goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

アオキ(雄花・雌花)‐ 於大公園(東浦町)

2019-04-20 08:05:25 | みんなの花図鑑
雄花

アオキは雌雄異株です。
於大公園では 薬木薬草園に 雌雄の株が取り混ぜて 植えてあります。
まず、雄花から。




小さな花ですが、近づいて拡大して見ると、雌雄の別がよく分かります。




十字型をした手裏剣のような 紫色の4つの花弁のうえに 4つの雄しべが花粉を付けています。





アオキは 学名 Aucuba japonica といい、 日本固有種です。





雌花

雄株のとなりの雌株。見かけは 同じです。




けれど、雄花では4つの雄しべの先に花粉の入った葯が目立ちましたが、雌花では 中央にめしべの柱頭が でーんとひとつ 鎮座しています。




雌花のほうは ピンボケ写真ばかりですみません。





子房は、4つの紫色をした萼片の(上に見えるのはほんの一部で)そのほとんどは 下にあり、受粉するとこれがどんどん大きくなります。




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。