ほじゃさぽ通信

北海道ジャパンサポートのかわら版

ほじゃさぽ通信 春号2016

2016年03月08日 14時56分05秒 | ごあいさつ


じょっぺんかった??


発症部位により異なる生存率、早期治療で好結果


2年ぶり3回目のPET/CTを受診し、複雑な思いで神妙に結果を待つ。
診断の結果は前回に続いてガンにつながる症状は見つからず、ほっと一息、本当に良かった。

国立がん研究センターは平成28年1月に、がんと診断された患者が10年後に生存している割合を示す「10年生存率」を発表した。
全てのがん患者の10年生存率は58・2%で、5年生存率より5ポイント近く低かった。
胃や大腸では5年生存率と10年生存率はほとんど変わらない一方、乳房や肝臓は5年後以降も下がり続けており、部位別の生存率の傾向が浮き彫りとなった。

また、進行度と生存率との関係では、早期の「病期1」はがん全体の5年生存率は90.1%と非常に高く、10年生存率は86.3%となった。
しかし、他臓器転移などがある進行がんの「病期4」では5年生存率は17.4%とかなり低く、これに対して10年生存率12.2%と更に低くなる。

早期のがんでは痛みなどの症状は少ないので、症状が出ないうちに定期的に検査することが大事な事を改めて認識した次第です。
【 CFP 金子 】


ほじゃさぽ通信 春号2016

2016年03月08日 14時46分29秒 | いなかFPのつぶやき
いなかFPのつぶやき

【 軽自動車の保険料率が5つに分かれる? 】


損害保険各社は自動車任意保険の保険料に車種ごとの事故率を反映させる仕組みを軽自動車にも導入する方針。
軽自動車の保険料は現在のところ、軽四輪自家用車であればメーカや車種に関係なく決まるが、新たな料率は最大で2倍程度の差をつけるらしい。
自動ブレーキ搭載車の保険料を10%前後安くする制度も乗用車を含めて、2018年には導入する可能性が出てきた。

現在検討されている案では軽自動車の料率を5つ程度に分ける。
同じ年齢の人が初めて自動車保険に入る場合、車の型式によって保険料に最大2倍程度の差が出る計算。
今の軽自動車の保険料は単純な金額平均で年4万~5万円程度だが、新料率では車種により1万円前後の増減があるとの指摘がある。
販売に影響が出るとして難色を示していた軽自動車業界も自動ブレーキ割引の導入を条件として受け入れに傾いたらしい。

任意保険の保険料は運転する人の年齢や車の使い道など様々な要素の組み合わせで決まる。
事故を起こす確率や車の修理費に大きな違いがあるためだ。
事故歴に応じて契約者を20段階の等級に分け、保険料を増減させる「等級制度」もある。
無事故が一年続くと等級が上がり翌年の保険料が安くなり、逆に事故を起こすと等級が下がり保険料も高くなる。

衝突したダメージが大きくなくても高額な修理費に結びつく、軽四輪乗用車の事故が増えていること日常的に経験しており、軽四輪乗用車の自動車保険料率が統一されている事に矛盾を感じていた。
集めた保険料(収入)と支払った保険金(支出)が等しくなる「収支相等の原則」から考えると今回の検討は適切な方向と思われる。
したがって2018年以降軽四輪乗用車は車両価格や等級等の条件が全く同じでも保険料が異なってくるという事。
これは新車、中古を問わないので、保険料を抑えるためにはその車に割り付けられる料率クラスを確認して車選びをすることが必要になってきそうだ。【釧路AFP 佐藤】


ほじゃさぽ通信 春号2016

2016年03月08日 14時42分02秒 | 保険のつぼ
保険のつぼ

【 事故が起こっても、慌てずに 】

私の仕事は保険代理店の事務や営業の皆さんを後から支える事ですので、お客様と直接事故解決の交渉をすることはありません。
でも、友人や親戚からは私が保険代理店に勤務しているので事故対応にも詳しいだろうと思われている様で、他代理店が扱っている事故についての相談を時々持ちかけられることがあります。
相談されると言うことは事故対応がスムーズに進んでいないと言うことですので、実際に相談があった場合は事故解決の実務に詳しい社内のメンバーに引き継ぎをしています。
話を取り次ぐ中で、事故対応がうまくいっていない原因の一つに「事故発生現場で、混乱してしまい何をしたらよいかわからなく、適切な対応が出来ず、その後もめ事に発展した」ケースが多い様に感じています。
当代理店の引受保険会社では「お車安心手帳(全12ページ)」という、自動車事故が起こってしまった時の対応方法・手順をまとめた冊子がありますが、要点をコンパクトにまとめてあると好評です。
カードの中で引受保険会社は当社扱いの保険会社になっていますが、他社加入の方でも保険会社を読み替えれば参考になると思います。
当代理店で加入されている方もそうでない方も少し在庫がありますのでご希望の方はお申し出ください。
【北見 水谷】


ほじゃさぽ通信 春号2016

2016年03月08日 12時37分17秒 | コーヒーブレイク
【 高速道路がついに釧路市へ 】


2016年3月26日の北海道新幹線開業が全国的話題となっていますが、釧路では2016年3月12日の道東自動車道 [白糠IC~庶路IC~阿寒IC](延長14Km)と釧路外環状道路[釧路西IC~釧路中央IC~釧路東IC ](延長9.9Km)の開通の方が気になるところです。
白糠ICから阿寒ICまで開通することにより、釧路市内に高速道路が到達し、移動の時間短縮がはかられます。
釧路市から札幌市までの移動時間は、現在より16分短縮され4時間27分(算出根拠:H22年道路交通センサス)になります。
また、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路である釧路外環状道路の開通により、市街の交通混雑の緩和等が期待されています。
             【釧路 八城】


ほじゃさぽ通信 春号2016

2016年03月08日 12時35分03秒 | コーヒーブレイク
【 チコリ 】


チコリとはヨーロッパ原産の野菜で、ヨーロッパ諸国では日本のキャベツやレタスのように一般的に利用されているポピュラーな野菜です。
北見でも栽培しているところがあり、我が家でも時たま食卓にも並びます。チコリの葉は、サクサクとした歯触りで、ほろ苦さとさわやかな香りが特徴で、サラダやキムチと和えるなどいろいろな調理法があります。
チコリには糖尿病を予防する効果があるイヌリンや食物繊維・カルシウム・ビタミンB・ビタミンCなどが多く含まれていて健康にも良さそうです。【北見 水戸部】