goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

NEWイプシロン試走

2012-02-02 22:04:15 | 試乗記

TWIN AIRは軽快に走る

Drもお初のNEWイプシロンですが、すでにTwinairは体験済みです。

最も、Twinair+DFN(セレ)は今回が初めてです。

このTwinairは異常に軽快に吹き上がるのに驚かれるでしょう。

回転計を見るといとも簡単にレッドゾーンまで回っちゃいます。


0.9L 85PS/5,500rpm 14.6kgm/1,900rpm   SOHCターボ付

半面トルクが薄いように感じられるのですが、数値と実際の速度を勘案すると、
そうとも言えないのであります。

ホントにこのTwinairは不思議なエンジンです。


マニュアルシフト?           

どこから見てもマニュアルシフトに見えます。

これだけ見るとオーダー間違いしたのかと冷や汗ものです

実はもちろんDFN(シーケンシャルAT)仕様です。

ホンマニややこしいとしんといて欲しいダス

更に先代のイプシロンと較べると、ややこしいことがあります?!。

セレクターのMTモードの+と-が逆になりました

シフトアップは手前に引かないとイケましぇん。

ど~も、最近のEC車ではこれがデフォルトになったようです。

(ティプトロは逆)

A/Tモードでは、やはり例の失速感がありましたから、私的にはM/T(CITY)
モードで乗った方がよりスムーズです。


左(黄)はアイドリングストップ     右(赤)はパワステモード

試乗中にいきなりエンストしたので、てっきり壊れたのかと焦りましたが、
例の装置が付いていたのを忘れてましたw。

このストップ機構には運転状況によるプログラミングがしてあります。

バッテリー電圧低下とか、渋滞モード?とかは働かないのです。

解除は簡単ですから、心臓に悪いと思う人は解除をお勧めします(笑)。

パワステの操舵力はCITYとSPORTの差が減りました。

SPORTでも決して重すぎずに、好感が持てました。


ハンドリングや乗り心地も充分に及第点を与えて良いでしょう。


このプシロンの位置づけというのを考えてみました。

*オシャレなシティランナバウト?

*イタ車マニアの奥さんグルマ?




イプシロンはファミリーカー?

他にもお子さんがまだ小さい家庭なら、これ一台で充分に実用になるでしょう。

LANCIAは正規輸入されてませんから、少数派のクルマにしかならないのは断言出来ます。

保有するにはリスクが無きにしもあらずですが、中身はFIAT500ですからパーツに困らないのは大きな取り柄です

FIAT500はポピュラーになり過ぎたし嫌だ、な~んて方にいかがでしょう?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする