goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

魚&貝

2008-06-07 22:48:30 | family
今日も再び魚釣り
先週の釣果が全然だったのでリベンジ
今日は場所を変えて泉大津から泉佐野へ

しかし、子どもがサビキ釣りできるような
アジ、イワシはやっぱり全然いません
しょーがないので親父はまた投げやりに投げ釣り。
とりあえずアブラメを2匹GET


そして退屈で騒いでいる姫とジュニアを見て
隣で釣っていたオジサンからデッカイ獲物を
プレゼントして頂きました。

うぉっ!デカっ!40cm超のハネ
ん~こんなんもおるんや...
今度は、こういうのを狙いにまた来よう

昼すぎ、姫とジュニアと嫁さんは魚が釣れなかったので
二色の浜で潮干狩り
水と砂とバケツとスコップさえあれば幸せな
ジュニアは全開で掘り進みます


アサリの収穫は20個ほどだったようですが、
帰りにはおみやげ用のアサリが渡されるので
バケツはいっぱい


釣った魚と貰った魚とバケツ一杯のアサリ
あとは嫁サンにお任せします

てる坊主

2008-06-04 23:50:45 | family
明日はジュニアの幼稚園 遠足の日。

先週の予定だったのが雨で延期になり
どーしても明日は晴れてほしいとジュニアは祈ってます
明日に備えて8時就寝

しかし...どーやろねぇ~明日はちょっと...

このてるてる坊主も先週から吊ってる(貼ってる)し。
何度もポトポト落ちてるし、効果薄いかも...

catch

2008-06-01 22:58:55 | family
良い天気の日曜日

午前中、道場での練習を終え、家に帰ると
「今日はどこ行くん?」と姫とジュニアが
いつものとおり飛びかかってきます。

とりあえずシャワーを浴びて、昼食を食べて
ゆっくりしてから...と、答えるつもりが、
口から出た言葉は
「天気いいし、魚釣りでも行くか」
...ゲッ!?何言うてんの俺
何で魚釣り?練習で頭、打ったっけ

言ってしまったものは、しょーがないので
とりあえず泉大津あたりまで釣糸を垂らしに
行ってみました。

昼下がりの堤防。
いい天気で、波風もなく、穏やかでいい感じです
おもいっきり干き潮ですが..。

釣り糸を垂れること3時間。全~然、釣れません。
サビキ釣りなら姫やジュニアでも何か釣れると
思ったんですが、小魚1匹見えません。
子ども達はすぐに飽きて、車の中でお菓子を
食べながら勝手に盛り上がってます。

しかし、せっかく釣りに来て1匹も釣れないとなると、
穏やかにのんびりとしてられません。
イライラしてきます(`ω´)
波止場なのに投げやりに投げ釣りなんか始めます。

結局、本日の釣果、ガッチョ1匹。小っちゃ!

よし、また魚釣り始めよー( ̄∇ ̄)
来週も海へ魚釣りに行くぞ!

姫&ジュニア「もーいい。魚釣れへんし、おもろくない

...いいよ。一人でも行くから。

GW

2008-05-06 23:54:06 | family
ゴールデンウィーク最終日

姫は連休中の出来事を作文にする宿題があったことを思い出し
先程、大急ぎで書き上げてました

見ると、ウチの姫にとってGW一番楽しかったのは、
軽トラックでの山道ジェットコースターでもなく、
バーベキューや竹の子堀りでもなく、ばあちゃんからの
こどもの日プレゼントでもなく、「大阪プロレス」だったようです。

小学2年女児の連休一番の楽しみが、男の熱い戦いってのも
どーかと思うんですけどねぇ...


私も楽しかった連休を思い返してみます。(小学生作文調で...)

