goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物関連、その他お出かけの記録など、思いつくままにつづっています。 私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

3月8日の着姿 装いの会2日目

2014年03月10日 | 着姿&日々の事




お気に入りの紬に袋帯で二重太鼓を結びました。
この帯、何年ぶりかしら(笑)
普段は名古屋帯で一重太鼓が定着してるから滅多に二重太鼓は締めないんだけど、実は私二重太鼓のほうが簡単だと思ってるんだよね。
最初に教わったのが二重太鼓だったせいかもしれないんだけど。
礼装用じゃない袋帯だって持ってない訳じゃないんだから締めりゃいいのよねぇ。

そうそう、このコーディネート、先生にOKいただいたんです。
「今日のコーディネート、いいわねぇ。ケチのつけようが無いじゃないの~。悔しっ!」と先生流のお褒めの言葉を頂きました。よっしゃぁ~~~ww

初日には小物しか買いませんでしたが、この日は帯締めと小紋の反物を買ってしまいました。
どちらもワゴンの特売品。
いつもはここでお仕立ても頼むんですが、ちょっと割高になってしまうので別のところに仕立てはお願いしようと思って反物のまま買って帰ってきました。
仕立てのタイミングもすぐではなくころあいを見計らってと思っています。

やっぱり買い物すると気分が上がりますねぇ。
財布の紐を引き締めなくては……``r(^^;)ポリポリ


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日の着姿 装いの会初日

2014年03月10日 | 着姿&日々の事




7日は春の装いの会の初日でした。
いつもの事ながらコーディネートと着装の仕上がりに気合が入ります。
1月の新年の集いでお披露目したシルックの小紋を着ました。
冬の寒さが戻って来てるとはいえ春ですから白地の帯にしました。

今回の会ではこれといって買いたいもの、買わなきゃいけないものは無かったのでもっぱら目の保養とお勉強に徹してきました。

丹後と言えばちりめんですが、その丹後地方の紬が展示されてました。
『与さ野紬』と『間人紬(たいざつむぎ)』
丹後を離れて○十年、丹後ちりめんしか知らなかった私はちょっと衝撃でした。
これはよその紬に惹かれてる場合じゃない!
結城も牛首も塩沢も十日町も後回し!
与さ野紬か間人紬が欲しいぞぉ~~~~ww

この日は訪問着を2枚ほど試着させてもらいました。
選んだ1枚はちょっとおとなしすぎました。
でも、しっかり目の保養はさせてもらいましたよ。


戦利品は着付け小物のみでした。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室 第129回目

2014年03月09日 | 着付け教室
3月6日のお稽古は、お孫さんの小学校の卒業式に袴を着せてあげるために袴の着装を練習される方がいて、そのお稽古を見学&勉強させてもらいました。
私にとってはまさにうってつけのお稽古ww
20日にいつもの美容院で小学生の袴の着装のお仕事を頂いてるんです^^
去年、お仕事させていただいたんですけど……なんとな~くうろ覚えで``r(^^;)ポリポリ
袴の紐の結び方、しっかりおさらいできました。
これで20日のお仕事OK~~~♪

予定の袋帯で二重太鼓のお稽古は次回に持ち越しとなりましたがいいお稽古になりました。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日の着姿

2014年03月06日 | 着姿&日々の事




今日はお稽古の日なのでシルックの小紋を着るつもりだったんですけど、外の風の強さについウールに手が伸びてしまいました。
お稽古に行くときには着替えるとしてお買い物には暖かウールに半幅帯のお手軽コーデ。

今日のお稽古は着装の基本のおさらいと二重太鼓のおさらい(予定)
テキストをまとめるためにもしっかり手順を頭に入れてきたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日の着姿

2014年03月04日 | 着姿&日々の事




着るたびにどこかしらがほつれる厄介な大島、ちくちく繕って着てしまいました。
やっぱり気に入ってるから箪笥の奥にしまってしまうのはもったいなくて。

お太鼓は今日も右がちょっとだけ上がってる?
私の身体のゆがみですかね。

今日はずいぶんと冷える気がする。
早く暖かくなるといいなぁ。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日の着姿

2014年03月04日 | 着姿&日々の事




結果オーライの着姿ですが、こうなるまではグズグズでした
まず、着物。
また紺の大島着ようと思って羽織ったら糸のほつれを発見。
着るたびにどこかがほつれるこの着物。
お気に入りなのにほんと着るのが嫌になりそうです。

で、ウールの着物に替えたんですけど今度は帯が……。
3回やり直しました。
着替え始めてからおおよそ1時間かかりました。
朝からテンションだだ下がりのひなまつりでした。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖へドライブ ~ 『赤い霊柩車』ツアー ~

2014年03月03日 | ドライブ日記
夫君の予定が中止になって土曜日がお暇になったので琵琶湖(大津あたり)へドライブに行きました。

急だったので大体この辺くらいの感じでガイドブックを眺めていたら『浮御堂』を発見。
TVドラマで散々目にしてる浮御堂。
実際に見てみたいなぁってことで目的地に決定。
お昼は大津の豆腐料理のお店で湯葉料理でもいただきましょうという予定で出発いたしました。

私、何を隠そう2時間サスペンスが大好きww
舞台が京都だとなおさら好きww
で、赤い霊柩車シリーズなんかで何度も登場する浮御堂。
行きました。



海門山満月寺って言うんですね。



正面からはTVじゃ見たことなかったんで感動でした。
お堂までの橋の長さがもっとあるのかと思ってましたが意外と短かった^^
ぐるっとお堂を一周しました。

湖に面した側はこんなでした。
こちらが正面なんでしょうかね?



