goo blog サービス終了のお知らせ 

週一テニスプレーヤーの想い

週1回のテニスだけが楽しみ。テニスへの想いを綴る・・・

HEAD FlexPoint Instinct(インプレ)

2005-10-26 | グッズ
2週間ほど前になりますがFPインスティンクトを試打しました。

ミスキナ、ミルザ、ガスケといったトッププレーヤーも使用するモデルでとても気になっていました。ピュアドラ対抗モデルではありますが、ピュアドラとどのように違うのかが気になるところです。
旧モデルであるLMインスティンクトとの比較もしたかったのですが、旧モデルは打ったことがないので比較することができませんでした。

【コスメ】
写真で見るよりは明るい色です。金と黄土色の微妙な色です。あまり見かけない色ですが本当に気を使わなくて良いのでしょうか?
ラケットのスペックとはは裏腹に渋いイメージのコスメです。どんなユーザが対象なのかはっきりしない感じです。

【スペック】
フェイスサイズ 100SQ.IN.
重量:295g前後
スイングウエート:280g前後
フレーム厚 23-25-21mm
ストリング 18×19
となっています。
一寸軽めのラケットです。ピュアドラに近いスペックとなっています。気になるのが、ストリングパターンです。この手のラケットにしてはメインが18本とは多いような気がします。スピンはかかるのでしょうか?このあたりに、トッププロが使用する理由があるのかもしれません。
持ってみると、軽いです。そして、フレームが厚く感じます(普段は20mmとかのラケットを使っていますので)。中厚のカテゴリーに入るのでしょうか。

【ボレー】
ボレーボレーでは、ラケットの剛性が高くストリングスでボールを飛ばすといった感じです。ホールド感はあまり感じられませんが、狙ったところに軽~く返るといった印象を受けました。ボレーでも「飛ばない」といった感じは受けません。

【ストローク】
このラケット、スピンが良く掛かります。メイン18本を気にしていたのですが、心配する必要はありませんでした。ラケット自身にパワーがありますので苦しい時にも助けてくれます。スピンを意識的に掛けなければ打てないラケットかといえばそうでもないと思います。ピュアドラについては、スピンを前提にしたラケットだと思いますが、ドライブ系で打ち抜くミスキナやナダルよりスピン量の少ないガスケ、といった様にスピンを抑えたスイングでも対応できるようです。この辺りはメイン18本の効果か?

ただし、打感が硬いです。中身が詰まっていない中厚といっった印象を受けました。マイルドな打感(フォールド感)についてはピュアドラ、エアドラの方が上だと思います。
タイミングを合わせて、ライジングに返す。時にはムーンボールでも逃げることができるラケットではないかと思います。ミルザが小柄ながら豪快なショットを打てるのは、この辺りのバランスにあるのかもしれません。

私にとって気持ち良いラケットではないですが、追い込まれたときに助けてくれるラケットかと思います。

【スマッシュ/サーブ】
軽いラケットのため、スマッシュで威力を発揮しそうです。苦しくても手首だけでボールを返すこともできます。
サーブはフラットよりも、スピンなどの回転を生かしたサーブの方が良いかもしれません。


【全体】
FPラジカルの時はホールド感に「おぉ!」といった感動があったのですが、インスティンクトについてはFPの効果はあまり感じられませんでした。ホールド感もあまり感じませんでしたし、もともとパワーがあるラケットだったのでパワーも感じませんでした。
このラケットを使った場合の戦略としては、
 ・回転系の決して早くないサーブでサーブ&ボレー(ダブルス)
 ・振り切るよりもライジング狙いで合わせる。
 ・スピンで足元に落としスピンのロブで決める
といったイメージを思い浮かべてしまいました。
私もこの手のラケットについて調整したことはないのですが、ストリングスの選択で大きく印象が変わる可能性があります。マルチやナチュラル、ポリなどの組み合わせもどこかかで試してみたい気がします。18本ならナチュラルの選択もありそうですし・・・・

もう少しホールド感があれば買のリストに入るかもしれませnが、この手のラケットではエアドラが私の中の一番手です(ピュアドラよりエアドラの方がバランスが良いと思っています)。

星3つです。
★★★☆☆


今日も走りました。いつものコースです。
5km(トータル64km)です。

10/23(あたし家で測定)
----------
体重:68.4kg
体脂肪率:24.4%
----------
少しずつですが減ってきています。

ランキングに参加してみました。クリックお願いします。
人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。