~step by step~[ 側弯症ライブラリー]患者の皆さんへ

側弯症(側わん症/側湾症/そくわん)治療に関する資料と情報を発信するためのブログです

カイロプラクティックの自主規制について

2008-01-13 18:49:43 | カイロプラクティック & そくわんヨガ
ネット検索をしていて、ふと気づかされたことがあります。「特発性側弯症」に
ついて医学的に正確な情報を提示されている方は「カイロプラクティック」の方の
ようなのです。あれこれとネット情報を集めてみましたところ、カイロの世界には
カイロプラクティック自主規制という業界自主規制を制定していることがわかり
ました。“カイロプラクティック”の業界団体を構成して、業界として様々な自主
規制をされているのですね。
......ただし、どうやら、「カイロ」を名乗っていても、業界団体とは無関係の
「カイロ」の方もいるようなのですが。

カイロプラクティック自主規制
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/chiro/jisyukisei.htm


機能性側弯と構築性側弯の説明
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/chiro/sokuwann.htm

(ページ内では「構造性側弯症」と表記されていますが、これは「構築性側弯症」と
同じ意味で使用されています)

一部引用させていただきます。

......カイロプラクティックで部分的な悪化や進行は、防げるが、そくわんは、
消失しないし、させてはいけない。.....

(august03より)
「防げるが」という表現はやはり患者さんを惑わすものと思いますし、
「させてはいけない」という意味が不明なのですが、少なくとも機能性と構築性と
は別であることや、構築性側弯症がカイロプラクティックで「消失しない」という
限界を表明していること、またカイロプラクティック業界団体を形成して、業界
自主規制を制定している、という点では、他の多くの整体等の民間療法者と比較
したら、雲泥の差があると思います。

自主規制として、下記を制定していることも評価されて良いと感じました。

# 「治ります」の語句等医師法に抵触する内容の禁止。
# 禁忌症等誇大広告の禁止。
# 物品販売を主たる目的とする。又は強要することの禁止。

カイロプラクティックは、サブラクセーション の検査と施療を目的としている
ため、医学的な病名分類や疾病治療を目的としませんが強いて言えば、次のような
運動器異常に効果を示してきました。
骨格構造上に起因する腰痛、偏頭痛、頸肩腕障害、背部痛、四肢の機能障害など。
又、恒常性の回復により、内臓諸器官の機能 にも有効な場合があります。
カイロプラクティックは症状の改善だけでなく、ストレス社会にあって、病気の
予防、健康維持、増進、心身の緊張緩和、長寿社会での健康管理などに役立ちます

JAC日本カイロプラクター協会 倫理規定より一部引用させていただきます
http://www.jac-chiro.org/G_A004.htm

治療の質
カイロプラクターは、本人の能力と、最新の証明できる治療範囲内における、常に
最高の、そして常識の範囲内で治療を行わなければならない。それは、診断と治療
において他の医療専門家へ紹介できることを含む。

治療の保証
カイロプラクターはいかなる病気にも「治る」保証をしてはならない。医学的診断
をしてはならない。治療に対しては、その安全性に配慮する。

誇大広告の禁止
カイロプラクターは誇大広告を行ってはならない。常に適切な表現を心掛け、国民
一般に誤解を与えるような表現や詐称を禁止する。


カイロプラクティク業界団体としての教育システムについて (CCE)
http://www.jac-chiro.org/G_B003.htm

(augsut03より)
米国では州政府がカイロプラクティックを法規制により認可している、という事実
があります。その背景には代替医療のひとつとしてのカイロプラクティックという
施術を認めている、ということがあると思います(まだ情報不足なので、今後さらに
情報を集めたいと考えています)。同時に、カイロプラクティックを行う者は医学
教育等を含めた「大学レベル」の教育を受け、卒業し、資格試験に合格することが
求められているようです。
日本国内のカイロ教育システムが米国で実施されている大学教育に匹敵するのか
どうかの情報はまだありませんが、少なくとも、「(特発性)側弯症を治せます」と
患者をだましている整体等よりはるかに職業人として、社会にいきる人として、
倫理のある姿勢だと思います。ヒトの身体に力学的作用を意図的に行うことを仕事
とする限り、医学知識は必須であることは当然のことです。柔道整復師、鍼灸師等
の方々は勉強し国家試験に合格して初めて「仕事」とすることができるのに対して
現状では、カイロ/整体等の民間療法はなんの「資格」もなくても、開業している
のが実態です。その中には、まじめに勉強している方もいるでしょうが、まったく
医学を学ぶことなく施術している者もいるでしょう。
このような混沌とした中にあって、カイロプラクティック業界団体が真に患者の
ためを第一とした施術教育プログラムを構築して、それが機能していることを願い
たいと思います。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
ブログないの関連記事
「特発性側弯症というビジネス」
http://blog.goo.ne.jp/august03/e/3cd6b71c5d2ea423093847c5b11670e1

「測わん症 ネットを利用する民間療法者」
http://blog.goo.ne.jp/august03/e/60276564d244e5ac7fcd0e03c2ae375d

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おとなの側弯 | トップ | 脊柱そくわん症手術での合併... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カイロプラクティック & そくわんヨガ」カテゴリの最新記事