百舌鳥八幡宮の月見祭。
今年は9月22,23日でした。
今年の中百舌鳥町の宮入、宮出は2番目。ちと早い。
色々と用事を済ませて、見に行ったときにはすでに
4番の土師町が宮入を終え、土塔町の宮入でした。う~残念
とはいっても、どの町も近くで見ていると勇壮で
迫力があり、宮入も宮出も派手で豪華で楽しいです。

29日(土)13時からテレビ大阪での放映があるようなので、
あとはテレビでチェックです
。
露店も色んなのが、たくさん出てます。
ふとん太鼓の祭りやのに「だんじりベビーカステラ」。

だんじり好きの私とジュニアは思わず買っちゃいました

普通のベビーカステラと違って四角いので、だんじりの
大屋根と小屋根の角の部分が、ちょうどサクサクに
焼きあがっててオイシー!のでした。
今年は9月22,23日でした。
今年の中百舌鳥町の宮入、宮出は2番目。ちと早い。
色々と用事を済ませて、見に行ったときにはすでに
4番の土師町が宮入を終え、土塔町の宮入でした。う~残念

とはいっても、どの町も近くで見ていると勇壮で
迫力があり、宮入も宮出も派手で豪華で楽しいです。

29日(土)13時からテレビ大阪での放映があるようなので、
あとはテレビでチェックです

露店も色んなのが、たくさん出てます。
ふとん太鼓の祭りやのに「だんじりベビーカステラ」。

だんじり好きの私とジュニアは思わず買っちゃいました


普通のベビーカステラと違って四角いので、だんじりの
大屋根と小屋根の角の部分が、ちょうどサクサクに
焼きあがっててオイシー!のでした。