
お正月休み最後の日、TVで駅伝を楽しんだ後、街へ買い物に…。
どのお店もバーゲンが始まっていて、人・人・人…が溢れている。
もう、ひと昔もふた昔も前の、あの静かなお正月の街は…などと懐かしむ隙間もないくらい。
春先に着たい真っ白な開襟シャツが欲しいのだけれど、
うーん、やはりこの時期、セーター類が多くて、
なかなかコレというものは見つからない…。もう少し待とうかな。
そう思って、隣の雑貨店にふらりと入る…。
特に今これが欲しい!という雑貨はないのだけれど、手にとって見ていると、
それらに携わった方々の、ハートがぎゅっと凝縮された何かが
伝わってくるようで、ほんわか幸せな気持ちになれる。
ディスプレイの一角には、もう「桜」をモチーフにしたものがずらり。
コースターや巾着袋、お弁当箱、お箸、お香…etc.
空気はまだまだ冷たく、これからはもっと底冷えがする時季だけれど、
陽は少しずつ長くなり、春は、そっとそっと近づいてきている…。
☆チューリップが春を呼んでいるよう…☆
もう暫くしたら 桜の木に目を凝らしてにて下さいな。
きっとそこには蕾のふくらみが..。
季節の迎え方...きっと沢山ありますでしょう...?
…ところで、チューリップはですね、いただいたものを部屋に飾ったら、とっても嬉しい気分になって、茎の曲がり具合や、花の開き具合が「春ですよ~♪」って歌っているみたいに感じたものですから…。
昨日は、七草がゆを作りましたの。作ったのは実は初めて…。七草のうちいくつかは実家で採れたもので、青いにおいがしてそれがまた美味しかったですわ。
桜の前はやはり梅じゃないかしら?
白梅と紅梅、どちらが早いか、定かではありませんが..
通勤途中の花屋の店先で梅の鉢をみかけたものですから...
私は、いつも ちょうど梅と桜の間に花をつけていますものですから..ちょっとご案内..。
今年もきっと綺麗に咲きますわヨ!
まさに…夢心地な、何ともいえない香りとやさしい色に包まれて…きっと、寝顔はニコニコしていたのではないかしら。ふふふ…。