ほじゃさぽ通信

北海道ジャパンサポートのかわら版

ほじゃさぽ通信 春号 2012年

2012年03月01日 16時10分27秒 | ごあいさつ

 

じょっぺんかった?(ボスの独り言)

 

日本の将来推計人口の公表を受けて
【 2060年には日本の人口は68%に 】


国立社会保障・人口問題研究所は平成24年1月30日、日本の将来推計人口を公表しました。これによると、今後わが国の人口は減少を続け2010年時点で1億2,806万人だったものが50年後の2060年には8,674万人、つまり半世紀で人口が68%にまで落ち込むものと推測しています。
心配なのは人口の総数だけではなくその構成で、低迷する少子化により生産者人口(15~64歳人口)が逓減し、反面で老年人口(65歳以上人口)が逓増しつづけます。これを人口構成比に当てはめてみると、65歳以上人口割合は2010年時点で23.0%、このあと増加を続け2060年には39.9%へと増加し、実に国民の4割が65歳以上という「超高齢化社会」が到来します。
これらの数値は日本全体の平均値でありますが、北海道の道央を除いた多くの地方市町村では、この数値を大きく超えたスピードで人口減・超高齢化社会が進むと考えられます。

 

【 人口減は悪いことばかりか? 】


急を要するのは年金・医療・介護など社会保障制度の改革ですが、現行の制度をベースとした微調整では各制度の破綻は目に見えています。将来の人口構造を見越したあるべき制度を作成して、経過措置を経て現行制度とのひずみを解消するしかないと思っています。
緩やかな人口減少は環境や資源の保護、食料自給などを考えると悪いことばかりではありません。人口が減っても、経済的な豊かさだけではなく価値観を転換して心豊かに安心して暮らせる社会のありかたについても考えていかねばならないと思います。とはいえ、生産人口減の影響は大きく想像がつかない多分野にもわたっていくのでしょうね。            【金子】


ほじゃさぽ通信 春号 2012年

2012年03月01日 14時55分42秒 | 保険のつぼ

 保険のつぼ

 

【 5・6月に多い登下校中の自動車事故 】

長い冬を乗りきっての、待ちわびた緑眩しい春。春と言えば、入学式。真新しいランドセルを背負って楽しそうに歩いている新一年生を見ると、なんだかこちらも心新たに希望が湧いてくる気持ちになります。

でも、ちょっと待って下さい、ドライバーの皆さん!

北海道警察本部によると、小学生の歩行中の事故の中でも1年生の事故は、特に5月と6月に多く起きています。
時間帯も登校中の7~8時と下校中の13~15時で、道路横断中、その中でも横断歩道以外での道路横断中の事故が多いのです。
しかも、小学生側に違反があることも多く、「飛び出し」がその中でも目立ち、1年生では6割に違反があったそうです。

事故を起こしたくて起こしている人などいない!そうなのですけど、これからの季節は注意に注意を重ねても足りないことなどないのです。事故の無い安全安心の世の中を目指していきたいものですね。

【 証券内容確認してみてはいかがですか? 】

 

それでも起きてしまうのが自動車事故。どんなに気をつけていても、細心の注意を払っていても、突然出てきた自動車に接触、なんてことも無いとは限りません。そういう時に頼りになるのが自動車保険。
わかりきったことかも知れませんが、何かがあった時に安心できる補償内容になっているのか、無駄な補償や不足している内容が無いかどうか再確認することをお勧めします。特にこの季節は、家族の中で新しく免許を取得し自動車を運転する人が増えたり、転居などで家庭環境が変わることもあります。いざ事故が発生したものの、運転者の限定によって保険が使用できなかったり、充分な補償が受けられない事も身近でも実際に起こっています。

自動車保険だけに限らず、火災保険、生命保険などでも、補償の内容の定期的な確認は重要な事です。
この春、自分や家族の保険の内容確認してみてはいかがでしょうか。  

【札幌 窪田】

 

 

 

 

 


ほじゃさぽ通信 春号 2012年

2012年03月01日 14時54分37秒 | いなかFPのつぶやき

いなかFPのつぶやき

老齢年金の受給時期と手続きについて

【 老齢年金はいつからもらえる 】

国民年金のみ加入の老齢受給年金開始年齢は65歳ですが、厚生年金に1年以上加入した方は生年月日によっては60歳から受給できます。これを特別支給の老齢厚生年金といいます。この特別支給の老齢厚生年金は2階建てで、老齢基礎年金にあたる定額部分と老齢厚生年金にあたる報酬比例部分に分けられます。

この定額部分の受給開始は生年月日により段階的に引き上げられ、男性で昭和24年4月2日~昭和28年4月1日(女性は5年遅れ)生まれの方は定額部分の支給が得られなくなります。(この年代の事を筆者は「踊り場世代」と名付けています)そして、この世代以降生まれの場合は、報酬比例部分がさらに60歳から段階的に引き上げられるようになり、男性で昭和36年4月2月(女性は5年遅れ)以降生まれの方は65歳からの本則上の支給になります。しかしながら、この年齢でさえも年金財政の悪化により支給開始年齢の延長や年金額の減額をする議論が行われています。

【 年金を受取るための手続きはどうするの 】

筆者の生年月日は昭和27年2月♂「踊り場世代」本年60歳到達でちょうど厚生年金の裁定請求を行ったところです。年金の請求書は支給開始年齢の前に「日本年金機構」から送られてきました。また、国民年金・厚生年金の上乗せにあたる厚生年金基金に加入していた期間がありましたので、企業年金連合会からも裁定請求書が送られてきました。この際の提出書類として住民票等ですが、発行日付は支給開始年齢到着後の物が必要ですから、張り切って支給開始年齢前に取り寄せをすると使用できず(誰かさんみたいに)再度の取付が必要になりますのでご注意を!

■ 特別支給の老齢厚生年金の支給開始時期(踊り場世代)

 

生年月日

男性 昭和24年4月2日 ~ 昭和28年4月1日
女性  昭和29年4月2日 ~ 昭和33年4月1日

 

 

 

年齢

60

61

62

63

64

65~

報酬比例のみ

60歳から

報酬比例部分

老齢厚生年金

定額部分なし

老齢基礎年金

 

 

 

 

【釧路 AFP 佐藤】


ほじゃさぽ通信 春号 2012年

2012年03月01日 14時36分44秒 | 札幌だより

「内臓脂肪CT検査」をご存知ですか?

お腹周りのCTを1枚撮って内臓脂肪と皮下脂肪のそれぞれの面積がわかる検査です。
もともと内臓脂肪は皮下脂肪に比べて生活習慣病を併発しやすくなるといわれ、面積が100c㎡あるとメタボへの第一歩。
札幌市では「がん健診センター」などで実施されていて料金も3,000円程なので気軽に受けられるのもいいと思います。
同じ腹囲でも皮下脂肪が多い人もいれば内臓脂肪が多い人もいてCTを撮ってみないと自分のタイプがわかりません。
ちなみに、私のタイプは・・・自分の体タイプを知って健康づくりに役立ててみてはいかがでしょうか。

               【札幌 松本】

 


ほじゃさぽ通信 春号 2012年

2012年03月01日 14時30分20秒 | 北見だより

IHクッキングヒーターのお手入れについて

火が出ないので安全、そしてお手入れも簡単 という事で新築の住宅やキッチンのリフォーム にはとても人気ですね。
そんなIHクッキングヒーターのお手入れポイントを紹介したいと思います。

その1 汚れていない様に見えても、サット水拭きで違いが出ます。また、日頃からお料理の際には鍋底の水気や汚れをしっかりと拭き取って頂くと汚れにくくなります。
その2 こびりついた汚れには、クリームクレンザーとラップが威力を発揮。焼け焦げの様に輪っか状にこびりついてしまったら、クリームクレンザーをスポンジに付けてやさしくこすります。それでもだめならラップをしてしばらく置き、そのままラップでこすります。最後に水拭き、カラ拭きで仕上げましょう。
こう見えても(どう見える?)実戦派の豆夫です。

【北見 中島】

ほじゃさぽ通信 春号 2012年

2012年03月01日 14時24分25秒 | 釧路だより


PET検査(陽電子放射断層撮影)をご存じでしょうか。
がん細胞が増殖するためにブドウ糖を必要とする特性を利用したもので、一度で全身を検査できるのが大きなメリットです。がんの種類によっては早期のがんを発見することが可能です。
検査のための費用は以前は14万~15万円と高額でしたが、今は10万円を切る金額で検査を受けることができる施設もあります。実際にがんが見つかれば検査費用に健康保険が適用されますので費用は個人負担分約3万円となります。自分自身は(金銭面の)意を決してPETを受けることにしたのですが、見つからなかった10万円の出費が良いか、負担が3万円で見つけてもらった方が良いか複雑な心境です。ちなみに自覚している健康状態は現在良好です。
写真は我が家のPET(ペット)

 

【釧路 金子】