goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

深山含笑がもう咲いていた

2025-03-19 07:00:00 | みんなの花図鑑
安城デンパーク、今年のモクレン科

まず フローラルプレイス(大温室)にて(3月3日)
深山含笑(ミヤマガンショウ)

モクレン科の常緑樹で 名前を 深山含笑(ミヤマガンショウ)といいます。

深山含笑は マグノリアの仲間で、中国南部(湖南省など)が原産のオガタマノキの仲間です。
学名:Magnolia maudiae
または Michelia maudiae



これは深山含笑 のつぼみです。
「中国名も深山含笑 shen shan han xiao」です(三河の植物観察「ミヤマガンショウ 深山含笑」)
「山奥で人知れず咲いている姿を、微笑んでいると見立てて名付けたのだと思うのですが」(樹木好き!「深山含笑(ミヤマガンショウ)花!」



花の少ないこの時期に大きくて綺麗で、しかも香りのよい花を咲かせてくれる貴重な常緑樹です。



3月3日、花が咲いていたのは 屋内の深山含笑だけです
せっかくなので、同日の屋外のようすを少し

ハクモクレン(Magnolia denudata)







シデコブシ(Magnolia stellata)






モクレン ’サヨナラ’ (Magnolia'Sayonara')




以上 マグノリア 3種は、つぼみだけで、写真では全く区別がつきません "(-""-)"


ビブルヌム ’ステリーレ’ (Viburnum macrocephalum 'Sterile')






カワヅザクラ(河津桜)

学名:Cerasus lannesiana 'Kawazu-zakura'



トサミズキ(Corylopsis spicata)



去年の果実(殻)




.









.


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。