アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

タデ(Persicaria microcephala )‐ 鞍ヶ池公園(豊田市)

2019-07-24 13:10:40 | みんなの花図鑑
イングリッシュ・ガーデン 3点セット(その2)

鞍ヶ池公園の イングリッシュ・ガーデンに デンパークのグラス・ウォークにあるのと同じ植物が3点セットでありました。二つ目は 葉と花の雰囲気がミゾソバそっくりなタデ科。





タデ科の中に (その1)で取り上げた タデ属 (Polygonum) と イヌタデ属 (Persicaria) とあるんですね。
(ミゾソバは まったきイヌタデ属 (Persicaria)だろうとおもったら、タデ属 (Polygonum) に分類されることも、イヌタデ属 (Persicaria)に分類されることもあるのだそう)





属名のPersicaria は、「桃(Amygdalus persica)のような」という意味で、葉の様子を指しています。(ブログ花日記「小さな花のタデ Persicaria microcephala」)




種小名のミクロケファラは「小さな頭花の」という意味です。(同上)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