ガイドブックなんかで見る浮御堂の写真はこのアングル。



ちょっと右の松の枝が邪魔でしたねぇ。
もう少し前に出て撮れば良かった``r(^^;)ポリポリ

浮御堂を見られたし、写真も撮れた。
でも、見たかったのはこっちの角度じゃないんですよ。
ドラマで見るアングルは逆なんです。

一旦浮御堂を出て反対側から見られないか散策。
遊歩道らしきものを発見。下りてみました。



これこれ!!
このアングルでございます。
この場所で犯人を追い詰めるシーン、あったよなぁ。
こうしてみると広い場所に見えますが、それほどでもありません。
やっぱり実際見てみると違いますねぇ。

浮御堂から駐車場へ向かう途中に伊豆神社がありました。



境内の脇に『幸運を呼ぶ石』と言うのがありまして、この石をなでると幸運が訪れるのだそうです。(写真撮り忘れたぁ~~~)
夫君も私も欲張って両手でなでなでしてきました(o^-^o) ウフッ

浮御堂を後にして次は琵琶湖グランドホテル京近江へ行ってもらいました。
ホテルでお食事? いえいえ。
ご宿泊? めっそうもない。
赤い霊柩車シリーズの流れでどうしても京近江の入り口が見たかったんです。
どれだけミーハーなんでしょうねぇ。すみません

ちゃっかりお写真撮らせていただきました。



好きなドラマのロケ地を回るドライブも楽しいですね。
おっと、私たちのドライブって大河ドラマのゆかりの地めぐりから始まったんだったわ。

さて、ホテルに寄り道したのでお昼が遅くなってしまいました。
急いで目的のお豆腐料理のお店に向かいます。
お昼が遅くなると食いっぱぐれるパターンが私たちのドライブではよくあるのですが、今回は目的のお店を無事に見つけることは出来ました。
しかし……、駐車場が無い!
おまけにお昼の営業時間終了まで10分を切っている。
コインパーキング探して車停めて戻ってきたらお店閉まってるパターンかも。
潔く豆腐料理は諦めました(笑)
こういうとき私たちって切り替え早いんですよね。

次は?
旧大津公会堂の建物を利用して4つの飲食店が営業してるってところへ行ってみました。
今度は駐車場もあって停める事が出来ました。
やっとお昼ご飯にありつける、と思いきや……。
なんと4軒とも満席状態で待ってるお客さんもいて、とあるお店は1時間待ち。。。
ここでもあっさり諦めました。

走ってる先に高速道路の案内看板が……。

夫君 「このままじゃ高速乗っちゃうよ?」
私  「だねぇ」
夫君 「また、このパターン?」
私  「みたいねぇ」
夫君 「あ~~~~~、腹減った~~~~」
私  「サービスエリアで食べる?」
夫君 「うん。なんでもいい、腹減った」

今回もサービスエリアランチになってしまいました。
そういえばですが、去年長浜にドライブしたときも行きたかったお店が混んでて違うお店にしようってさんざん歩き回って結局ドライブインランチになったんでした。
どうも滋賀のドライブでは食に恵まれてない気がします。
この不運をなんとか払拭しなければ^^

せっかく伊豆神社で石をなでなでしたのに、幸運は呼べなかったみたい……。



ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日の着姿

2014年03月02日 | 着姿&日々の事




今日は午前中に車の6ヶ月点検にディーラーへ行ってきました。
もちろん夫君のお供ですよ``r(^^;)ポリポリ

車の方は特に異常無しでオイル交換をお願いしたくらいだったんですが、このディーラーさん、お店の一角で携帯電話の取り扱いもやってるんです。
今の一つ前の携帯を買ったのがここだったんですけど、営業さん、決算前の在庫処分でスマホがお安くなってますよ~~って売り込み始めちゃって
私も夫君も全然スマホにする気無かったんですけど、話を聞いているうちにデザインがいいじゃんと思った機種が割引対象機種に該当してたりしてあれよあれよと買い替える方向に話がいってしまったんですねぇ。
結果、希望の色が無いってことで話は白紙になったんですけど。
そりゃそうですよね、在庫処分ですから。人気の色から無くなっていきますわな。
安いってだけで飛びつくほど替えたいと思ってたわけじゃないので一気に熱が冷めちゃって^^
また次の在庫処分とかで安くなったら連絡ちょうだいって言って帰って来ました。
でも、営業さんも言ってたんですけど「スマホに替えるのは“勢い”ですよ」って。
確かにそうだなぁって思いました。

さて、つぎの“きっかけ”はいつになりますかねぇ。



ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日の着姿

2014年03月01日 | 着姿&日々の事




お天気はすっきりと晴れ!とは行きませんでしたが予定通り琵琶湖にドライブに行ってきました。

久しぶりのドライブは大島紬で。
この着物はお正月の帰省以来かな?
しまった、右脇の帯の一巻き目が出てるわぁ……。

琵琶湖のドライブは琵琶湖大橋近くの浮御堂へ行きました。
そのことはまた後ほど。


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする