うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

園外活動(新保なかよし認定こども園)

2012-05-16 15:45:29 | 草花

コウライ芝の、新しい芝芽が、黒っぽく、茶色い穂先を、一本、一本、伸ばし始めて、公園内の芝生は、緑の中、遠目には、あたり一面、うっすらと、茶色っぽく、煙って見えます。

ここのところの低温で、クロカンコースのシラン(紫蘭)は、相変わらず、蕾のままですが、それでも、やっと、少しずつ、花開いて来たようです。

ワイワイと云う、子供たちの元気な声が、「のびのび広場」の方から、聞こえて来ます。

近づくと、広場の小高い所にある、小さな展望台の上からです。
そのうちに、耳を澄ますと、「ファボーレ…、ファボーレ…、ファボーレが見える……」と云う声も、聞き取れます。

引率の先生に聞くと、「新保なかよし認定こども園」の園児たちの園外活動でした。
園児たちは、展望台を降りると、近くの、大きな、一本欅(いっぽんケヤキ)の下に、集まり始めました。

展望台に登ると、確かに、ファボーレのハトのマークが、遠く、北の方に、見えます。
子供たちは、本当に、目聡(めざと)く、興味津津、何でも、よく、見つけ出します。

欅の近くのクロカンコース沿いには、ピンクのオギザリスの花々、オレンジと黄色のガザニアの花々、白と青紫のダッチ・アイリスの花々が、咲いています。

そして、小さな谷のほとりでは、まだ咲いていないと思っていた、アヤメが、黄色い蕾と、青紫の花を、一株ずつ、見せており、青紫のアヤメの向こうの、道端では、乳母車を引いた、若いお母さんたちが、立ち止まって、話をしています。

コウライ芝

Img_9003

Img_8996

シラン

Img_8989_2  

「のびのび広場」と小さな展望台

Img_9008

Img_9011

Img_9014

Img_9016

オギザリス

Img_9021

Img_9020

ガザニア

Img_9026

Img_9027

ダッチ・アイリス

Img_9031

Img_9029

Img_9030

アヤメ

Img_9035

Img_9036

Img_9042


最新の画像もっと見る