安城デンパークのシキミです。シキミといっても園芸品種です。
中国シキミ・ヘンリー(10月)


中国西部が原産地のシキミです。10月にこんな花が咲いていました。

ネット検索しますと、「葉に不思議な芳香のある」のが特徴のようです。
イリシウム・ランケオラツム(10月)


イリシウム・ランセオラツム(Ilicium lanceolatum)も中国原産のようです。

「晩春に濃紅色の小花を咲かせます。葉に光沢があり、アニス香があります。」(かぎけん花図鑑「イリシウム・ランセオラツム」)
ネットで画像検索しますと、花は最初の「中国シキミ・ヘンリー」の花と非常によく似ています。
中国ベニバナシキミ?(5月)

ずっと前の5月に撮影したものですが、当時は名前が判らず、ネット検索して「中国ベニバナシキミ」としていたものです。

ところが、再掲する段になってGoogle Lens で調べてみると、
このページの一番最初に掲げた「中国シキミ・ヘンリー」を挙げて来るではないですか!
それも 私自身が「中国紅花シキミ - イリシウム・ヘンリー」として一度記事にしたものが筆頭に出てきています \(^o^)/
Google Lensの精度が上がって情報量がどんどん増えています(^_-)-☆
ということで、これは「中国シキミ・ヘンリー」で、本来なら5月に咲くものが 10月少しだけ返り咲きした、ということのようです。

春、肉厚で透明感のある、星の形の紅色の花が、下向きに咲きます。(緑心造園 「イリシウム・ヘンリー」)
アメリカシキミ フロリダヌム(5月)

同じく5月時点で当時咲いていたもう一つのシキミです。


イリシウム・フロリダナム(フロリダヌム)(Illicium floridanum)
英名: Florida anise
原産地は アメリカ・フロリダ半島 のようです。
別名: アメリカシキミ、メキシコハッカク
.
中国シキミ・ヘンリー(10月)


中国西部が原産地のシキミです。10月にこんな花が咲いていました。

ネット検索しますと、「葉に不思議な芳香のある」のが特徴のようです。
イリシウム・ランケオラツム(10月)


イリシウム・ランセオラツム(Ilicium lanceolatum)も中国原産のようです。

「晩春に濃紅色の小花を咲かせます。葉に光沢があり、アニス香があります。」(かぎけん花図鑑「イリシウム・ランセオラツム」)
ネットで画像検索しますと、花は最初の「中国シキミ・ヘンリー」の花と非常によく似ています。
中国ベニバナシキミ?(5月)

ずっと前の5月に撮影したものですが、当時は名前が判らず、ネット検索して「中国ベニバナシキミ」としていたものです。

ところが、再掲する段になってGoogle Lens で調べてみると、
このページの一番最初に掲げた「中国シキミ・ヘンリー」を挙げて来るではないですか!
それも 私自身が「中国紅花シキミ - イリシウム・ヘンリー」として一度記事にしたものが筆頭に出てきています \(^o^)/
Google Lensの精度が上がって情報量がどんどん増えています(^_-)-☆
ということで、これは「中国シキミ・ヘンリー」で、本来なら5月に咲くものが 10月少しだけ返り咲きした、ということのようです。

春、肉厚で透明感のある、星の形の紅色の花が、下向きに咲きます。(緑心造園 「イリシウム・ヘンリー」)
アメリカシキミ フロリダヌム(5月)

同じく5月時点で当時咲いていたもう一つのシキミです。


イリシウム・フロリダナム(フロリダヌム)(Illicium floridanum)
英名: Florida anise
原産地は アメリカ・フロリダ半島 のようです。
別名: アメリカシキミ、メキシコハッカク
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます