ほじゃさぽ通信

北海道ジャパンサポートのかわら版

ほじゃさぽ通信 秋号 2019

2019年09月06日 07時33分45秒 | コーヒーブレイク
きたみ菊まつり






会場を約1万5千鉢の色とりどりの菊花で彩られる「きたみ菊まつり」今年は10月18日(金)~10月27日(日)、会場は北見芸術文化ホール前広場で行われます。

毎年、多くの来場者が楽しみにしているのがNHK大河ドラマをテーマにした菊人形で、北見菊人形着付会の皆さんが着付をしています。

また、菊の美しさを競う「菊花コンクール展」、北見の名産品や特産品を販売する「きたみ物産まつり」も同時開催され入場料は無料です。

期間中の土日には縁日やステージイベントも開催されます。

秋の美味しい物も見逃せないこの季節、北見に足を運んでみてはいかがでしょうか。


【北見 水戸部】




日本初のLED光源 釧路埼灯台





2019年4月、釧路埼灯台で灯器の光源が全国に先駆けてこれまでのハロゲン電球から、直径僅か2cmの範囲にLEDチップが169個も入っている「パワーLED」に変りました。

従来の電球に比べて同じ明るさを保つのに1/10の消費電力しかからず、寿命は50倍もある優れものです。

光源をハロゲン電球から「パワーLED」に交換するだけで、今まで使用してきたレンズや灯器(明治~昭和初期に製造されたものが多い)がそのまま使い続けていけるので、ハードの面でも経済性が高いと言えそうです。

釧路埼灯台の灯器のあるところの高さは水面から約51メートルあり、光力は380,000cdで約36キロ先まで光が届くそうです。

日本初のLED光源の灯台なのに、あまり知られていないのは残念です。

【釧路 金子】




最新の画像もっと見る