
nブレードを試打使用として出てきたのだこれ、nPro Openです。
そのうちnPro Openも試打すると思い使ってみました。
前モデルnProは硬いなぁという印象だけであまり良い印象はありませんでした。
【コスメ】
私が使ったのは赤黒バージョンです。黒がメインという感じの地味なコスメです。派手さはないですが飽きずに使えるコスメかと思いました。
【スペック】
フェイスサイズ:100SQ.IN.
ウエート:300g
スイングウエート:275
フレーム厚:22-28mm
ストリングパターン:18×19
テンション:36lbs(私のストリングメータでです)
ストリングス不明:1週間くらい前だと思います。
振ってみると、重く感じます。もともと軽くできあがっていますので「これって、ハンマー系?」と丁稚さんに聞いてみました。
【ボレー】
コーディネーションから使いましたが、ボレーボレーの第一印象は「硬ーい」、「飛ばなーい」「打ちにくい」でした。慣れません。
実際球出しのボレーを打ってみましたがボールはそこそこ飛びます。ボールの重さを感じ難いのでコントロールが難しいような気がしました。
以前のnProもそうですが、本当にブライアン兄弟が使っているの?と疑問を持ってしまいました。
【ストローク】
振ってみて重く感じたnPro Openですが、実際ボールを打ってみると軽いです。ボールを弾きます。
強く打ってみると、柔らかく感じます。軽く打つとラケットの硬さだけを感じます。ラケットのしなりではないような気がしますので、フェース面をたわませてフォールド感を感じさせているような気がします。
スピンも掛かります。取り回しが楽なラケットだと思います。
【スマッシュ/サーブ】
スイングウエイトが軽いせいもあり、取り回しが楽です。手首だけでラケットを振れそうな感じです。
打感も悪くありません。
サーブも打ってみたのですが、回転も掛かるフラットもOKです。
【全体】
先代nProがあまり印象が良くありませんでした。「硬い」以外の印象がなかったのですが、nPro Openは先代より良くなっていると思います。
サーブを打ち終えた時に、どこかピュアドラに似ていると思いました。
ストロークでは、それなりの印象回転も掛かる。でもピュアドラのようなホールド感は無い。ボレーは硬くて私には使えません。サーブは良い感じ。
nProはピュアドラをかなり意識して作ったのかと思います。そんな印象を持ちました。
欲しいとは思わなかったです。ボレーの硬さとても気になりました。
星2つです。
★★☆☆☆
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
そのうちnPro Openも試打すると思い使ってみました。
前モデルnProは硬いなぁという印象だけであまり良い印象はありませんでした。
【コスメ】
私が使ったのは赤黒バージョンです。黒がメインという感じの地味なコスメです。派手さはないですが飽きずに使えるコスメかと思いました。
【スペック】
フェイスサイズ:100SQ.IN.
ウエート:300g
スイングウエート:275
フレーム厚:22-28mm
ストリングパターン:18×19
テンション:36lbs(私のストリングメータでです)
ストリングス不明:1週間くらい前だと思います。
振ってみると、重く感じます。もともと軽くできあがっていますので「これって、ハンマー系?」と丁稚さんに聞いてみました。
【ボレー】
コーディネーションから使いましたが、ボレーボレーの第一印象は「硬ーい」、「飛ばなーい」「打ちにくい」でした。慣れません。
実際球出しのボレーを打ってみましたがボールはそこそこ飛びます。ボールの重さを感じ難いのでコントロールが難しいような気がしました。
以前のnProもそうですが、本当にブライアン兄弟が使っているの?と疑問を持ってしまいました。
【ストローク】
振ってみて重く感じたnPro Openですが、実際ボールを打ってみると軽いです。ボールを弾きます。
強く打ってみると、柔らかく感じます。軽く打つとラケットの硬さだけを感じます。ラケットのしなりではないような気がしますので、フェース面をたわませてフォールド感を感じさせているような気がします。
スピンも掛かります。取り回しが楽なラケットだと思います。
【スマッシュ/サーブ】
スイングウエイトが軽いせいもあり、取り回しが楽です。手首だけでラケットを振れそうな感じです。
打感も悪くありません。
サーブも打ってみたのですが、回転も掛かるフラットもOKです。
【全体】
先代nProがあまり印象が良くありませんでした。「硬い」以外の印象がなかったのですが、nPro Openは先代より良くなっていると思います。
サーブを打ち終えた時に、どこかピュアドラに似ていると思いました。
ストロークでは、それなりの印象回転も掛かる。でもピュアドラのようなホールド感は無い。ボレーは硬くて私には使えません。サーブは良い感じ。
nProはピュアドラをかなり意識して作ったのかと思います。そんな印象を持ちました。
欲しいとは思わなかったです。ボレーの硬さとても気になりました。
星2つです。
★★☆☆☆
ブログランキングに参加しています。よろしければクリック願います。
人気blogランキングへ ←クリックお願いします。
このラケット硬いですよね。最近テニスエルボーを発症してしまったので、硬いラケットを使うのはちょっと怖いかな~と思っています。
>ピュアドラとスペックが似てるラケットですね~。明らかに意識したラケットですね★
スクールから帰ってきてよそのブログを見ていたのですが、スペックが殆どピュアドラ一緒だったんですね。
ウイルソン頑張りましたってところですが、バボラとは心意気が違うと思います。来年には無くなってしまうかもしれません。
おはようございます。
>私は結構気に入ったんですが、あたしさんの評価はいまいちでしたね~
そうですね。それならピュアドラの方が良いやと思いました。実際ピュアドラの方が当たりは柔らかく感じますし。
>このラケット硬いですよね。最近テニスエルボーを発症してしまったので、
大丈夫ですか?腕立て伏せが出来るようだと仰っていたのでホッとしていたのですがやはりだめですか。
無理はしないで下さいね。私は肘は幸い大丈夫ですが、肩を壊したことと、膝を痛めて無理してテニスをしていたら腰を痛めました。
大きな怪我になる前に一寸だけペースを落とすことも大切かと思います。
>硬いラケットを使うのはちょっと怖いかな~と思っています。
そうですね。飛ぶラケット=硬いラケットと思っています。肘が痛くともテニスがしたいと言うことでしたら、HEADのプロテクターが良いかもしれません。(済みません使ったことがないです。今度使ってみます)
あまりよくならないようだったら、連休明けに近所の整骨院に行ってみようと思います。
#試合前に行って「テニス禁止!」と言われたら困るので(笑)
HEADのプロテクターちょっとだけ試打したことがあります。凄いです。本当に全く振動が来ません。でも振動とエルボーって本当に関係あるんですかね?振動よりもオフセンターでヒットした時の衝撃の方がきついです。
オフセンターの衝撃を緩和する工夫のなされているラケットが良いのかななんて思ったりします。ヨネックスのRDS(コーナーにソフトグロメットを採用)とか、プリンスのO3(Oポートでスイートスポットを拡大)とか、ダンロップのRIMとかですね。
シューズを買ってお金がなくなってしまったので、気長にラケット選びを楽しもうと思います。
そうですね、お医者さんに見てもらった方が安心しますよね。
プロテクター打ったことがあるのですね。本当に振動が肘に悪いのかは私にもわかりません。
それなら、肘より先に手首の方が痛むような気がするのですが、何故でしょうね。
肘に負担を掛けないという意味では、軽いラケット、良いのかと思います。あとは分からないですね。