アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

シキザクラ - 愛知県豊田市・行福寺

2018-01-29 18:06:45 | みんなの花図鑑

行福寺の四季桜です。
シキザクラ と カンザクラ、
ジュウガツザクラ とのちがいはよく分かりませんが・・・

シキザクラはすぐそばの 柳川瀬公園、家下川堤防、
安城市の明治用水中井筋が有名ですが、どれも
「シキザクラ」と名板(または看板)があります。

柳川瀬公園の四季桜はもうほとんど
花が付いていません。 明治用水も 同様です。

この地方では ここの四季桜が いちばん
モチがいいようです )^o^(



ボダイジュ - 愛知県豊田市・行福寺

2018-01-29 16:56:23 | みんなの花図鑑

シダレザクラで有名な 愛知県豊田市・行福寺。
奥の院に この菩提樹 と 四季桜 があります。

ボダイジュの果実って 面白いですよね。
へらのような形をした総苞葉の葉柄から、
果実がぶら下がっています。
それも ぶら~んと長いヒモ(果柄)に垂れ下がって...

It is said that Sakyamuni attained spiritual enlightenment under a bo tree.
(釈迦は菩提樹の下で悟りを開いたといわれている.)
[研究社 新和英中辞典での「菩提樹」の英訳]
えっ、菩提樹って 英語で bo tree なの?!
釈迦が悟りを開いた菩提樹は 学名 Ficus religiosa と
いって クワ科の木で、写真とは別種なんです。

クワ科の菩提樹は、寒さに弱いこともあって、
中国産の葉の形のよく似たこの木が ボダイジュ と
呼ばれて寺に植えられていました。
なので、あとから入ってきたクワ科の菩提樹は
日本では インドボダイジュと呼ばれています。
インドボダイジュは ボダイジュより葉先が
ずっと長いです。
私事ながら、ビルマのエイヤワーデー(イラワジ)川
のほとりで インドボダイジュに出会ったとき
感激し、葉っぱを一枚、日本に持って帰り、
仏壇に飾ったことがありました。
ずっと形が崩れずに5年以上
仏壇にそなえてありましたよ (^^

菩提樹の花 - 愛知県岡崎市