ほじゃさぽ通信

北海道ジャパンサポートのかわら版

ほじゃさぽ通信 春号 2019

2019年03月05日 20時40分53秒 | コーヒーブレイク
ご当地郵便ポスト






JR北見駅前に平昌五輪のカーリング女子で銅メダルを獲得した、ロコ・ソラーレとカーリングにちなんだご当地ポストがお目見えしました。

ポストの上部に重さ約20キロの本物のストーンを載せたその名も「ロコ・ポス」です。

デザインは氷上をイメージした白を基調として、正面はロコ・ソラーレがPR大使を務めるオホーツクのPR事業「オホーツクール」のロゴ、側面には平昌五輪3位決定戦で英国に勝利したハウス(円)内のストーン配置を再現しています。

期間限定でこのポストに投函された郵便物にカーリングを題材にした風景印を押印していましたが、残念ながらこの春号が発行される時には終了しています。

観光で北見に訪れた記念にもなりますので、通年で対応してくれたらと思いました。   【北見 中島】



春の訪れをつげる阿寒湖砕氷帯観光遊覧





釧路から国道240号(まりも国道)を北上して1時間半位車を走らせると阿寒湖があります。

阿寒湖には遊覧船があり、例年4月末から5月初めに運航を開始します。

定期便航路一周約18㌔の阿寒湖を85分かけて巡ります。

遊覧の途中には阿寒湖北部に浮かぶ小さな島チュウルイ島に上陸でき、特別天然記念物のマリモを見学出来るマリモ展示観測センターへ入館することができます。

クルーズの後半には、阿寒湖随一の景勝地といわれる狭い入り江にある溶岩でできた日本庭園のような大小19の岩々「十九列島」阿寒川の流出口「滝口」をゆっくりと航行し、広い湖面から入り江まで様々な表情で阿寒湖の景観を余すところなく楽しめます。

そしてもう一つの楽しみ方が、通常運行営業開始前の約1週間限定で氷を割りながら進む遊覧船に乗船できることです。

日本の湖で砕氷帯の遊覧ができるのはここ阿寒湖の観光遊覧船だけだそうで、春の訪れと共に阿寒の雄大な冬景色を見ながら氷割[ざいわり]の迫力を体感することができる阿寒湖砕氷帯
観光遊覧を一度乗船してみてはいかがでしょうか。
  
【釧路 鈴木】





最新の画像もっと見る