなよ!と

突っ込んだのですが、さすが節約マスター。仙人のように質素に暮らす社長令嬢なのだが

その発想がすごい。遊園地のアトラクションも総工費ナンボ、というのを聞くと

何回動かして減価償却するかとか考えるとか。

確かに、私もこの家あと数年で出て行くならLED化したって無駄かもという気がしました。


お買い物リビドー

2014年06月07日 | インポート

日頃のストレスなのか、お買い物リビドーがっ。

今もWEBでカード請求明細みてう~む・・・と。娘くんに頼まれちょくちょくブックオフオンラインで

買い物をしていたり。夏のボーナスを見込んで買い物するなんて贅沢はまだ出来ず。

あーでも夏の服も少し欲しいような。


総選挙

2014年06月07日 | インポート

娘くんが見ている、AKB48総選挙をチラ見。

こんなに味の素スタジアムで雨に打たれてるファンがいる・・・。

屋根付きの場所にしてあげたいよね。

なのに彼女たちはいつもブランケットにくるまれてるのが違和感。

下にヒートテック着たらいいんじゃん。

今どき、ここまで若い女子の上昇志向あふれるスピーチを聞ける場も無いのかしら。


おひとりさま感覚。

2014年06月07日 | インポート

自分がひとりもんの感覚だからでしょうか、

カップルで買い物してる人達が好きではありません。

今朝、遊びに来る友人の誕生日が近いためちょっとした買い物に行きましたら、

カップルが通路をふさいでたり、商品の目の前陣取ってあーでもないこーでもない

喋ってるのでよく見えず。二人連れって買い物の本気度が低いような気がします。

買わないけど暇つぶしっぽいというか。真剣に買う客の邪魔やんっ。

スーパーで犬みたいに荷物持ちに来てる夫全般もじゃまくさい。店が混むから外で待て。

で、もうすぐ友人来るわ、と思いお気に入りのタルト屋さんに行ったらば

またしてもカップル。あーでもないこーでもないと悩んでる間、私数分ずっと待ちました。

女:「どれにしようかな~」

神様の言うとおり、あべべのべのべの柿の種、鉄砲撃ってバンバンバン・・・×5位の長さ。

はいはいどれも美味しいですよ~~~頼むから早く選んで~。

もう全種類制覇してるわたくし、とっくに注文決まってるっちゅうねん。

待ってますオーラを出して無言で待ってました。

せめてここであやつらが、「お先にどうぞ」とでも言ってくれればいいのに

気付かずアンポンタン。カップル周りが見えてないから始末に負えん。

なんだかんだ月イチは買うので店のお姉さんには「いつもありがとうございます」と

覚えられてるわたくし、お姉さん助けて~!と思ったら今日は中でケーキ作ってたわ。

お店の人も中に2人いるんだからこっちも注文取ってくれだわ~と

重なるカップル攻撃にイライラ気が遠くなりそうなときにようやく順番が回ってくる。

しかもカップル、散々悩んで2個しか買わず、ずっと待ってた私に一言も無く帰って行く。

あんたらのためだけに世界があるちゃうねんでー?

これがさ、クリーニング店とか受付品出しに時間がかかる店ならともかくも、

あれこれあんたらの悩み待ちやでー?と思うと一言あってよろしいやろ、と。

私ならスーパーで後に一品買いの人が待ってたら必ず「お先にどうぞ」って言います。


またしても

2014年06月07日 | インポート

大雨警報で娘くんの学校が休校になったのに気付かず学校に送り出してしまった・・・。

2時間ほど勉強させられ帰宅。あら良かったじゃない家にいてもやらないんだし。

というか昨晩ならともかく、今朝の雨はそんなにひどくなかったよね?

自分が高校時代、横浜から都内に通っていましたが休校措置なんて一度も無かったように

思います。現に近所を今日も母校の子達、歩いてたから学校あったんだろうし。

私立と都立の差なんでしょうか?都立軟弱じゃないかな~。