あたびん♪の蛙な生活

大好きな『蛙』と『音楽』のある楽しい生活が目標デス。

鶏ポット

2007年01月31日 | 好きなモノ
今度は、ニワトリです。

コチラは、一人用。
上がティーポット。下がカップになっています。


ニワトリの嘴から、こぽこぽこぽ。。。とカップに注ぎます

これも、ワタシの好みをよく分かってくれている友人からのプレゼントだったと思います

一人暮らししてる頃は、これでよくお茶を飲んでました。

これも、最近は使ってなかったな~。
このテの日用品は使ってこそ、ですもんね。
またこれで紅茶でも飲みましょうかね~

猫ポット

2007年01月30日 | 好きなモノ
今日は蛙じゃないけど、お気に入りをご紹介。

猫のティーポットデス

 
どうです?この感じ。結構『和』ですよね♪
なんとなく丸い感じのフォルムに、このお顔。
人によってはキモチワルイと思われるかもしれませんが・・・
(実際言われた事もある★)
ワタシは結構気に入っています

実はコレ、アタマの部分が丸ごとフタになっているので、あけた所はちょっとお見せするのは控えさせていただきますが・・・

これは、学生の頃、姉だったか、友人だったかのプレゼントだったような・・・。
(覚えてないんかいっ
でもお気に入りで昔は実際に結構使ってました。

あの地震でも割れずに残ってくれた、頼もしい奴。
久々に出してみました。
またこのポットで紅茶でも入れて飲みたくなっちゃったな~



今年もおじゃまします♪

2007年01月26日 | 大正琴・Violyre
昨日は今年1回目の演奏ボランティアに行って来ました。

今回のプログラムはこんな感じ。
(Tは大正琴、Vはヴィオリラで演奏)

夜来香(V)
蘇州夜曲(V)
北国の春(T)
北酒場(T)
箱根八里の半次郎(T)
高原列車は行く(T)
東京ラプソディー(T)
お嫁においで(V)
涙そうそう(V)
千の風になって(V)

以上10曲。

前回は
ご近所のおばあちゃん達お姉さま方が連れ立っていらしてくれてたのですが、今回はなんだかいつもと違って利用者さんがいっぱいでした。
そうなると、必然的に聴衆の平均年齢がぐーんとUPするんですね~
ちょいと見回すと、70台が最若手。この日の最長老は91歳のおじいちゃまでした。

そうなると・・・ウケる曲もおのずとちがってまいります。

蘇州夜曲(S15)アタリが青春時代の皆々様ですから、もう「北酒場」アタリは最新曲になるんですね~。
それでも「北国の春」は大合唱になったので、やっぱり千昌夫、あなどれません。
「高原列車は行く」「東京ラプソディー」アタリではまた盛り上がり、歌声喫茶?状態に
「涙そうそう」もちらほら声が聞こえてました。

そして、最後の「千の風になって」。
まず曲についての解説を少しさせていただきました。
まだ知らない人も多いこの曲。
是非歌詞も一緒に聴いて欲しくて、今回ワタシ、頑張りました。
ヴィオリラで、弓弾きで、歌いながら演奏してしまいました~
モチロン
「歌は下手ですからね。期待はしないで下さいね」
言い訳前置きはしっかりさせていただきましたけど。。。

でもやっぱり弓で弾きながらの歌は、難しい
ピックならそれでももう少し何とかなるんだけど・・・。
どうしても歌に気が行って手が疎かになっちゃいますねぇ~。
まだまだ修行が足りません

でもスタッフや皆さんが「いい曲だよね~」と言ってくれたので、今回は満足デス
また機会があったらこの曲、弾きたいと思います。

それにしても、プログラムの選曲は毎回勉強になりますね~。
今回は今までで最高の平均年齢だったような気がしましたが、やっぱりコチラの予想とは少し違った反応でした。
ん~、面白い
今までちょっと敬遠していた古い曲も、次回は入れてみようかな、とかイロイロ考えたりしています。