 連休中、僕は、家族で白鷺に新しくできた「来来亭」という
ラーメン屋さんに行きました。
 
お店には行列ができていて、スゴイ人気でした。ラーメンは
背脂の入った醤油鶏ガラスープが、とてもおいしかったです
お店の人はみんな大声を張り上げ、一生懸命動き回っていました。
その迫力に圧倒され、落ち着いて食べにくかったです
ラーメンを食べた後は、いつもよく行くお風呂屋さん「千寿の湯」
行きました
お風呂屋さんの入口にいる金魚を見るのが、家族みんな楽しみです。
初めて来た頃には小さかった金魚も、来る度にかなりデカくなって
いて、ビックリします

楽しかったゴールデンウィークも今日でおしまい。
明日から普通のオッサンに戻り、仕事がんばります。
                            おわり

竹の子&BBQ

2008-05-04 23:51:00 | family
今年も竹の子堀り&バーベキューを開催しました。
年に1度の高校時代の仲間の集い
年々、メンバーやその奥様、子どもの数が増えてきて、
今年は30人規模にスゲ..

いつもタケノコ山とバーベキュースペースを提供してくれる
むっちゃん、ありがとーね
けど、この調子でメンバー増殖していくと5年くらい先には
500人くらいになるかもよ( ̄▽ ̄) /

久々の集まりが楽しみで、オッサン達はテンション高め
早朝から携帯が鳴ります
「おはよーさん!ええ天気やな~!バーベキュー用の食材
 冷やすためのクーラーに入れる氷、漁港まで行って
 買ってきたで~(゜▽゜)...あれ?まだ寝てた?」

...寝てるっちゅうねん、落ち着け!
(なんて言いながら自分も昨日から楽しみで眠れず、明け方に
 寝たトコなんすけどね

昼前から山に入りそれぞれ竹の子を掘ります。掘り尽くします。
掘り方も年々次第にコツがわかり、楽しくなってきました。
でも、体力が...ついてきませんな
昼過ぎからは、汗だくで山から下りてバーベキューの準備
キツイ日差しと無風の中での炭火...暑い~

子どもは子どもで色々と遊びを作って楽しんでます。


楽しく飲んで食べて話してると時間はすぐに過ぎていくもんですな
また来年のゴールデンウィークを楽しみにしましょ~
皆様、おつかれさんでした。

今日の収穫したタケノコの一部

う~ん...これをどうしたらいいのかは、よくわかりません
あとは、嫁さんに任せましょ

ツツジ

2008-04-27 23:05:18 | family
浅香山浄水場のツツジを見てきました。
去年、期間終了で中に入れなかったので、今年は期間を事前にチェック
赤、白、ピンク樹齢70年のヒラドツツジが、ズラ~っと続いてキレイです

でも、まだちょーっと早いかも。
北側の堤防は蕾が多いです。



ここでもジュニアは花より食い気
花を見ながら、お弁当を食べた後も公園にたくさん出ている
たこ焼き、タイ焼き、そして当てモノ、金魚すくいの出店に
すぐに戻ろうとします

帰りにJR浅香駅付近に粟おこしの工場発見。
大阪名物粟おこしの二ッ井戸津の清

普通にスーパーなんかでも売ってるんでしょうが、
工場直売なんかを見つけると、つい買い込んでしまいます

来年もツツジを見に来て、粟おこしを買って帰ろう

nagai

2008-04-13 23:55:44 | family
今日は天気も良いので、親父とその子どもは長居公園へ。
桜は...さすがにもう花見の雰囲気ではないですね。

でも、せっかくの晴れ!芝生!お昼!なので、公園近くの
スーパー「ライフ」で、お弁当を買出し。

お弁当とお菓子のほかに、おっ!缶ビール発見
今日は電車で来たし、嫁もいない
ビニールシートの上で、お弁当とお菓子をひろげて
姫とジュニアの許可を得て、缶ビールを手にわずかな花見を
楽しみます

昼食後、少しのビールで、すっかり酔える親父はジュニアに
手を引かれ、今日のホントの目的だった自然史博物館内の
恐竜ラボ展へ。


恐竜好きのジュニアは、じっとせず、カメラに目線も向けない為、
ホロ酔いの親父には、止まっている恐竜の撮影で精一杯です(◎0◎)/

確かに長居公園まで姫とジュニアを連れて来たことを嫁さんに
報告、証明するために植物園のほうで何とか1枚記念撮影

ちょっとピンボケ気味ですが、これで報告しましょう。
ビール飲んだのは内緒にしときましょ( ̄▽ ̄;)

