世の中驚くことばかり! 記事保管倉庫

右も左もあるものか
僕らが見るのは常に上

異文化接触ってのは・・・・

2005-05-31 | 世の中のこと
2005年05月31日(火) 産経新聞 靖国A級戦犯分祀論 参拝継続へ世論見極め 解決に懐疑的見方も 自民  小泉純一郎首相の靖国神社参拝をめぐり、自民党の中川秀直国対委員長ら党幹部が相次いでA級戦犯の分祀(ぶんし)に強い期待感を表明している。背景には、参拝を継続したいとする首相の決意の強さと世論の動向の双方をにらみ、打開策を模索しようとする思惑がありそうだが、党内には分祀による解決に懐疑的な . . . 本文を読む

だから・・・・

2005-05-31 | 国際的なこと
2005年05月30日(月) 【こぼれ話】パブで神父募集へ=英カトリック教会が苦肉の策 (時事通信) 【ロンドン29日】英カトリック教会は、神父募集の広告をパブやバーで使われるビールマットに刷り込む計画であることを明らかにした。神父の減少に歯止めが掛からないためだが、起死回生の策となるかどうかは不透明だ。 BBC放送によると、英国のカトリック神父は1990年に850人いたが、今年は600人に減少 . . . 本文を読む

謀は・・・・

2005-05-31 | 世の中のこと
2005年05月31日(火) ASAHI.COM 靖国のやり取り「やめましょう」 小泉首相が記者団に  小泉首相は31日昼、自身の靖国神社参拝問題について「適切に判断する」と、これまでの発言を繰り返した。記者団が説明不足ではないかと指摘したところ、「何度言っても同じです。もうこの話はやめましょう」と述べた。公明党幹部が前夜、首相に靖国参拝の自粛を求めたことに関連して記者団が質問したのに対し、 . . . 本文を読む

なにしてた?

2005-05-31 | 国際的なこと
2005年05月31日(火)   産経新聞 中国潜水艦が航行不能 南シナ海で事故 海南島へ曳航  中国海軍の通常型潜水艦が南シナ海で事故を起こし、航行不能になっていることが三十一日、分かった。潜水艦は曳船(えいせん)に曳航され、中国・海南島の楡林(ゆりん)海軍基地に向かっている。潜水艦から煙が出ているのが確認されており、事故原因は火災とみられる。米軍情報に基づいて、防衛庁も事実関係を把握しているが . . . 本文を読む

今もどろぼうしてるんだ・・・・

2005-05-31 | 国際的なこと
2005年05月31日(火) 開発中止とデータ開示拒否 日中、ガス田協議続く  【北京31日共同】日中両政府は31日、対立が続く東シナ海の天然ガス田開発問題の解決に向けた第2回局長級協議の2日目の話し合いを、北京で開いた。 初日の協議で日本側は、東シナ海の日中中間線付近で中国側が開発中の「春暁」ガス田などの開発中止とデータ提供を求めたが、中国側は拒否した。 一方、中国政府は日本側に共同開発案を提示 . . . 本文を読む

んだども・・・

2005-05-31 | 国際的なこと
2005年05月31日(火) 多国籍軍駐留継続で声明へ イラク問題で国連安保理  【ニューヨーク31日共同】国連安全保障理事会は5月31日午前(日本時間同深夜)、イラク駐留多国籍軍の駐留継続の是非を話し合うための協議を開く。 国連外交筋によると、安保理は、多国籍軍がイラクの治安維持のため「大きな役割」を果たしていることを強調し、駐留継続を声明で明確にする見通しだ。 協議は公開と非公開でそれぞれ行わ . . . 本文を読む

いかんぞ!! Ver.2

2005-05-31 | 人権擁護法案
2005年05月30日(月)   KYODO NEWS 人権法のメディア規制削除 自民反対派  政府の人権擁護法案に反対する自民党議員の「真の人権擁護を考える懇談会」(平沼赳夫会長)がまとめた修正案が30日明らかになった。(1)人権侵害の調査をする「人権擁護委員」の選任基準について「市町村議会選の選挙権を有する住民」とし、日本国籍に限定(2)「メディア規制条項」は削除--などが最大の特徴だ。 一 . . . 本文を読む

あー貴重な資料が・・・

2005-05-31 | 国際的なこと
2005年05月30日(月) シンガポール紙記者拘束 中国で趙氏回顧録入手か  【シンガポール30日共同】シンガポールの有力英字紙ストレーツ・タイムズは30日、香港在住の同紙記者、程翔氏(55)が中国の治安当局に拘束されたと発表した。 程氏の妻によると、程氏は中国共産党の改革派指導者で天安門事件で失脚した趙紫陽元総書記=今年1月死去=の側近が聞き書きした趙氏回顧録を中国広州市で受け取り、国家機 . . . 本文を読む

トンでも?

