goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

カラスウリ - 赤い実 (3)

2024-01-09 15:00:00 | みんなの花図鑑
「赤い実」特集、最後はウリ科のつる植物カラスウリです。


赤いというより朱色といったほうが近いでしょうか?



カラスウリの果実は夏に出来始め、10月ごろ熟すのですが、葉が落ちても果実はいつまでもツルにぶら下がっています。



そういえば、むかしカラスウリの実を開いてみたことがあります (^_-)-☆ ( 9月のカラスウリ)





まだ出来始めのカラスウリは種子の周りに果肉があって、見た目は私の好きなパッションフルーツにちょっとだけ似ていました。




そこで、「ひょっとしたらパッションフルーツみたいな味がするかもしれない」と思ってちょっとだけ食べてみたことがあります。
けれど、口に入れた瞬間は甘みを感じるものの、数秒後には、苦く、えぐい味が襲ってきます。とても食べれたものじゃありません。「ぺっ」と吐き出しました。





アーカイブより

2月:「梅にウグイス」って言いますが、こちらは「梅にカラスウリ」 (^^ゞ





7月:夏の夜咲く カラスウリの花






.


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスウリの種 (なつみかん)
2024-01-09 22:08:16
こんばんは~
種を洗って乾かしたら打ち出の小槌が出てくることはご存知でしたか?
財布に入れておくと、ざっくざっくとお金が湧いてきて、お金持ちになるとかならないとか・・・
ちなみに、去年私はそれをやりましたが、知らないうちに財布から落としてしまっていました^^;
返信する
Unknown (avril_kanabun)
2024-01-09 22:29:13
こんばんは
もちろん知ってましたよ(^-^)!!
でもねぇ、私はそういうのあまり信じないんですよ( 'ω')?
それよりカラスウリをパッションフルーツのように美味しく食べれるように誰か改良してくれないかなーなんて思ってます(笑)
今日市役所に行った帰り、岡崎城の前の川でコサギとオオバンなどを見ました。カモもいたのですが、何ガモか分かりません。そのうちアップしますので、また名前を教えて下さい🙏
返信する

コメントを投稿