gooブログ閉鎖が発表されてから一週間がたちました。

シリアの緑シリーズ、今回は シリア中部の ハマ(Hama) の 水車公園でみた木の話です。
初出 2017-10-01

ねむの木のような葉っぱに、赤い実がなっているこの木、ずっと気になっていました。
名前を知りたくなってきました。
でも「この花なあに」掲示板で質問しようにも、この写真一枚しかありません。
それでも、昨夜、とうとう意を決してこの写真だして 質問してみました。
そうしたら、見識の広い方がいらっしゃいました。
> ウルシ科ペッパーツリー
といわれてる木ではないかと。
リンク(ペッパーツリー)も 貼っていただきました。
ペッパーツリーは コショウボク とか ピンクペッパー とも言われ、wiki によると「南北アメリカの乾燥地帯、ペルーのアンデス砂漠地帯が原産である。」とありますから、シリア砂漠に面した ここハマにあっても 不思議ではないような気がします。
質問して回答をいただいたあとで気がついたのですが、この木は ダマスカス郊外でも 何か所かで 目にしていたのです。(↓)

赤いツブツブの実が 眼を惹いたのでしょう、無意識に撮っていたんですね。
ペッパーツリーの写真は 以上2枚しかないので、あとは ハマの水車の紹介です m(_ _)m

まず、キョウチクトウと水車。
ハマの町は 北のアレッポと 南のダマスカスの間にあり、街の中を、隣国レバノンの高原を北上してきたオロンティス川が 流れています。

オロンテス川はレバノン山脈とアンチレバノン山脈の間にある谷間、ベッカー高原の東側にあるラブウェ (Labweh) の泉に発する。...オロンテス川は北へ、地中海岸と並行して、落差600mの岩の多い渓谷を流れシリアに入る。渓谷を出たところがホムス西郊のダム湖・ホムス湖である。ホムスのダムは現存する世界最古のダムとされ... ホムスから先は、谷間は大きく広がり、ハマー付近の穀倉地帯に入る。
オロンテス川中流の広い谷間はジスル・アル=ハディド (Jisr al-Hadid) の岩山で終わり、川は大きく西へ曲がりながらトルコ領のハタイ県に入り、アンタキヤ付近の平野を流れる。(地図と解説wiki「オロンテス川」より)

オロンティス川沿いには 合わせて 17基の大型水車(ノーリア)があります。

かつては、川床が低く水面も低いオロンティス川から、用水路や農地へ灌漑を行うために 使われていたそうです。

川の流れも比較的急流で、河畔には葦が繁っています。この川を境に、西の地中海側は 山に緑が繁るようになります。

シリアの緑シリーズ、今回は シリア中部の ハマ(Hama) の 水車公園でみた木の話です。
初出 2017-10-01

ねむの木のような葉っぱに、赤い実がなっているこの木、ずっと気になっていました。
名前を知りたくなってきました。
でも「この花なあに」掲示板で質問しようにも、この写真一枚しかありません。
それでも、昨夜、とうとう意を決してこの写真だして 質問してみました。
そうしたら、見識の広い方がいらっしゃいました。
> ウルシ科ペッパーツリー
といわれてる木ではないかと。
リンク(ペッパーツリー)も 貼っていただきました。
ペッパーツリーは コショウボク とか ピンクペッパー とも言われ、wiki によると「南北アメリカの乾燥地帯、ペルーのアンデス砂漠地帯が原産である。」とありますから、シリア砂漠に面した ここハマにあっても 不思議ではないような気がします。
質問して回答をいただいたあとで気がついたのですが、この木は ダマスカス郊外でも 何か所かで 目にしていたのです。(↓)

赤いツブツブの実が 眼を惹いたのでしょう、無意識に撮っていたんですね。
ペッパーツリーの写真は 以上2枚しかないので、あとは ハマの水車の紹介です m(_ _)m

まず、キョウチクトウと水車。
ハマの町は 北のアレッポと 南のダマスカスの間にあり、街の中を、隣国レバノンの高原を北上してきたオロンティス川が 流れています。

オロンテス川はレバノン山脈とアンチレバノン山脈の間にある谷間、ベッカー高原の東側にあるラブウェ (Labweh) の泉に発する。...オロンテス川は北へ、地中海岸と並行して、落差600mの岩の多い渓谷を流れシリアに入る。渓谷を出たところがホムス西郊のダム湖・ホムス湖である。ホムスのダムは現存する世界最古のダムとされ... ホムスから先は、谷間は大きく広がり、ハマー付近の穀倉地帯に入る。
オロンテス川中流の広い谷間はジスル・アル=ハディド (Jisr al-Hadid) の岩山で終わり、川は大きく西へ曲がりながらトルコ領のハタイ県に入り、アンタキヤ付近の平野を流れる。(地図と解説wiki「オロンテス川」より)

オロンティス川沿いには 合わせて 17基の大型水車(ノーリア)があります。

かつては、川床が低く水面も低いオロンティス川から、用水路や農地へ灌漑を行うために 使われていたそうです。

川の流れも比較的急流で、河畔には葦が繁っています。この川を境に、西の地中海側は 山に緑が繁るようになります。