バラ科サクラ属の似た者同士ということで…
ニワウメ

ニワウメはバラ科スモモ属(サクラ属;Prunus) の落葉低木。
学名は Prunus japonica
ただし 中国原産です。

このニワウメは畑の縁に生垣のように連なってあるのですが、ちょうどご夫婦で畑仕事をされていたので、写真を撮らせてもらいました。

奥さんはこの木がニワウメであることを知らずに、今までユスラウメだと思っていたとおっしゃってました。

別のところにもっと白い花弁のニワウメがあるのですが、これだけ赤ければニワウメですよね



ユスラウメ

ユスラウメもバラ科サクラ属(Prunus) の落葉低木です。
学名は Prunus tomentosa
tomentosus は 「密に細綿毛の」の意だそうです。
ユスラウメの葉は表面に細かい毛があり、葉脈に沿ってでこぼこしているように見えます。

サクランボのような果実がなるので、私たちの子供の頃は ユスランボと呼んでいました。

ニワウメと比べると 明らかに花弁は白いです。清楚な感じがします。



ニワウメ

ニワウメはバラ科スモモ属(サクラ属;Prunus) の落葉低木。
学名は Prunus japonica
ただし 中国原産です。

このニワウメは畑の縁に生垣のように連なってあるのですが、ちょうどご夫婦で畑仕事をされていたので、写真を撮らせてもらいました。

奥さんはこの木がニワウメであることを知らずに、今までユスラウメだと思っていたとおっしゃってました。

別のところにもっと白い花弁のニワウメがあるのですが、これだけ赤ければニワウメですよね



ユスラウメ

ユスラウメもバラ科サクラ属(Prunus) の落葉低木です。
学名は Prunus tomentosa
tomentosus は 「密に細綿毛の」の意だそうです。
ユスラウメの葉は表面に細かい毛があり、葉脈に沿ってでこぼこしているように見えます。

サクランボのような果実がなるので、私たちの子供の頃は ユスランボと呼んでいました。

ニワウメと比べると 明らかに花弁は白いです。清楚な感じがします。



今週末までこちらでは桜が見られそうです。
そうなんですか、庭梅の実と梅桃(ユスラウメ)の実はそっくりです。でも、どっちかというとユスランボの方が美味しいです😋