goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

明日は

2007-12-22 22:26:51 | Weblog
いよいよ有馬記念

この5日間ほど、風邪のため、仕事から帰るとPCも開けず、
倒れこんでひたすら眠る日々でしたが、なんとか持ち直したので、
今日は午前中だけ仕事して難波WINDSへ寄り道

ちょうど発売締切の直前だったクリスマスローズステークスで
まず運だめし...するも、やっぱ撃沈
駆けつけ一発目の運試しで買う馬券は当たったことがありません

今年を締めくくる最後のレース、有馬記念ではありますが...
今年は1度も競馬場へ行ってないし、GⅠレースの馬券も数回
買っただけなので、予想も何もありまへん
あくまで好み、騎手、雰囲気で選んでみました。

◎ポップロック
○ウォッカ
▲ダイワメジャー
△ダイワスカーレット
△メイショウサムソン

ポップロックのペリエさんには少し稼がせていただいたので、
まずペリエさんに期待です
あとは、また風邪をぶり返さないように、おとなしく帰ります

今日は冬至。かぼちゃを食べて風邪を吹き飛ばす日?
当然、家に帰るとカボチャが食卓に...と思いきや
ウチの夕飯は普通にカレーでした

lighting

2007-12-15 01:26:29 | Weblog
クリスマスが近づき、あちらこちらでキレイなイルミネーションを
見かけます。
大阪城ホール前のイルミネーションのトナカイさんは、首がゆっくり
動いてます。
しかし...なんか、動きがロボっぽくて不自然や

テンプレートもクリスマスまで、キラキラものにします


pink

2007-12-10 23:57:13 | Weblog
昨日の大仙公園近く。

...やっぱり桜ですよね

早咲きと言うのか、遅咲きと言うのかわかりませんが、
おそらく今年最後の桜の花でしょう。

でも、結構いくつも咲いてる

lettuce?

2007-12-02 23:53:49 | Weblog
以前、職場の上司から頂いたサラダ菜の苗。
ウチの姫のこれでもかっ!てくらいの水やりに耐え、
スクスク育ち、そろそろ食べごろです。

しかし、3株あるうちの右端のヤツだけ何か違います。
「サラダ菜」ってことで貰ったんですが、ギザギザした葉です。
どうもレタスっぽい。でも丸まってない。

サラダ菜にも色々な種類があるんでしょうか。
とりあえず、サラダで食べ比べてみよ

Admire Moon

2007-11-25 23:30:21 | Weblog
昼から久々に一人の自由時間を与えられたので、
難波のJRA場外馬券場で過ごしました。

とりあえず京都、中京、東京の第5、第6レースで
今日の運だめしですが...ことごとく撃沈しました

ん~...メインレースはせっかくのジャパンカップ(GⅠ)
ですが普通の本命、対抗馬を予想してたんでは取り戻すことが
できない状況です。

しょうがないので、ジャパンカップはオッズ最重視の予想で
馬連馬券購入です。

結果は...アドマイヤムーン万歳!
岩田もペリエも、ありがとう~

第5、第6レースで失った分を取り返し、クリスマスに向けて
買い物して帰れます


お~!
来る時にはデッカクて邪魔に感じたパークスのツリーも
キラキラと輝いて祝福しているように見えますな



みのお名物

2007-11-19 23:55:52 | Weblog
箕面といえば、もみじ饅頭...じゃなくて、もみじの天ぷら

おみやげに買って帰ってきました。
子供達はおサルせんべいと、もみじ&栗まんじゅう

もみじの天ぷらって、ほとんどカッチカチのコロモに覆われて
枯れたもみじが入ってるだけで、特に美味いワケでもないですが、
やっぱり買ってしまうんです。思い入れがあって...。

箕面の滝へ来たのも、もみじの天ぷらも10年振りです。
10年前に来たときには、滝の辺りや駐車場にもおサルがいました

...10年前、滝を眺めた後、みやげ物店でもみじの天ぷらを買い、
お店を出ようとすると、おばさんが「猿に気をつけて!」と一言。
「ハイハイ~どうも~」と店を出て駐車場へ歩き出した途端、
ブチッ!って音が手元で聞こえ、見ると私の手にはおみやげ袋の
柄の部分しかなく、袋と中身のもみじの天ぷらを抱えた猿が私を
威嚇してました( ゜_゜;)

一瞬の間に猿は袋と中身のもみじの天ぷらを抱えて、私の手の届かない
山の斜面へ駆け上がり、もみじの天ぷらを食い漁りました
手も届かず、何も出来ず、ただ暴言を浴びせ、威嚇する私に猿どもは
袋とカラ箱を残して去っていきました

非常に悔しいですが、買ったばかりのもみじの天ぷらを猿に奪われ、
手ぶらで帰るのも寂しいので、さっきと別のみやげ物店へ入り、
もう一度、もみじの天ぷらを購入しました。
お店を出ようとすると、ここのおばさんも同じ一言。
「猿に気をつけてね!」( ^,_ゝ^)
「わかってます!!」ヾ(;゜曲゜)ノ 

