昨日、夫君とドライブ行って来ましたww
今回の行き先は『津』の伊勢上野城跡と津城跡。
どちらも江ゆかりのお城。
久しぶりのドライブでした。
朝、9時半ごろ家を出発。
伊勢上野城跡へ。
天守のあった場所には展望台があって、その2階には江にちなんだ資料館が作られていました。
敷地内の東屋に江ちゃんのパネルが設置されているというので一緒に記念撮影。
いやぁ~、これまでは名物持った手だけとか後姿の写真ぱっかの夫君ですが、今日はちゃんとした写真UPしちゃいます。
おっと、言い忘れてましたが私しっかりと着物着ましたよww
久しぶりでした~、着物でお出かけ。
この日は比較的気温も高くなくてきものを着ててもそんなに暑さは感じませんでした。
これからどんどん着物でのお出かけも大丈夫になりそうです。
江ちゃんパネルのある東屋からの眺望です。
伊勢湾が眺められました。
海を見るとテンションの上がる夫君です(笑)
さて、伊勢上野城を後にして津市の津城跡に向かいます。
城跡のまん前の駐車場に車を停めて少し離れたうなぎ屋さんまで歩きました。
ガイドブックから選んだ『はし家』さん。
夫君、いつもの調子で上うな丼の大盛りを注文。
私は普通の上うな丼。
運ばれてきたうな丼を見て唖然。。。。
これが私の普通盛り。
夫君の大盛りはこちら。
うなぎの切れ数は同じですがご飯がめっちゃ多い。
丼の蓋からはみ出すくらいの盛り方でした。
当然のごとく夫君のお腹はパンパン!
メタボの気になるお年頃なのに、これじゃ痩せるわけが無い!
苦しい思いをしつつも美味しくいただきました。
はい、完食であります。
津城跡まで少し距離があって良かったです。
いい腹ごなしになりました(笑)
これは津城の櫓。
織田信長の弟信包が築城しお市の方と三姉妹が暮らしたお城。
関が原の戦いのあと藤堂高虎がお城と城下を整備したそうです。
その藤堂高虎の像の前で記念撮影しました。
ちょっといい感じに撮れたのでアップでもww
着姿がわかるでしょうか?
久々の着装でけっこう時間かかっちゃったんですが、わりといい感じに着れましたよ。
2つの城跡を見て今日の予定は終了。
岐路に着きました。
3時半には帰宅。
わりと短めなドライブでした。
そんなに暑くなかったので帰宅後も着物で過ごしました。
それでもお太鼓は窮屈だったので半幅帯で江戸期の角だしを結びました。
。。。。。。目も当てられないくらいぐずぐずです。
ボディーで結んだときは綺麗な形に結べたのに……

自装は難しいですね。
最後に今日の着姿です。
久しぶりのドライブ、楽しかったです。
(゜O゜;アッ! 気づけばな~んもお土産買わなかった(_ _。)・・・シュン
ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村