世の中驚くことばかり! 記事保管倉庫

右も左もあるものか
僕らが見るのは常に上

これはすごーい!!!

2005-08-12 | 世の中のこと
環境汚染物質の濃度、レーザーでスピード測定
2005年 8月11日 YOMIURIONLINE
ダイオキシン類など環境汚染物質の濃度を特殊なレーザーを使って素早く測定する画期的な分析技術を、大阪市立大理学研究科の中島信昭教授、財団法人レーザー技術総合研究所(大阪市)の島田義則・副主任研究員らが開発した。
 ダイオキシン類の場合、日本工業規格(JIS)による測定法では前処理などを厳密に行う必要があり、結果が出るのに7~30日もかかっており、免疫抗体などを用いた簡易測定法でも1日から数日かかるが、この方法だと1時間程度で済むという。
 測定は、土壌や水、ごみ焼却炉の排ガスなどに簡単な前処理を行い、ダイオキシン類やPCB(ポリ塩化ビフェニール)、ベンゼンなどの有機化合物を濃縮・抽出した後、まずエネルギーの小さなレーザーを当ててガス状にする。
 次に、大きなエネルギーを出す近赤外線レーザーを使い、約10兆分の1秒という“超瞬間的”な照射を繰り返し、分子を壊さずに電気を帯びた状態にする。それらの分子が装置内を移動する時間を計測することで、質量を割り出す。化学処理でより分けていく従来の分析法と異なり、不純物が混じったままでも検出できるため、スピーディーな測定ができる。
 ダイオキシン類の場合、1グラムあたり、1ピコ・グラム(ピコは1兆分の1)レベルの検出も可能で、土壌などの汚染レベルの把握に十分な精度。現場へ運搬できる装置も作れるという。中島教授は「2年以内に実用化できる水準になるだろう。レーザーの価格が下がれば、普及するのではないか」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早速、中国に教えてあげれば?

そういえば、ダイオキシンって、粘菌が分解するんだよね。

なんか、ナウシカみたい。





最新の画像もっと見る