2005-05-30 | 存在と事象のこと
2005年05月29日(日)    YOMIURI ON LINE 大容量光通信に道開く可能性も、光伝わる速さ減速成功  ごく小さな高分子樹脂の球を並べて光を通すことで、光が伝わる実質的な速さを40分の1にすることに、東京大学大学院工学系研究科の五神真(ごのかみ・まこと)教授らが成功した。  光の伝わる速度を遅くすることで大量の情報を直接読み出すことが可能となり、高速で大容量の光通信に道を開く . . . 本文を読む

IT産業なんか・・・・

2005-05-30 | 国際的なこと
2005年05月30日(月)   HOT WIRED 「日中間の緊張が世界のIT産業に影響」ガートナー予測  米ガートナー社はこのほど、日中間の政治的緊張の高まりが世界のIT産業に与える影響についての予測をまとめて発表した。今後想定される3つのシナリオを示し、それぞれのシナリオでの他の国々への影響を解説している。  (1)「緊張の高まり」のシナリオでは、香港や、日本との間で独自の問題を抱える韓国 . . . 本文を読む

おめぇーが再考しろ!

2005-05-30 | 世の中のこと
2005年05月30日(月)   YOMIURI ON LINE 公明党・神崎代表、小泉首相に「靖国参拝」再考促す  公明党の神崎代表は30日、都内のホテルで開かれた森派のパーティーであいさつし、小泉首相の靖国神社参拝について、「中国側の主張を『内政干渉だ』と切り捨てるだけでは解決にならない。知恵を出して、改善することが極めて重要だ。小泉首相も是非皆の声に耳を傾けてほしい」と述べた。  その上 . . . 本文を読む

まぁ、意見は意見だけど・・・

2005-05-30 | 世の中のこと
2005年05月30日(月)   産経新聞 A級戦犯分祀を期待 中川国対委員長 与謝野氏も解決策に賛意  自民党の中川秀直国対委員長は二十九日、フジテレビの「報道2001」に出演し、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題に関連し、神社と遺族の自発的な協議によるA級戦犯分祀(ぶんし)に強い期待感を示すとともに、首相が「私人」として参拝することで、中国側の理解を得たいとの考えを明らかにした。また、与謝野馨 . . . 本文を読む

気ーぃつけてな!

2005-05-30 | 国際的なこと
2005年05月29日(日)   YOMIURI ON LINE 天安門事件16周年を前に香港で抗議デモ  【香港=関泰晴】間もなく16周年を迎える天安門事件(1989年6月4日)で、中国政府への抗議と民主化運動の再評価を求める恒例のデモ行進が29日、香港で行われた。  今年のスローガンは「歴史を鑑(かがみ)として、六四(天安門事件)を再評価せよ」。中国政府が民主化運動を武力鎮圧した「歴史」を . . . 本文を読む

いいよなアメリカは・・・・

2005-05-29 | 国際的なこと
2005年05月28日(土) YOMIURI ON LINE 日本の対応で中国側動揺とアーミテージ氏指摘  米国のアーミテージ前国務副長官は28日、都内の学習院大学で講演し、中国の呉儀副首相が小泉首相との会談をキャンセルして帰国した問題について、「非外交的な活動」と中国側を批判するとともに、日本側の毅然(きぜん)とした対応が中国側の動揺を誘ったとの見方を示した。  アーミテージ氏は、「長年、中 . . . 本文を読む

自発的に分祀?

2005-05-29 | 世の中のこと
2005年05月29日(日)    KYODO NEWS 自発的分祀に期待-中川氏 「私人参拝」で理解促す  自民党の中川秀直国対委員長は29日のフジテレビの番組で、日中関係の障害となっている小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題について、靖国神社と遺族の協議による自発的なA級戦犯の分祀(ぶんし)実現に期待を示した。同時に、当面は小泉首相が「私人」として参拝することで中国側の理解を促したいとの考えを表明 . . . 本文を読む