goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

カノコユリ - 於大公園

2021-07-13 18:15:06 | みんなの花図鑑

於大公園(東浦町)の薬草薬木園に咲いていました。




カノコユリの球根は食用となりますが、
薬用としても、滋養強壮、利尿、咳止め、解熱、消炎の効能があるとされています。




九州西部や四国南部、台湾北部、中国・江西省に自生しているようです。




地域によって自生環境は異なり、九州では海岸近くの岸壁や草地、四国では内陸の岩壁に下垂するように生育しているようです。




鹿児島県の甑(こしき)島は、群生地として有名です。




シーボルトによってヨーロッパに紹介され、明治~1970年代まで、盛んに輸出されました。




現在では、品種改良の親として利用されており、ヤマユリなど他の種と掛け合わせて作られた交配種の、
オリエンタル・ハイブリッドは大輪で美しく人気があるということです。









コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。