
平成27年度 小平美術会 秋の会員展 主催 小平美術会
2015年9月15日(火)~20日(日)
ルネこだいら2F展示室
午前11時~午後6時(初日午後2時より、最終日午後4時まで)
昨日家族3人での墓参の帰りに気づいたので、両親とは別れて見てきた。
この展覧会はたまに見る。気づけば行くことにしている。確か数年前だったと思うが、そのときは質が高かったのに感心した記憶がある。その後もたまに見てはいた。しかし今回は低調だった。展示点数も少なかったと思う。個展しろ、グループ展にしろ、たいてい1点はいい絵があるものである。ここでいう、いい絵とは自宅に飾りたいなあと思う絵のことである。それが今回は1点もなかった。
この小平美術会は、新聞記事で取り上げられたことがあり、確か小平市在住で、美術団体で賞を取った人しか(新人賞でも佳作でもよい)入会できない規定になっいたはずである。しかし日本は美術団体の数はたくさんあるけれど、賞の数は決まっているし、ましてその中で地元の小平市在住者限定ということでは人数が限られる。だから会員数は年々減少傾向にあると書かれていた。会場受付においてある葉書をあるだけもらってきたのだが、それを見るとどうやら小平美術会は二紀会、元陽会、新洋画会、新世紀美術協会の会員が主体となっているようだ。
まあそれはともかく、質の低下が大問題である。もっともそれは小平美術会自身がよくわかっていることだと思う。おそらくこの会はあと数年続いて自然消滅になるんじゃなかろうか。そのくらい今回の出品作は元気がない。寂しい限りだ。
2015年9月15日(火)~20日(日)
ルネこだいら2F展示室
午前11時~午後6時(初日午後2時より、最終日午後4時まで)
昨日家族3人での墓参の帰りに気づいたので、両親とは別れて見てきた。
この展覧会はたまに見る。気づけば行くことにしている。確か数年前だったと思うが、そのときは質が高かったのに感心した記憶がある。その後もたまに見てはいた。しかし今回は低調だった。展示点数も少なかったと思う。個展しろ、グループ展にしろ、たいてい1点はいい絵があるものである。ここでいう、いい絵とは自宅に飾りたいなあと思う絵のことである。それが今回は1点もなかった。
この小平美術会は、新聞記事で取り上げられたことがあり、確か小平市在住で、美術団体で賞を取った人しか(新人賞でも佳作でもよい)入会できない規定になっいたはずである。しかし日本は美術団体の数はたくさんあるけれど、賞の数は決まっているし、ましてその中で地元の小平市在住者限定ということでは人数が限られる。だから会員数は年々減少傾向にあると書かれていた。会場受付においてある葉書をあるだけもらってきたのだが、それを見るとどうやら小平美術会は二紀会、元陽会、新洋画会、新世紀美術協会の会員が主体となっているようだ。
まあそれはともかく、質の低下が大問題である。もっともそれは小平美術会自身がよくわかっていることだと思う。おそらくこの会はあと数年続いて自然消滅になるんじゃなかろうか。そのくらい今回の出品作は元気がない。寂しい限りだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます