だいぶ前のことだけど、新宿からの帰り…久しぶりに成城学園前駅で降りてみた。
以前仙川に住んでいた頃は、実家に帰るたびに利用していたけれど、
今は、通過駅のひとつとなってしまっている。
ふと、そういえば駅前の工事はどうなったかなぁ?と思い出したので。
成城学園前駅前の施設というと、どこか重々しい感じが漂っていて…、
色は、白よりも焦げ茶あるいは深いグリーンなどと勝手に想像していた。
でも……、違っていた。
白い壁に、吹き抜けの先には透明の屋根…。
1階はスーパーにパン屋、惣菜店などが入っていて、
2階の回廊沿いの店舗は、本屋に雑貨店、ドラッグ店、化粧品…、
3階のこれもやはり回廊沿いの店舗は、飲食店が中心。
どの店も営業しているし、お客さんも入っているのに、
2、3階に空き店舗のスペースがあるからなのか、全体の印象は空虚だった。
一番あれ?と思ったのは、緑を植えた外の空間がとても淋しく感じたこと。
植えたばかりでまだ枝葉が成長していない樹だからかもしれないけれど、
とりあえず植えました感があって…。ん?これはどこかで感じたのと同じ…?
そうだ、いつか行った横浜ベイクォーターの屋上だ。
…といいながら、買い物はしましたけど☆