goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

モミジバフウ、ピンオーク - 安城デンパーク

2020-11-05 19:21:58 | みんなの花図鑑
モミジバフウ(アメリカフウ)

フウには2種類あって、モミジバフウは葉が「モミジ葉」。もう一つは 単に「フウ」(ダイワンフウとも)といい、こちらの葉は トウカエデのように葉が3裂しています。



学名はLiquidambar styracifluaで、かつてはマンサク科フウ属に分類されていたが、いまは 独立して フウ科フウ属。



紅葉がキレイです。















こんな果実が プラタナス(スズカケノキ)みたいに ぶら下がっています。




ピンオーク

日本では、アメリカガシワとかアメリカブナの名前で表記されます。



建材などにある、レッドオークの仲間になります。













2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyu325)
2020-11-05 22:27:56
ああ、行かなくちゃ✨
デンパークの夢を見そうなくらい
行きたくて仕方ないけど
うちからは結構遠い(笑)ので。
フウの葉が散らないうちに行ってきますo(^-^)o
ピンオークのドングリも欲しい!!
返信する
Re: fuyuさん^^ (アブリル)
2020-11-05 22:49:53
デンパークを訪れるのは、いつも午後3時過ぎになってしまうんですけど、紅葉は その時間がちょうどいいみたい(^_-)-☆
ピンオークのドングリですか?!
面白そうですね
高山で 栃の実せんべいをお土産に買ってきて、渡すとき、本物の栃の実があるともっといいと思って 柳川瀬公園公園に拾いに行ったんだけど、あれって10月初めにはもう落ちるんですねぇ(ToT)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。