
某サイトから
欧州では6割がディーゼル車だと思っていた。
一度でも本場ディーゼル車に乗れば、かってのディーゼルの悪しきイメージは払拭
される。
欧州に習って、日本でもディーゼルが普及すると思っていた。
しかし、発売されるのはハイブリッドばっかしで、一向にディーゼルは発売される
気配がない。
各車開発の情報はあったが、全て頓挫したのか?。
又は、メーカーの陰謀でディーゼルは陰に追いやられたのか?。
確かに、ハイブリッドにしこたま開発費を投じてるから、ディーゼルが売れると困る
メーカーもあるだろう。
そういう思惑を横に置いておけば・・

日本の規制は非常に厳しい。
欧州のディーゼル車を日本で走らせるのは、現実的に不可能に近い。
もっともっと、欧州のディーゼル車が日本で売れたら、違う展開になっていたと思う。
Drに言わせると、国内規制はまさに非関税障壁ダス

もしかしたら、ディーゼルが売れたら困ることでもあるのかと、邪推してしまう。
Dr自身も微力ながら、ディーゼルの普及には努めた(つもり)。

2005年に輸入したシトロンC1 HDi(Dターボ)
この年代は規制がまだマシだったから、何とかパス出来た。
さ~、これから日本でもディーゼルを普及させまっせ~!というところで、為替悪化で輸入は頓挫してしまった

他にもVWマルチチバンディーゼルなんかもお客様の依頼で輸入した。
Drの愛車はもちろん・・

いすずビッグホーンディーゼルターボ

もちろんディーゼル普及を目論むDrとしては、これが走る広告塔であ~る

しかし、いくらDrが声を大にして、PRしても日本ではディーゼル車を買えないのある!
(早い話が売ってませんからネw)
しかし、今になって見直されて来たそうである。

もはや日本では闇に葬られるのかと思っていたディーゼル車がデビューする。

最新ディーゼルのお勉強に読むべし click!
マツダさんに座布団を三枚は進呈したいと思うDrである!。
そして、ディーゼル車がハイブリッドを負かして欲しいとも思う。
ディーゼル車の魅力を端的に語ろう。
*壊れない(点火系ナシ、一旦始動すると止まらない)
*経済性(軽油は安く、燃費も良い)
他に圧倒的なトルクや、ガソリン車顔負けの加速感とか、少なくとも走りに関しても
ガソリン車に劣ることは無い。
個人的に無機質なハイブリッドよりもディーゼルのほうが遙かにクルマらしいと
思う。
マツダが先陣を切って、果たして、日本でディーゼル車が普及するか興味深い。