...あれから10年。
あの悔しさを胸に、今回は2児を引き連れ、父として箕面に
やって来ました。おサル相手にカッコ悪いマネできません。
今回はリュックサックです。奪われるものは何もありません
...しかし、今回は駐車場や滝周辺におサルはいませんでした何で?
まぁ、とりあえず無事にもみじの天ぷらを持ち帰れたのでヨカッタです

goldfish

2007-11-13 11:51:31 | Weblog
この水槽には先週まで、堺まつりの金魚すくいで
子供達がゲットした金魚さんが10匹ほどいました。

子供の頃から熱帯魚や魚の飼育にハマッていた私は
「魚の飼育は水質調整とエサの分量が大事やから触るな!」
「絶~対っ!見るだけやぞ!!」
と嫁や子供に触らせず、仕切っていたんですが...。

残念ながらみんな天に召されてしまいました
突然2日間で全滅です。何でやろ?
子供たちは「とにかくパパのせいや!!

金魚って難しい...。生き物を飼うのは難しいです。
近所の「千寿の湯」の入口にある小さな水辺の金魚なんて
この2ヶ月程でかなり成長してるのに...温泉効果

エサだけが、残ってしまいました

vegetable

2007-10-29 23:35:31 | Weblog
ウチの職場の年輩の方は農家や趣味で家庭菜園をやってる方が
多いです。

今日もまた、上司が作った今季最後の水ナスが職場に持ち込まれました。
60個位はあるので皆で分けました。
毎週、水ナスを頂くので、「Myぬかどこ」で漬けては毎日のように
食べてます。

また別の上司からも自家製のサツマイモや黒豆、オクラ、アスパラ、
「家でまた植えとき!」とサラダ菜、レタスの苗が私だけに手渡されました。

スーツ、ネクタイ姿で両手に野菜や苗がぎっしり詰まった紙袋を提げて
電車で帰宅する私の様は少し変な姿だと思います。イヤ、かなり変です

家に持ち帰っても、あまりの量に嫁も「またか...。」という
顔であんまり喜びません。
でもねぇ...断れないですよねぇ

家にはジュニアが幼稚園の遠足で行ったイモ掘りの分と合わせて、
サツマイモなんかがゴロゴロあふれています。

そーいや、今週は姫の遠足です。「今度は何狩り?イモ?柿?みかん?」
「何も採ってけぇへん!天王寺動物園行くの!」
...それはよかった。
じゃ、よかったら、ゾウやシマウマにお土産で野菜もっていけば?

王子

2007-10-26 23:42:16 | Weblog
今日、職場の先輩女性が、ある「王子」の話をしていました。

前に出会った(観に行っただけでしょ?)時のことを
キャーキャー言うてます
そして今週、会う約束(一方的に観に行く予定でしょ?)が
所用でダメになったことをギャーギャー、ボヤいています

で、アナタの話す「王子」って誰?

聞いても教えてくれません。
よく言うハンカチやハニカミの「王子」じゃないそうです。
最近のジャニーズ系もよく知らないそーなんで、これも違う。
私の知る「王子」と言えば、あとはミッチーこと及川光博か
キン肉マンくらいですが、これも違う...。

昔のアイドルか何かですか?マッチ?トシちゃん?少年隊?
「違う!永遠の王子様やねん!...けど、もう歳もトシやし...
いつまで動いてる姿を見れるかわからんから、今のうちに
できるだけ見に行かんとアカンねん。」...どんな王子やねん( ̄□ ̄;)
でも余計に気になります

コンサートやライブの話をしているので俳優さんじゃなく
ミュージシャンですね。しかも結構なトシなのか?

グループサウンズ?
シンガーソングライター?
ロックンローラー?

「....全部。グループでもあり、ロックやし、フォークやし、
詩、声、音、姿、すべてが王子やねん」
...もぉ、どんだけぇ~っ!!

だんだんうっとーしくなってきたとき、ふと、一人の男性が
浮かびました。

○○○○○さんでしょ? 「正解~
なるほど、私も中学、高校の頃、この人達の音楽が好きで、
何度もコンサート、野外ライブに行ってます
でも「王子」なのか?...う~ん、そういえば「王子」って
言われてるような...。

この「王子」、誰だか分かります?

ご優待~

2007-10-24 21:55:48 | Weblog
あるレストランから「結婚記念日、おめでとうございます」と
記念日の優待ハガキが届きました。...またか(~▽~;)

ず~っと前にも、レストランから優待ハガキが届いた記憶があります。
「お二人の特別な日を祝して特別コースをご用意し、お待ちしております」...
宛先は結婚前に一人で住んでいた住所なのに、親切な郵便屋さんが
わざわざ転送してくれたのでした
ハガキを見た嫁は「何?この記念日て!ウチらに全然関係ない日やん?
この○○店って何?私は行ったことないで(`曲´#)!」
...あのときの恐怖が再びよぎります

あれ?でも、今回届いたハガキの宛先は現在の住所です。
でも、私ら夫婦の結婚記念日は11月です。
そして宛名は「○○ジュニア様」になってます。
...ウチのジュニアは3歳、独身。バリバリの園児です

ん~!よーわからん!誰?何のため?