goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

chocolate

2008-02-14 23:56:48 | family
本日、仕事から21時帰宅。
家の中は、真っ暗で嫁も子もすでに寝てます。早っ!!

バレンタインデーということで、いくつかの義理チョコ
嫁サンからはシャツとネクタイのプレゼントがありました

ウチの姫からもチョコレートが


ウチの嫁サンは、子どもが義理チョコや友チョコを配りまわる最近の
流行りを嫌ってます。
ウチの姫にも「バレンタインデーのチョコは、もっと大きくなって
自分のお小遣いから買うか、作るようになってから、一つだけを
好きな人にプレゼントするもの」と言いきかせてます

というわけで、私がもらったこのチョコは、ウチの姫がプレゼントする
たった一つのバレンタインチョコなのです~

おっ!?カワイイ手紙まで付いてます。
日頃の感謝の言葉が添えられているのか
それとも愛のメッセージでも書いたのか
見てみると...

...何やねん、コレ
このチョコに愛はあるんか...

先週の「ちびまる子ちゃん」のストーリーと一緒やん

節分

2008-02-03 23:35:39 | family
今日は節分。

子ども達が楽しみにしている豆まきの日。
今年は鬼のお面が無いので、ジュニアが幼稚園で作ってきたものを使用。
顔が半分しか隠せない小さなお面をつけた父に子どもは容赦なく豆を
ピシャピシャ投げつけ、追い回し、喜んでます
こんだけハイテンションで豆まきすれば、魔を追い払うこともできたでしょう。

終了後は家中、豆だらけ...

床に散らばる豆を、つまんで食べる姫、踏み潰して歩くジュニア、
その後ろを掃除機を持ってついて歩く、さっきまでの鬼だった父。
豆まきは後の掃除が面倒くさい...ハッ!(◎o◎;)

今年は散らばらないように、少しずつ小袋包装された豆も買って
用意していたことを、掃除を終えた後に思い出しました

ま、小袋を投げつけても、豆まきの雰囲気は盛り上がらないですもんね



photo

2008-01-26 23:55:33 | family
北花田のイオンモールにある雑貨店で文庫サイズの写真集を
見つけ、思わず買っちゃいました。
「大人の写真。子供の写真。」
プロの写真家が6歳の女の子に一眼レフカメラを持たせ、
2人で街、海、島へ出かけ、それぞれ自由に写真を撮り、
出来上がった絵日記みたいな写真集。

コレ、なかなか面白いです。
同じ場所にいて、同じ風景、同じモノがそこにあっても、
大人の視線と子どもの視線は確かに違い、何かに出会い、
見つけた時の感動のレベルも全く異なるものであることが
よくわかりました。

カメラや写真のことはド素人なので、よくわかりませんが、
私の場合は、キレイなモノを見ると写真を撮ります。
思い出に残したいときにも写真を撮ります。
ブログにアップさせる材料になるものも写真を撮ります。

で、ウチの娘にカメラを渡すと、どんなものを撮るんやろう...
と興味が湧いてきました

ウチには一眼レフカメラなんて無いので、とりあえず先週、
スキー場で、ひとしきり雪遊びを楽しんだ後、姫にデジカメを
手渡してみました。
「何か自由に写真撮ってみてみ。」と言うと、なるほど、
写真集にも書いてるとおり、かんなり嬉しそうな顔で\(≧▽≦)丿
私の元から駆け出していきました。

戻ってきた姫のデジカメに残っていた画像は...

雪と

雲と

よその人...誰?

あとは指が主役のものばかり...

