goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

がんばろう一週間

2012年05月14日 | インポート

公共料金のことだけでなく、社会保障もどうなっていくのか日本。

そして個人的には(皆さまもそうでしょうか?)連休後、お給料はいるまでの

今この一週間の家計が最も厳しいです・・・。

娘くんの教材費が、写真代が、習い事の更新料が出て行き、気がつけば

運動会を前に靴があまりにボロボロだったので一足は購入。

ゴールデンウイークは福利厚生の安いチケットで映画を観て回転寿司をランチに食べ、

公園に出かけただけって位、かなり質素に過ごしたのに。

コドモ一人でこれです。複数いるご家庭はいかがなんでしょう?

ちなみにモラ夫、高給取りじゃねーか、と突っ込む方、奴はめちゃくちゃドケチです。

たぶん皆さんの家庭よりうんっと質素な運営を致しております。

今日はとうとうコメが尽き、10kgで3000円のコメを買っちゃったので、

週末まであと5000円あるかないか。予算は死守する節約主婦の本領発揮ですわ~~~。


どうしたらせつでんこ4

2012年05月14日 | インポート

口座振替をしていただくと、口座振替割引52.5円/月があります。

年間600円ほどオトクです。毎月振込用紙で払うのって面倒ではないですか?

口座は3回まで引落をかけます。(指定日振替サービスという決まった日に引き落とす

場合は1回のみ)初回で引落出来た場合に限り割引が適用されます

カード払いは割引はありませんが、カード会社のポイントを貯めたい人はオススメです。

節電&節約は結局のところ、

*月の使用量をなるべく減らす。

ただ、1段料金の月間120KWHにするのは至難の業なので2段、月間300KWHに抑える

*アンペア数を減らせる人は減らす(ただし、使用量は減らさないと変わりません。

基本料金は10Aにつき月273円しか変わりません)

*口座振替割引を出来る方はぜひ

他にあまり思いつかないので私は震災以降、お風呂を2日に1回にしたりしてガスや

水道代を減らしたり(これも節電になってるはず)圧力鍋でご飯を炊くとかやってます。


どうしたらせつでんこ3

2012年05月14日 | インポート

去年も同じ内容を載せましたが、加筆修正です。

60A以上の契約についてお話しします。

大きな一軒家、最新のタワー型マンションで多いです。

10KVA たとえばこの10キロボルトアンペアというのは=100Aの事です。

T京電力で無料でブレーカーを交換出来るのは、60AまででT京電力のブレーカーが

ついているものだけです。(大まかに言えば)

SB(サービスブレーカー)契約というのがこれに当たります。

ではそれ以上の契約、回路契約や主開閉器契約、60A以上の従量電灯Cの場合は?

電気工事店で工事をしていただきます。(無料ではありません)

よく、ええ、うちって100Aもあるの?とかお客様に驚かれるのですが、その家なり

マンションなりが建ったときからその設定になっていたりします。

そんなに使わないよ、という時はどうするか?

たとえば、今現状20KVA使える容量になっている=でも毎月の使用量はごく少々、

こんなときは基本料金が勿体ないような気がします。でも、実際に使用が無くても

20KVAの容量である=その分の基本料金が発生しています。

だから、例えば工事店で15KVAに下げる工事をしました(T電への申請は工事店から

申し込まれます)→下げました、15KVAの容量になりましたよ→T電で現地確認し、

15KVAの基本料金を適用、という流れになっています。

あと、10KVAの人が60Aに下げたい、T電のブレーカーにしたい場合とか

やっぱり電気工事は必要ですが、今の分電盤の中にT電のブレーカーを取り付ける

スペースを作ってもらったりしてからT電のブレーカーを取り付けたりします。

えーでも電気工事なんてどこに頼めばいいの?って言う場合、私達は

住宅電気工事センターという、各工事店が加入する組合の連絡先をご案内しています。

お住まいの近くの工事店を紹介してもらえます。

要するに、60A以上の契約や回路契約や主開閉器契約の場合は工事によって

変更が基本なんですが、どのくらいに下げたらいいか?というコンサルティングは

電力会社で無料で行えますので必要な方はお問い合わせ下さい。

昨年も震災以降、お問い合わせが多かったのですが、

「工事費が何万もかかるなら変更しない」と諦めた方、基本料金が高いけど

使用量は少ないような方は、今回、工事費をかけてもアンペア数を下げた方が

良い場合もあるなあ~と思います。


どうしたらせつでんこ2

2012年05月14日 | インポート

たとえば、アンペア数。今、ワンルームなどひとり暮らしのマンションやアパートは

ほとんど30Aの設定が多いです。

おそらく、エアコン1台、電子レンジ1台くらいは皆さん使いますよね。

それに炊飯器やTVやPC、照明などなど。

それらを使ってブレーカーが落ちないくらいの容量が30Aなんだと思います。

これが20Aだとすると、同時に使うとブレーカーが落ちるかどうか?ってところかと

思います。あざらしもモラ夫と結婚した当初、築30年すぎの社宅は20Aでした。

意外と落ちないものですけどね、冬はやっぱりダメでした。エアコンの他に

デロンギヒーター(これW数が高いので)買ったらバチンバチン落ちました。

イメージとして、20Aにしたい方は質素な生活を心がけてみてください。

エアコン1台、または他の暖房と併用したい方はどちらか1台、電子レンジや炊飯器や

トースターやドライヤーも併用せず使う、など工夫すればブレーカーは落ちないような

気がします。ドライヤーも使わずタオルで頭拭きましょうか。

また、月間使用量も300KWH出ないように抑えるのがポイントです。

三段料金(300KWH超えた分は単価が高い)にならないよう抑えましょう。

アンペア数を下げたいという割に、使用量がとても多い方もいるのです。

お年寄りの方も在宅が多い方はやはり冬場の暖房使用が多かったり。

*月の使用量が少なく、同時に家電を使ったりしない

という方のみ、アンペアを下げることを検討してもいいんじゃないかな、と思います。


どうしたらせつでんこ1

2012年05月14日 | インポート

今日はお昼に突然、ものすごい入電数。

昼の情報番組で電気料金の事をとリ上げたらしい。

TVを見ていないので詳しい内容はわかりませんが。

例えば、20A分Aを下げたら下がった基本料金で値上げ分の吸収ができるかも

しれないですが、それはやはり無理があるというものです。

しかしTVをご覧の方から容量を下げたい、というお問い合わせが殺到しました。

そしてピークシフトプランについてですが、残念なことに、

これは通常の生活をしている人には却って割高になってしまいます。

年間通じて安くなる時間帯にしか電気を使わないよ、という方にしかメリットが

ないのが現状です。昼間の時間帯単価がとても高いので。

ではどうやって節電と節約をしたらよいのか?つづく。