昨年の夏から始めたこのボランティア。
今年も無理せず、出来る範囲でですが、またお邪魔させていただきたいと思っています。
細く、長く、続けられたらいいですね~

キャベツと豚肉の土鍋蒸し

2007年01月24日 | 食べる。
夕べの夕飯の一品デス。

今、我が家の食材は冬野菜オンパレード。
オットの実家からもらったキャベツと白菜が丸々2個ずつ台所に転がっています。
大根と人参もゴロゴロ。ついでに長ネギも。

そんなワケで、今週はなまるで見たキャベツ特集のレシピからイチバンカンタンで美味しそうだったキャベツと豚肉の土鍋蒸しを実践させていただきました

とにかく、カンタン。

土鍋にザク切りのキャベツと豚肉をのせて酒と水で蒸すだけ。


口いっぱいまであった具が右の写真くらいになったら出来あがり。

たっぷりの大根おろしとポン酢でいただきました。

キャベツのおひたしはよくやりますが、熱々は初めて。
白菜と豚肉ってのも割りと定番ですよね。

蒸した甘いキャベツと豚肉を熱々でサッパリいただくのは、かなり美味しくて、私的にはかなり

でもオットとオタマの反応は割りとフツーでした。ちぇ

ねっこ君

2007年01月22日 | music
最近とってもお気に入りの曲デス

NHKみんなのうたで流れている曲。

歌うは演歌のベテラン、山本譲二

いつも地面の下で頑張っている『根っこ』が主人公のストーリー性のある歌です。

堀口忠彦さんのアニメーションが、また、イイ


こんなに地味なもんが主人公なのに、とーっても引き込まれます。
根っこクンのキャラがこれまた、イイ

「根っこク~ン」
という呼びかけに

はいは~い
やら
はいよ~
と答える根っこクン。
ジョージ山本の声にもピッタリはまってます♪

これが始まると、ついついオタマと二人見入って、そして歌ってしまいます
(んむくむくむくぅ~っとねぇぇ~
↑これがピンと来ない方は・・・
コチラで試聴もできますよん♪


ザ・カエルマン

2007年01月21日 | 

コレを見てしまったらもう、買わずにはいられませんでした。

五龍(うーろん)工房さんの、その名もザ・カエルマン(さくらあんまん)でございます~。


最初はね、コチラのパンダマン(正式名称は「ANパンだ」だって)をたまたま見つけて、可愛いな~なんて思ってお店のHPに行ってみたの。

そしたらぁ、パンダの他にも、トラやらブタやらクマやら可愛いのがあって、そんでもって、カエルがあるじゃないですかぁぁ~

しかも、個数限定発売デスよ奥さんっ


もうね、大興奮ですよ、ワタシ
そりゃあ、ポチっと買い物カゴに入れちゃいますわよ


蒸す前。並べた状態でスデに大興奮なワタシ

 
蒸しあがり。
ふっかふかに出来上がったカエルマン
可愛いキャラ系ではない、このややリアル系のフォルムがまた、たまりませんデス


中は桜あん。
桜の葉っぱの細かく刻んだのが入っていて、いい香り♪

ワタシは饅頭の皮の部分が大好きなので、しっかりした厚みの皮にも大満足



パンダだけだったら、このお値段出してお取りよせは致しませんけどね。
カエルだもの。

でもね、カエルだけでお取りよせもナンなので、結局パンダも一緒に頼んじゃいましたの
ブタさんのブタマンも気になったんだけどね。今回はパンダとカエルに止めておきました。

 
蒸し器に並んだ所も可愛い


コチラはこしあん。
顔の黒い部分の色はゴマみたい。でも味はあまり感じない程度。
かなり甘いあんこでした。
オットとオタマは美味しそうに食べてましたけど

オタマは
「次はブタ買ってね~」
なんて言ってます

久々のお取り寄せでしたけど、楽しく美味しくいただきました♪

新入り紹介♪

2007年01月17日 | 
お正月に埼玉で仕入れてきた蛙モノ達の紹介がまだだったので、今日はまとめてご紹介。

と言っても今回はかなりセーブしたので、少しだけ、デス

 
今回の一押しは、このミョーに写真写りのいい、このコ
可愛いでしょ~
体の詰め物がつぶつぶのペレットのみなので、くったり~ん、とした感触。
顔はちゃんとふわふわりんの綿が詰めてあるみたいデスね。
なんとも気の抜けた間抜け顔も、ツボ
この顔見てると和みますよ~


あとは、小物を少々。


カーミットさんのメモ帳。
メモ帳もついつい買ってしまうモノの一つですよね~。


これは100均でみつけた、あぶら取り紙。
ハーブの香り付き。
香り付きのものは普段なら買わないんですけどね。
蛙の絵が可愛かったので、つい


最後はケロリのキーカバー。
今、家の鍵は横向き蛙さんのキーカバーを使っていますが、ケロリですから。
可愛いんだもん。
でも使っていると結構汚れて来るから、これは使えないかな~
鍵に被せたら、ゼッタイ可愛いんだけどね~


千の風になって

2007年01月16日 | music
【千の風になって】
~訳詞・作曲 新井満~

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています

あの大きな空を
吹きわたっています



*********************************************

秋川雅史さん(テノールが歌う「千の風になって」が今週のオリコンのシングルチャートで1位になったとか。
クラシックでは異例だそうですね。

この曲、皆さんはご存知でしたでしょうか?
オットはラヂオで何度か聴いていたと言ってましたが、私は去年の紅白歌合戦で初めて聴きました。

秋川雅史さんの歌に引き込まれたのもありますが、歌詞にとても力を感じました。
久々に感動できる曲との出会いです

その後調べたら、新潟市出身の新井満さんが訳詞・作曲で。


この曲についての詳しいお話しは、コチラの新井満さんのHPをご覧下さい。
(マンダーランド→「千の風になって」詳細ページへ)


とても素敵な曲なので、是非ヴィオリラでも演奏したいと思いまして。
今月のボランティアは25日の予定なので、伴奏として使えるMIDI音源を捜しました。
でも残念ながらあまり良いものに出会えず。
楽譜の方は自分で何とでもなるからいいのですが・・・。音源はそうもいかず。

結局、質的にはあまり満足でもないのですが、一つ使えそうなのがあったので購入することにしました。
近いうちに届くと思うので、25日には是非聴いて頂けるように練習したいと思っています。


ご当地フロッグ

2007年01月15日 | 
・・・今日はこの時期にしては嘘のように仕事がヒマです

なので、東京でみつけたカエルを。

お馴染みFROG STYLEに、ご当地フロッグなんてのがあったんですね~。

HP見ると商品としてあるようですが、私が出会ったのはガチャ。

最初にみつけたのは、アメ横。
時計屋さんの店頭のガチャにありました。
その後浅草でも。1回200円。

 
左のピンクのがアメ横で出たもの。【東京タワー】
本当はパンダ柄の【上野】かちょうちん柄の【浅草】が欲しかったんだけど、100円玉の在庫がなくて。

その後浅草で見つけてもう1回トライしたのが、右のゴールドのもの。
これまた【東京タワー】

あれ?でもちょっと違う???

裏を見ると、ゴールドのには『昭和30年代』とあります。

あら、これってシークレットだった?

そんなワケで、新旧東京タワーフロッグとなりました。

東京に遊びに行って自分用のお土産はこれだけ
オタマサービスだったからね。いいんだけど。
でも上野と浅草フロッグ、諦めがたい魅力があるのよね~
やっぱり100円玉は常に持ち歩くべきねっ


さいの神

2007年01月15日 | おでかけ
関東では「どんど焼き」などと言われていたような気がしますが。
私の今住んでいる地域ではさいの神と呼ばれています。

昔は小正月、1月15日に行われていたのですが最近では2週目か3週目の週末に行われる所が多いようです。

だいたい町内各地域(町内会)ごとに行われます。
の写真のような、藁で作った二つの山(?)に、正月飾りやお守り、お札、だるまさんなんかを入れて一緒に焼きます。


地域によっては成人だったり厄年だったり年男・女だったりするようですが、私の地区では子供達がたいまつを持って地区内を練り歩き、その火をさいの神に点火します。


昨日は昼間雨が降ったりしたせいか、湿った藁になかなか火がつかず苦戦しましたが、ようやく点火。
燃え出すと藁ですから、かなりな勢い。近くに居ると熱い位です。

 
火が落着いてきたら、竿の先にぶら下げたスルメを焼いて食べます。
これを食べると一年間無病息災だそうですよ

焼きたてのスルメも、この時期ですから見る見る冷えて硬くなってしまいますが
スルメをかじりながら家まで歩き、帰ってスルメを肴にイッパイ
これで、お正月の行事も終わりと言った感じですね。