Tetsu-Cafe

2008-03-10 23:58:38 | family
子供の頃、車派か電車派かと言えば、私は断然、車派で
大量のトミカのミニカーで遊んでました

しかし、ウチのジュニアは電車派でプラレールが大好き
車での高速ドライブよりも電車の各駅停車の旅を好みます

そういうわけで、深井にある鉄道模型のあるカフェ
Tetsu-Cafe レトロ堺店に行ってみました。

お店の中に入るといきなり鉄道模型がドーンとセットされてあります。

ウチのジュニアにとってココはパラダイス!
名前を知ってる特急列車を見つけては、ウキャウキャ喜びます

30分300円で好きな電車を選び、自分で速度等操作しながら
走らせることができますが、ジュニアはいっつもフル加速で脱線
させてしまいます。
その度に店員さんが、ジオラマの中に潜り込み、脱線した車両を
つなぎ直し、レールに戻さなければなりません
店員さん、どーもスイマセンでした

カフェなので、コーヒー、アイス、ホットケーキを注文しましたが
そのお味は...まぁカラオケボックスな感じ
ホットケーキ、一部凍っててシャリシャリでした

でも、ウチのような子連れの親子が多く、電車好きのお子さんには
楽しいところのようです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tetu-Cafeレトロ 堺店
大阪府堺市中区深井沢町3332
TEL:072-242-0106
月曜定休
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

tooth

2008-03-07 23:59:17 | family
ウチの姫の乳歯が初めて抜けました

小学1年生の中では、かなり遅いほうみたいです
周りの友達は皆、もう前歯スカスカだそうで、
笑ったとき、乳歯が揃って見えるより、前歯スカスカな
1年生のほうが大人に見えるようです。(ホンマ?)

姫の前歯がグラグラし始めてから、もう1ヶ月。
自然に抜けるのを待ってましたが、すでに乳歯の後ろから
永久歯がヒョッコリ顔を出し始めてます。サメみたい。
「おかしな歯並びになっても困るから、もう歯医者さんで
 抜いてもらお!」と歯医者行きを連日交渉。

歯医者が大っ!!!キライな姫は断固、拒否してましたが、
「田中歯科は抜いた乳歯を記念のネックレスにしてくれる」
という近所の人の話を聞き、自分だけのネックレスに惹かれ、
午後、やっと歯医者行きを決意しました。
(でも、自分の歯のネックレスを喜んで首から提げるって..どこの部族?)

しかし、歯医者さんの予約時間の30分程前。
「あ、歯、とれた。
結局、歯医者さんに行くことなく、抜けた乳歯第1号は
ネックレスに生まれ変わることもなく桐の小箱に収められたのでした。
めでたし、めでたし...
抜けた歯って、いつまで持っとくもんなんでしょうか?
持っていていいんだろうか...





発表会

2008-02-23 23:07:45 | family
今日は「じばしん南大阪」で幼稚園の生活発表会
ウチの主役は去年までの姫からジュニアへ

よい席を確保するために今年も早朝から入口前に並びます。
早い人は4時から並んでいるそうな。
今年は嫁サンが場所取りに6時前から出動しましたが...
あまりの寒さに1時間程で交代要請の連絡がありました
なんとか今年もビデオ撮影に適当な席をGETできてよかった

三脚OK!バッテリーOK!撮影準備OK!
それぞれのクラスの歌、演奏、ダンスが進み、いよいよウチの
ジュニアの登場~
メッチャ引きつった笑顔で歌ってます(゜▽゜;)

普段、家の中ではあり得へん緊張した表情やね。
いい画が撮れました

幕が降り、録画中のビデオを停止にすると...
アレ?まだ録画中の表示でてる...。ん?ひょっとして...
あ~あ~、ジュニア出演中、ずっとビデオは停止したままでした

またやっちゃいました
この数分間のために朝から何時間も並んでたのに...
嫁からも、こっぴどく叱られますが、自分自身ショックで嫁の声も
耳に入ってきません

そこへ、前の席に座っていたジュニアの友達のお父さんから救いの声が...
「大丈夫です。さっきのジュニア君のクラスもウチは撮ってますから
ありがとうございます○○さんが神様に見えます
自分の子ばかり見てちゃダメですね。