まぁ、デジカメなのでしょーがないか

確かに、写真は大人が撮るもので、子供は撮ってもらうものなんて
ルールはどこにもないんです。
今度は公園なんかでカメラを持たせてみよう。
カメラ小僧...じゃなく、カメラ娘にならない程度に

7歳

2008-01-24 23:53:11 | family
年末の私の誕生日から、ウチでは誕生日が続きます
昨日はウチの姫の7回目の誕生日ということで、またまた
嫁さんの自家製ケーキでお祝い。

誕生日プレゼントの希望は新しい自転車
先週から、あちこちの自転車屋さん巡りをしてますが、
なかなか、お気に入りの自転車がありませんでした
どこのお店も子ども用の20インチ位の自転車ってあんまり
おいてないみたいです。

が、5軒目!ときはま線沿いの「サイクルワールド」で
ついにお気に入りの愛車を見つけることができました
ヨカッタ、よかった...親父は疲れた

白とベージュのツートンカラーのほうがオシャレやのに...
水色好きの姫は親父の意見は全く聞き入れません。

ついでに今まで姫が乗っていた黄色と紫色のサイケな自転車には
再び補助輪をつけてもらい、ジュニアの愛車となりました。

自転車を車に積み込んだまま、夕食は姫の希望で久々に
けやき通りの「ナポリの休日」へ。

子どもはバイキンング形式の料理とドリンクバー、サラダバーで
十分なので、お得です。
嫁さんと私は前から気になっていた、チーズフォンデュじゃなくて、
ラザニアじゃなくてドリアじゃなくて...チーズリゾット!
のついたコースを注文。

食べ放題の料理やパスタで満腹状態になってしまい、リゾットなんか
忘れていた頃にワゴンに乗せられたチーズの王様パルミジャーノ
レッジャーノが運んでこられ、その上でチーズリゾットがまぜまぜ
され、テーブルに用意されたお鍋に移されて出来上がり。

初めて食べてみるチーズリゾットの味は...
私「雑炊みたい。ポン酢ほしい。」 嫁「おいしい」
姫「おかゆさんみたい」 ジュニア「コレいらん」
...今度、来るときにはチーズフォンデュにしてみよ(* ̄▽ ̄*)

かんなべ

2008-01-20 23:54:02 | family
来週、ジュニアが幼稚園の園外保育で雪遊びに参加します
雪遊びの経験がないジュニアを、一足先に雪デビューさせるため、
神鍋高原へ行ってきました。

早朝に堺から車で出発し3時間程度。
播但連絡道路に入ると気温は-1℃。金曜からの降雪で辺りは真っ白
ジュニアは初めてのスキー場。姫、嫁、私は5年ぶり。
久々の雪山にウキウキします

雪山にテンションが上がってしまった私は、一人勝手に自由時間を
もらってリフトで登り、スノーボード。
その間、姫とジュニアはキッズパークでソリすべり。


10数年前、嫁と私が知り合った頃のスキー場は、スノーボーダーが
幅を利かせていた時代でしたが、最近はまたスキーが人気を盛り返して
いるんでしょうか。6割以上がスキーヤーです。
私も嫁もボーダーですが、子どもが始めるには、どーやろ...
これからはスキーのほうがいいのかも

久々の雪山、半日いるだけで十分です。
子どもはエンドレスに遊び続けますが、オッサンは体がボロボロ。
第一目的はジュニアを雪に馴染ませることなので、もういいでしょ


あと、雪遊びを神鍋高原にしたのは大阪から近いのと、ゲレンデの
すぐ横に温泉があるから
帰る前にかんなべ湯の森「ゆとろぎ」へ。

温泉でゆっくり体を温め、ほぐれると車で帰るのがかなり面倒くさい。
日帰りのスキー場はツライですねぇ
車の運転なしで、2,3泊して、じっくりボードができるような旅行...
...やっぱ無理ですな~

快晴

2008-01-06 22:28:09 | family
今日はいい天気だったので、再びりんくうシークルへ。
思っていたほどの混雑でもなく、駐車場も空いているようです。

絶好の観覧車日和なので「大観覧車・りんくうの星」に
乗車してみました
快晴で眺めは最高関空も淡路島もよく見えます。

観覧車での展望を楽しんだ後、しばらくあちこちの店舗をウロウロ
お正月明けで、そろそろどこもバーゲンですな。
ひと通り見て回った後、前に来たときに気になっていながら
入らなかった体感型テーマパーク「KIDS-0 キッズゼロ」
行ってみました。

「本物の「ものづくり」をテーマに子供たちとファミリーを対象とした
 体感型テーマパーク。子供たちが遊びを通じて「ものづくり」の仕事に
 興味を持ち、学習できる環境を提供..云々」とあります。
しかし...これは、アカン
入場者の数を無視してあまりにも時間がゆっくり流れ過ぎ。
親子連れが行列になって、乗り物の順番をひたすら待っている間、
中で働いている人達がトロ~い動物に見えます
動きが止まって見えます。
職業体感テーマパークのはずですが、子供がここで何かの職業に
興味を持つとは思えない。

ん~...とにかく、どんなところなのか分かったので十分です。
これじゃ、リピーターは、おらんやろな。
こんなんで1年もつのかも心配。

1月5日

2008-01-05 23:59:55 | family
1月5日はジュニアの誕生日
でっかい3歳児も4歳になると標準サイズ?

甘党親父の息子ながら、甘い物にはあまり興味を示さないので、
今日はウチの奥サンの手作りケーキでお祝い。
要はロウソクの火を吹き消せればジュニアは満足

そして今回、ジュニアの誕生祝いにおける大スポンサーの、
ひい婆さまを引き連れ、誕生日プレゼントのおもちゃ購入&
新たな回転寿司店探訪へ。

たーちゃんや、チーたまさんから情報を頂いた活魚廻転寿司
「長次郎」の松原店へ行ってみました。

おぉ~ちょっと高級な感じがします。
「回転」やなく「廻転」やもんね。靴を脱いで上がります。
ジュニア!靴下まで脱がんでええぞ...。

水槽には活きのいい鯛、ブリ、鯵が泳いでます。
注文と同時にさばく活アジの一匹にぎりが人気のようです。
他の回転寿司店と比べると、お値段ちょい高めのようですが、
他店にないネタが豊富で新鮮で旨かった
誰かの誕生日にでも、また来よう。

...で、ジュニアはやっぱり脱いだ靴下の片方を無くして
しまいました
松原店のどこかで挟まっている靴下を発見した方は、ぜひ..
...やっぱ、いいです

買い物

2007-12-29 23:55:58 | family
これからの年末年始、面白そうなテレビ番組もいっぱいあるし、
家でゆっくり、夜更かしの日々が続きます~(= ̄ー ̄=)

...が、今日は朝から嫁にたたき起こされ、年越し準備のための
買い物のため、中央環状線沿いの堺中央綜合卸売市場へ

さすが師走ですな駐車場も市場もすんごい混雑
嫁が大起水産の人波に飲み込まれて消えてしまったので、私は
子どもとお菓子のお店へ。

再び嫁を発見し合流したときには、嫁は年越しに必要な食材、
私は年越しに必要な3袋1050円のお菓子、おつまみの袋詰めを
大量に買い込み、それぞれ必要な買い物は終了。

昼になり、腹ぺこですが、市場内の大混雑のためか、人気の大起水産の
回転寿司は今日から元旦まで休業です

朝からすっかり寿司を食べる口になっていた私とジュニアは、お寿司を
あきらめられず、ときはま線にできた新しい回転寿司店「魚魚市場」へ。

この「魚魚市場」、堺浜にある回転寿司店ですね。
かっぱ、くら、函館市場が並ぶ回転寿司店激戦区のときはま線に
新たに参戦!...でも、お昼の時間帯を少し過ぎたとはいえ、
結構、空いてます。

かっぱ寿司やくら寿司にはない、赤身、中トロ、大トロのまぐろや、
醤油ではなく、塩で楽しむ帆立、アオリイカ、鯛がお気に入りです。

私は堺浜まで行かなくてもよくなったので、ココが気に入りました。
ウチの嫁さんは雰囲気的に創作的な「函館市場」がイイようです。
姫は「ビッくらポン」のある、「くら寿司」が好き。
ジュニアは「かっぱ寿司」のカッパの焼印がついたいなり寿司が
何よりも大好物。
回転寿司店に求めるものは、家族それぞれバラバラですな。

それにしても...止まってる寿司のお店って、いつから行ってないんだろか

SEACLE

2007-12-16 23:54:51 | family
先週、オープンしたりんくうシークルに行って来ました。

今日、シークルに来た第1の目的は仮面ライダー電王に会うこと。
電王に会うんだから、当然、車じゃなく電車です。
でも、ラピートやはるかではなく、関空快速です。
今日の目的はあくまで電王やから、ラピートはまた今度ね(´▽`)。

日曜日の午後、シークルの観覧車下のクルクルひろばには
電王ショーを見に集まったファミリーで大混雑です。
私は姫を肩車、嫁はジュニアを抱きかかえ、必死ですL∩(`´)∩」
ショーと撮影会が終わると嫁も私も腕パンパンです(T_T)
憧れのライダーを見たジュニアはテンションMAXです。



ショーが終わり、「コナズパパのプリン工房」で少し休憩

このお店、堺や泉州地域にある和菓子店「向新(むかしん)」が
やってるようです。
お菓子やプリン、ソフトクリーム、カフェメニューがあります。

ジュニアは興奮した熱を静めるためにソフトクリーム、
私は初めてコナコーヒーを飲んでみました。
結構、酸味のあるコーヒーです。こんなもんなんでしょか。

休憩後、色々な店を見て回りました。
キッズやファミリー向きの衣料、雑貨が豊富です。

子どもが「ものづくり」を体感するテーマパーク「キッズ ゼロ」
ありますが、今日は混雑してるようなので、また今度。
代わりにクラブ遊キッズへ姫とジュニアを放り込みます。

こども1人1時間500円(大人無料)
イオンモールやイトーヨーカドーのキッズパークよりも
かなり広いです
姫もジュニアも再びテンションMAXです。
1時間経っても戻ってきません
汗だくになった姫を引っ張り、ジュニアを引きずり
そろそろ帰ります。

ハイテンションでブーブー文句を言う姫とジュニアを引きずり、
帰る途中で目についたのが吉田商店。駄菓子屋さんです。
懐かしいお菓子が10円、20円、30円...安っ!
「よし、最後にココのお菓子屋さんで好きなもの好きなだけ
買ってやるから、それでもう帰るぞ(`ロ´)!」

いつものスーパーのお菓子売り場ではあり得ない状況に
子ども達はウキャウキャ言いながら、かごにお菓子を入れて
いきます。...結構、買うのね
満足したところでレジへ持っていくと、全部で688円。
...それでも安い、さぁ帰ろ、帰ろ。

水につけると大きくなる恐竜を見つけたので、また買って
しまいました。

今度はどれくらい大きくなるんだろか

reverse

2007-12-04 23:54:29 | family
寒くなり、風邪が流行りだしてますね

ウチではジュニアが昨晩から風邪のようです。
ジュニアの風邪は胃や腸に直撃のようです。

真夜中4時
いびきの「グォ~」ではなく「ゴボゴボッ」って音が...。
起きて見るとジュニアが布団にreverse
あぁ~布団が...羽毛が...

さすがに洗濯機も回せないので、洗えるものだけ手洗いし、
とにかく干します。
ジュニアは出すモノを出して、スッキリしたのか再び眠りに..

おかげで今日は少し寝不足です(-_-)゛
お医者さんでは風邪からくる腸炎と診察されたそうな。
今日も私がウチに帰る前の夕食時、噴水のようにreverse

でも、本人は元気なんです。全然、平気なんです。
上でも下でも、出したら出した分だけ、お腹を空かして
再び食べ始めます。...ええのかな

基本的に子供は男の子のほうが腸が弱いようなことを
よく聞きますが、どうなんでしょうね。
とにかく、早くよくなれ!
..布団もタオルも、もうないぞ!!