goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

コナラ - 雌花はどこに?!

2020-04-18 09:03:03 | みんなの花図鑑
見出し画像は コナラの雌花です。 とっても小さいです。


コナラの雌花がどこにあるか、一緒に探してみませんか? (^_-)-☆




コナラの葉は クヌギに似ています。鋭い鋸歯がついていますが、痛そうな先端部分は 意外にも クヌギの先端部の棘より優しいのです。 で、葉っぱの向こうに見える花は・・・



雄花です。 どんぐりのなる樹の花で、最初に気が付くのは 雄花ですね。大きいし、数も多いから。



雄花を拡大するとこんな風。




仕切り直して、 全体像です。 ここには 雄花と雌花が 写っています。 雄花は分かりますよね。
雌花は その上のほうに この画像では 点になってて分からないほど小さいのですが、ちゃんと写ってます。




枝先のほうに目を移してみましょう。 何やら 赤いニキビみたいなものが出ているのが分かりますでしょうか? これが雌花です。




枝先に、ほらこんなにいっぱい、毛むくじゃらの 雌花が !(^^)!









ミカンの房みたいな3つに分かれた器官が 柱頭で、ここで 花粉を受粉します。





柱頭の下にある器官が 将来どんぐりになる子房なんですが・・・ よく分かりません。
まあ、一番大きく写したのが 見出し画像なんですが、子房は今は それとはよく分からないほど小さいです。
もう少し経ってどんぐりの赤ちゃんができたら、撮り直してあげましょう (^^♪


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。