M31 2014年07月27日 08時15分00秒 | 撮影 ε180EDで撮ったアンドロメダ大星雲です。 ε180ED+冷却60D HEUIB-FF ISO1250 7m30s×11枚(1時間22分30秒) 2時間分 16枚セットしていて車で仮眠とっていました。 雲でも通過してガイド星をロストしたんでしょうか。 12枚目、13枚目の撮影中に星がぎゅーんと動いてました。 そして違う星をガイドしてました。 今回からPHD2に変えましたたが、それも原因でしょうか? 翌日はPHDで撮影しましたが(機材が違いますが)、雲の通過でガイド星をロストしても大丈夫でした。 « 南のかんむり座の暗黒星雲’14 | トップ | M8&20 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます