goo blog サービス終了のお知らせ 

未来箱展 たくさんのご来場でうれしかったです。

2020-10-06 10:09:37 | 日記
当番の1日。昨日は生徒さん、知り合いなど、時間帯をずらして来て
下さりゆっくりとお話もでき、嬉しかったのと、少々疲れました。。
今日は六甲道のKCCがあるので、在廊はできませんがよかったら
覗いてみてください。

アート美空間サーガ「未来箱展」
「思ひ預かり文箱」の箔押しハガキは、おかげさまで完売になり
大切に5年間保管させていただきます。


「遊山箱Yusanbako」
徳島県に伝わる子どものためのランチボックス。
いつの時代もお腹いっぱいに頬張って食べられる世の中であってほしい。
内箱は黒漆に内柄に花鳥のプリントをデコパージュ。
外蓋は螺鈿1㎜、0.5㎜、0,25㎜とカットし線状にマトリックスデジタルの雨っぽく
近未来を表現。楽しい作品に仕上がっています。

明日とあさっては私の箔絵を見にお客様が来て下さる予定。
サーガでの展示はしていませんが、場所を提供していただきご覧いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来箱展 開催中 今日は一日当番

2020-10-05 09:23:59 | 日記
3日目を迎え今日は始まってから初めての当番日。
搬入が早かったのでほかの作家さんの作品を拝見できてないので
今日は楽しみです。

「夜市」
額作品 ベースに黒漆、赤漆、濃金雲母、金箔、切金。レースペーパーで3D金魚。
金魚の赤い部分も漆。
ちょっと重い作品。私の思う未来箱
恒川光太郎の小説「夜市」bookカバー
夜の闇に浮かび上がる灯りに吸い寄せられ少年は弟を連れ出かけます。
そこでは何かを売ってしか物を買えず、少年は弟を売って「プロ野球選手になる器(うつわ)」
を買います。家に帰ると弟の存在しない世界がそこにはあり、未来に翻弄されていく
と言うようなストーりー。
私にはこれから一体どんな出会いがあり、どんな器を持っているのだろうか。
自分自身で作り上げていくしかない。(この歳でもまだ未来に希望がある(笑)いいことだよね。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日10月3日から未来箱展始まりました。

2020-10-04 13:06:10 | 日記
20名の異ジャンル作家が集う未来をイメージした作品展。
      未来箱展
    未来が過去を決める

どの作家さんもレベルが高く見応えあるグループ展に仕上がっています。
私の作品も数点出展していますが、少しずつ紹介させていただきます。

思ひ預かり文箱。
漆に友禅銀墨流し箔、プラチナ箔に燻し黒箔砂子
この箱の中には私が箔押しした木製のハガキが数枚入っていて
気に入ったハガキにあなたから大切な方へのメッセージ書いていただき私が大切に保管させていただきます。
そして5年後に責任を持って投函させていただきます。
あなたの大切な方へ「未来への気持ち」を託して下さい。あなた自身も私も元気でいられますように。
ハガキは5枚しかないので、お早めに。



閃光
漆に友禅銀墨流し箔、銀箔に燻し黒箔の砂子、螺鈿
漆を研ぎ出したらきれいな木目がでました。リズミカルで動きのある作品にしようと。
中央に鋭く光る螺鈿の輝きをご覧下さい。(画像ではわかりにくいです)
蓋を開けるとあらびっくり!!イメージを覆す物が入っています。

アート美空間サーガです。11日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする